わんこのご飯(ちょっと長いですが)
- 2020年06月19日(金) 02:35:58
- 2020年保健室の給食
下のロゴから公式HPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
全てのイベントについて
新型コロナウイルス感染拡大防止対策としまして、
当分の間、全てのふれあい会を自粛致します。
次のイベント再開が決まりましたら又お知らせ致します。
その間は、個々のお見合いのみと致します。
お見合いご希望の方はHPからお申込みフォームのご記入をお願い致します。
ただ、お申し込みの前に里親になる条件をお読みになり
ご自身が里親としての条件を満たしているか、ご確認いただければと思います。
●心臓病、その他手術費用のご協力をお願い致します。

今はポメ藍住、チワワの岩国の手術費用を集めておりますm(_ _)m
物資ご支援のお願い
120匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
欲しいもの色々、詳しくは写真をクリックお願いします!
ご支援の方、どうぞよろしくお願い致します!

アマゾンからも→アマゾン欲しい物リスト
2020の1月以降のご支援品の更新をやっとこしております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
下記は少し急ぎで欲しい品のお願いです。
●ドックフード(ドライ、缶詰)、シート(ワイド、スーパーワイド)はいつでも募集中
●男子用オムツ(ユニ・チャームS、SS 又は Pone男の子のためのマナーおむつ 小型犬、超小型犬)
●消化器の弱い子用の缶詰
●消化器が弱い子用のドライフード
●ビオイムバスター(整腸剤)
●デビフ缶色々、サイエンスダイエット缶
●フィラリアのお薬(そろそろ・・・)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・
災害の時に愛犬を探せるように・・・ぜひ迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓
(※皮と言いましてもなめし革で、とても柔らかいです)
新色&新柄が増えております!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)

ラクマでダイレクトにご購入頂くか、LINEの公式サイトを友だち登録頂くと、お知らせが届きます。
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
そのLINEトークルームでやり取りやショッピングが出来ます!
LINE ID⇒ @030pgrpe
もしくは↓↓のQRコードから・・・

LINEやラクマからうまく注文が出来ない方の場合、こちらからでも⇒お問い合わせメール
ラクマをご覧になって選んで頂き商品を選んで下さい。
本日の記事です。
ハンドメイドショップのラクマでのお買いもありがとうございます。
だいぶ認知して頂けたのと、オープン当初のご祝儀ショッピングも終わって、本当に欲しい物を買って頂けるようになったと思ってます。
これからも皆様の「本当に欲しい物」をみんなで考えながら作っていきたいと思ってます。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m スタッフ一同
今日は簡単にご飯についてです。
今、色々なサイトから手作りご飯が見れますね。
色々な方が色々な方法でわかりやすく説明してくれてます。
ショコママはあまり見る機会はないのですが、スタッフ達も色々見て勉強しているようです。
沢山色々知識がついて、わんこ達の為に頑張ってくれてます。
.jpg)
ショコママは以前にペット栄養管理士と食育士の勉強をしましたが、かと言ってその通りにやっているか、というと決してそうではなのです。
参考にはしているけど、主軸になるのは自分の経験値。
それは犬だけではなく、人間の主婦としての経験値かな。

ショコママ、洋裁などのハンドメイドは全く駄目ですが、料理は結構中・高生の頃から作ってます。
母も勿論ですが、なぜか父親が料理が上手な人で、たまに作ってくれたんです。
それが洋食は完全に母より上手く、しかもかなり本格的でした。
当時からデミグラスソースから手作りしたシチューやハンバーグ(ソース)。
それは絶品でした。
その辺はショコママの得意料理の1つにもなってました。
ショコママは物凄い偏食があるので、とりあえず食べましょうというのはないんです。
作るなら美味しいものを、買うにしても美味しいものを、と思うので結構面倒なやつです。
今は当然、わんこのことに時間がかかるので人間用はかなり手抜きはしてますが、かと言って自分自身が食べられないような手抜きはしません。
例え惣菜を買ったとしても何か加えて作り直します(面倒なやつでしょ?)
おっちゃんが単身赴任している頃は、そんな面倒なことをするなら食べなくてもいいや、という人でしたので激ヤセとかすぐしてしまいましたが、今は一応おっちゃんには健康的なものを、というのをコンセプトに作ってますので、それなりなものを食してます。
(なので太りました)
忙しい時は、わんこのご飯も手を抜きたいと思いつつ、そしてそっと抜きながらも、健康面は気をつけて、それなりには作っていると思ってます。
.jpg)
日本人って、何々が健康にいい、とか何が●●に効果がある、と聞くとこぞってそれを使いますよね。
今は何がいいと言われているとか、何がダイエットにいいとか、免疫力を高めるには●●だとか・・・・
ショコママ、そういう手の話には全く興味がないんです。
全くではないか、、、、。
犬のご飯に関してもそうなんです。
だから、どんなエライ先生の話もそこまで興味が湧かなくて、興味のある内容に関しては栄養学の文献などをネット上から検索して参考にしている程度です。
1番はわんこを毎日しっかり観察して、その子その子に合わせたものを作ってあげること。
作らないにしても、その子その子に合わせたフードやサプリを探してあげる。
.jpg)
今流行りのフードやサプリや、やり方があったとしても、安易に感化されない。
勿論、それも1つの方法として試すのとか参考にするとかは良いと思います。
もしかしたらそれが功を奏して良い結果をもたらすこともあります。
試行錯誤をするのは良いことだと思います。
ショコママは毎日試行錯誤しておりますよ。
ただ、たまに●●が凄くいいんです、とかナンタラランキングで
NO1なんですとか、自信を持って言われると丸っと信じる方がいます。
勿論、特定のわんちゃんにはいいのかもしれません。
ただ、全部のわんちゃんに良いわけではないし、
長期的に使ってどうかとか、もしかしたら来年はそれが
良くないと言われるかもしれない。
ネットで自信を持って書かれていても、それは学術的なな裏付けがあるのか。
あるいは昔から受け継がれていたことなのかなど、判断できる自分でいたいと思ってます。
ショコママは基本は手作りですが、わんこ達が自分から離れた時のことも考えて色々組み合わせてあげてます。
ドライフードも缶詰も手作りも食べられるように、と思ってるからです。
.jpg)
手作りの素材も、市販フードの材料も多くの子には凄くいい・・・が●●が食べると下痢をするとか血便になるという場合があります。
健康で何を食べてもいい場合のご飯は簡単ですが、病気の子のご飯は何がいい、と安易には言えないんですよね。
キューちゃんのご飯です。
.jpg)
.jpg)
毎日毎日の様子を見ながら、少しずつ足したり引いたりしながら1番合う状態を作っていきます。
そのやり方に新しいとか古いとか、そんなことはありません。
ショコママ、人間のご飯もそうですし、わんこご飯も長く作っていて思うのですが、古くからある人間の食に対する知恵って、結局は1番理にかなってる気がします。
例えば、すりおろして使うという方法。
焼き魚と一緒に大根おろし、お腹や体調の悪い時に林檎のすりおろし。
大根は含まれているアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼという酵素には、それぞれ炭水化物、たんぱく質、脂質の消化を助けるため、胃腸の機能を高める効果があると言われています。 さらに消化を助け、胃酸の分泌をコントロールすることで胃もたれや胸やけの予防もできます。
勝っちゃんみたいな胃腸の悪い子にはとてもいいんです。消化酵素のサプリも使いますが、大根、りんごもよく使ってます。あとキャベツも。
林檎は古くから“りんごがあれば医者いらず”“りんごが赤くなると医者が青くなる”といわれていたそうです。
子供の頃、体調を崩すと親が林檎をすりおろしてくれました。
誰が伝えたものなのでしょうね。
きっと両親のもっと前から伝わってることなんだと思います。
林檎にはポリフェノールやクエン酸も入ってますしね。
腸内環境を整えるペクチンとかも多いので、うちはわんこも人も皮のままか、皮ごとすり下ろして食べてます。
でも、そんなこと、昔の人は分かってない筈なのに、なぜか分かっているんです。
大根だって皮ごとすりおろす方がいいようです。
その古(いにしえ)の知恵って凄いなって最近になって感じます。
そうそう、今も胃腸の悪い子なんかには葛湯を飲ませたりしますが、子供の頃もお腹をこわすと葛湯を飲まされた気がします。
林檎の汁が入っていたり・・・いや別に飲んだのかな。
その辺がセットであった感じです。
あと、林檎ですが、ひと手間、面倒でないのなら、オーブンで200度で20分程度焼くと、ペクチンやら抗酸化作用やらが8倍9倍になるので、お肌にいいらしいです。
芯をくり抜いてはちみつとレモンを垂らして焼くと美味しいですよ~。
おっと、前置きが長くなりました。
この日のご飯はブリがメインです。
材料は・・・・え~~~と
ブリ(この日はアラではなく、切り身のブリがセールになっていたやつです)
小松菜、カブ、人参、木綿豆腐、トッピングしてあるのが乾燥牛肉、記憶か定かではないのですが

お米に見えるのが色々ミックスしてあるα米?なんです。
たまたま亡くなったわんちゃんが食べていたもので、と頂いたものを使ってみました。
これがなかなか良い。



あとはマリさんがよく送って下さる手作り用のシリアル?
赤っぽいのがそうです。

最近は手作り用の色々な商品が出ています。
勿論、全て手作りの時もありますが、こういうものを
利用すると沢山の素材を使えるのでいいかな、と思います。
毎回でないにしても、たまに利用してみると便利です。
ショコママは出来るだけ素材を多く取り入れて使いたいと思ってるので、こういう品は便利に思ってます。
普段は色々多めに作り置きしておいて、冷凍して使う分だけ解凍したりして使ってます。
夏は(特にこれからの梅雨は)手作りごはんは食中毒が多くなるので気をつけてね。
夜に作っても朝に悪くなってることがあります。
出来るだけ冷蔵庫に。
入らない場合は寝る前にも火を通して、朝起きたら再度火を通して下さいね。
どんなに頑張って良いものを作っても、お腹を壊したら可哀想なことになるので。
.jpg)
.jpg)
では、又今度。
.jpg)
給食のおばちゃんのモットーは医食同源です!
でも、ご飯は出来るだけ簡単に作りたいの!
と思う方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。


↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
全てのイベントについて
新型コロナウイルス感染拡大防止対策としまして、
当分の間、全てのふれあい会を自粛致します。
次のイベント再開が決まりましたら又お知らせ致します。
その間は、個々のお見合いのみと致します。
お見合いご希望の方はHPからお申込みフォームのご記入をお願い致します。
ただ、お申し込みの前に里親になる条件をお読みになり
ご自身が里親としての条件を満たしているか、ご確認いただければと思います。
●心臓病、その他手術費用のご協力をお願い致します。

今はポメ藍住、チワワの岩国の手術費用を集めておりますm(_ _)m
物資ご支援のお願い
120匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
欲しいもの色々、詳しくは写真をクリックお願いします!
ご支援の方、どうぞよろしくお願い致します!

アマゾンからも→アマゾン欲しい物リスト
2020の1月以降のご支援品の更新をやっとこしております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
下記は少し急ぎで欲しい品のお願いです。
●ドックフード(ドライ、缶詰)、シート(ワイド、スーパーワイド)はいつでも募集中
●男子用オムツ(ユニ・チャームS、SS 又は Pone男の子のためのマナーおむつ 小型犬、超小型犬)
●消化器の弱い子用の缶詰
●消化器が弱い子用のドライフード
●ビオイムバスター(整腸剤)
●デビフ缶色々、サイエンスダイエット缶
●フィラリアのお薬(そろそろ・・・)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・
災害の時に愛犬を探せるように・・・ぜひ迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓
(※皮と言いましてもなめし革で、とても柔らかいです)
新色&新柄が増えております!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)

ラクマでダイレクトにご購入頂くか、LINEの公式サイトを友だち登録頂くと、お知らせが届きます。
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
そのLINEトークルームでやり取りやショッピングが出来ます!
LINE ID⇒ @030pgrpe
もしくは↓↓のQRコードから・・・

LINEやラクマからうまく注文が出来ない方の場合、こちらからでも⇒お問い合わせメール
ラクマをご覧になって選んで頂き商品を選んで下さい。
本日の記事です。
ハンドメイドショップのラクマでのお買いもありがとうございます。
だいぶ認知して頂けたのと、オープン当初のご祝儀ショッピングも終わって、本当に欲しい物を買って頂けるようになったと思ってます。
これからも皆様の「本当に欲しい物」をみんなで考えながら作っていきたいと思ってます。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m スタッフ一同
今日は簡単にご飯についてです。
今、色々なサイトから手作りご飯が見れますね。
色々な方が色々な方法でわかりやすく説明してくれてます。
ショコママはあまり見る機会はないのですが、スタッフ達も色々見て勉強しているようです。
沢山色々知識がついて、わんこ達の為に頑張ってくれてます。
.jpg)
ショコママは以前にペット栄養管理士と食育士の勉強をしましたが、かと言ってその通りにやっているか、というと決してそうではなのです。
参考にはしているけど、主軸になるのは自分の経験値。
それは犬だけではなく、人間の主婦としての経験値かな。

ショコママ、洋裁などのハンドメイドは全く駄目ですが、料理は結構中・高生の頃から作ってます。
母も勿論ですが、なぜか父親が料理が上手な人で、たまに作ってくれたんです。
それが洋食は完全に母より上手く、しかもかなり本格的でした。
当時からデミグラスソースから手作りしたシチューやハンバーグ(ソース)。
それは絶品でした。
その辺はショコママの得意料理の1つにもなってました。
ショコママは物凄い偏食があるので、とりあえず食べましょうというのはないんです。
作るなら美味しいものを、買うにしても美味しいものを、と思うので結構面倒なやつです。
今は当然、わんこのことに時間がかかるので人間用はかなり手抜きはしてますが、かと言って自分自身が食べられないような手抜きはしません。
例え惣菜を買ったとしても何か加えて作り直します(面倒なやつでしょ?)
おっちゃんが単身赴任している頃は、そんな面倒なことをするなら食べなくてもいいや、という人でしたので激ヤセとかすぐしてしまいましたが、今は一応おっちゃんには健康的なものを、というのをコンセプトに作ってますので、それなりなものを食してます。
(なので太りました)
忙しい時は、わんこのご飯も手を抜きたいと思いつつ、そしてそっと抜きながらも、健康面は気をつけて、それなりには作っていると思ってます。
.jpg)
日本人って、何々が健康にいい、とか何が●●に効果がある、と聞くとこぞってそれを使いますよね。
今は何がいいと言われているとか、何がダイエットにいいとか、免疫力を高めるには●●だとか・・・・
ショコママ、そういう手の話には全く興味がないんです。
全くではないか、、、、。
犬のご飯に関してもそうなんです。
だから、どんなエライ先生の話もそこまで興味が湧かなくて、興味のある内容に関しては栄養学の文献などをネット上から検索して参考にしている程度です。
1番はわんこを毎日しっかり観察して、その子その子に合わせたものを作ってあげること。
作らないにしても、その子その子に合わせたフードやサプリを探してあげる。
.jpg)
今流行りのフードやサプリや、やり方があったとしても、安易に感化されない。
勿論、それも1つの方法として試すのとか参考にするとかは良いと思います。
もしかしたらそれが功を奏して良い結果をもたらすこともあります。
試行錯誤をするのは良いことだと思います。
ショコママは毎日試行錯誤しておりますよ。
ただ、たまに●●が凄くいいんです、とかナンタラランキングで
NO1なんですとか、自信を持って言われると丸っと信じる方がいます。
勿論、特定のわんちゃんにはいいのかもしれません。
ただ、全部のわんちゃんに良いわけではないし、
長期的に使ってどうかとか、もしかしたら来年はそれが
良くないと言われるかもしれない。
ネットで自信を持って書かれていても、それは学術的なな裏付けがあるのか。
あるいは昔から受け継がれていたことなのかなど、判断できる自分でいたいと思ってます。
ショコママは基本は手作りですが、わんこ達が自分から離れた時のことも考えて色々組み合わせてあげてます。
ドライフードも缶詰も手作りも食べられるように、と思ってるからです。
.jpg)
手作りの素材も、市販フードの材料も多くの子には凄くいい・・・が●●が食べると下痢をするとか血便になるという場合があります。
健康で何を食べてもいい場合のご飯は簡単ですが、病気の子のご飯は何がいい、と安易には言えないんですよね。
キューちゃんのご飯です。
.jpg)
.jpg)
毎日毎日の様子を見ながら、少しずつ足したり引いたりしながら1番合う状態を作っていきます。
そのやり方に新しいとか古いとか、そんなことはありません。
ショコママ、人間のご飯もそうですし、わんこご飯も長く作っていて思うのですが、古くからある人間の食に対する知恵って、結局は1番理にかなってる気がします。
例えば、すりおろして使うという方法。
焼き魚と一緒に大根おろし、お腹や体調の悪い時に林檎のすりおろし。
大根は含まれているアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼという酵素には、それぞれ炭水化物、たんぱく質、脂質の消化を助けるため、胃腸の機能を高める効果があると言われています。 さらに消化を助け、胃酸の分泌をコントロールすることで胃もたれや胸やけの予防もできます。
勝っちゃんみたいな胃腸の悪い子にはとてもいいんです。消化酵素のサプリも使いますが、大根、りんごもよく使ってます。あとキャベツも。
林檎は古くから“りんごがあれば医者いらず”“りんごが赤くなると医者が青くなる”といわれていたそうです。
子供の頃、体調を崩すと親が林檎をすりおろしてくれました。
誰が伝えたものなのでしょうね。
きっと両親のもっと前から伝わってることなんだと思います。
林檎にはポリフェノールやクエン酸も入ってますしね。
腸内環境を整えるペクチンとかも多いので、うちはわんこも人も皮のままか、皮ごとすり下ろして食べてます。
でも、そんなこと、昔の人は分かってない筈なのに、なぜか分かっているんです。
大根だって皮ごとすりおろす方がいいようです。
その古(いにしえ)の知恵って凄いなって最近になって感じます。
そうそう、今も胃腸の悪い子なんかには葛湯を飲ませたりしますが、子供の頃もお腹をこわすと葛湯を飲まされた気がします。
林檎の汁が入っていたり・・・いや別に飲んだのかな。
その辺がセットであった感じです。
あと、林檎ですが、ひと手間、面倒でないのなら、オーブンで200度で20分程度焼くと、ペクチンやら抗酸化作用やらが8倍9倍になるので、お肌にいいらしいです。
芯をくり抜いてはちみつとレモンを垂らして焼くと美味しいですよ~。
おっと、前置きが長くなりました。
この日のご飯はブリがメインです。
材料は・・・・え~~~と
ブリ(この日はアラではなく、切り身のブリがセールになっていたやつです)
小松菜、カブ、人参、木綿豆腐、トッピングしてあるのが乾燥牛肉、記憶か定かではないのですが

お米に見えるのが色々ミックスしてあるα米?なんです。
たまたま亡くなったわんちゃんが食べていたもので、と頂いたものを使ってみました。
これがなかなか良い。



あとはマリさんがよく送って下さる手作り用のシリアル?
赤っぽいのがそうです。

最近は手作り用の色々な商品が出ています。
勿論、全て手作りの時もありますが、こういうものを
利用すると沢山の素材を使えるのでいいかな、と思います。
毎回でないにしても、たまに利用してみると便利です。
ショコママは出来るだけ素材を多く取り入れて使いたいと思ってるので、こういう品は便利に思ってます。
普段は色々多めに作り置きしておいて、冷凍して使う分だけ解凍したりして使ってます。
夏は(特にこれからの梅雨は)手作りごはんは食中毒が多くなるので気をつけてね。
夜に作っても朝に悪くなってることがあります。
出来るだけ冷蔵庫に。
入らない場合は寝る前にも火を通して、朝起きたら再度火を通して下さいね。
どんなに頑張って良いものを作っても、お腹を壊したら可哀想なことになるので。
.jpg)
.jpg)
では、又今度。
.jpg)
給食のおばちゃんのモットーは医食同源です!
でも、ご飯は出来るだけ簡単に作りたいの!
と思う方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。
先日保護したわんこ達す
- 2020年06月14日(日) 01:41:17
- 2020年保健室の給食
下のロゴから公式HPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
全てのイベントについて
新型コロナウイルス感染拡大防止対策としまして、
当分の間、全てのふれあい会を自粛致します。
次のイベント再開が決まりましたら又お知らせ致します。
その間は、個々のお見合いのみと致します。
お見合いご希望の方はHPからお申込みフォームのご記入をお願い致します。
ただ、お申し込みの前に里親になる条件をお読みになり
ご自身が里親としての条件を満たしているか、ご確認いただければと思います。
●心臓病、その他手術費用のご協力をお願い致します。

今はポメ藍住、チワワの岩国の手術費用を集めておりますm(_ _)m
物資ご支援のお願い
120匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
欲しいもの色々、詳しくは写真をクリックお願いします!
ご支援の方、どうぞよろしくお願い致します!

アマゾンからも→アマゾン欲しい物リスト
2020の1月以降のご支援品の更新をやっとこしております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
下記は少し急ぎで欲しい品のお願いです。
●ドックフード(ドライ、缶詰)、シート(ワイド、スーパーワイド)はいつでも募集中
●男子用オムツ(ユニ・チャームS、SS 又は Pone男の子のためのマナーおむつ 小型犬、超小型犬)
●消化器の弱い子用の缶詰
●消化器が弱い子用のドライフード
●デビフ缶色々、サイエンスダイエット缶(ライト)
●フィラリアのお薬(そろそろ・・・)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・
災害の時に愛犬を探せるように・・・ぜひ迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓
(※皮と言いましてもなめし革で、とても柔らかいです)
新色&新柄が増えております!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)

ラクマでダイレクトにご購入頂くか、LINEの公式サイトを友だち登録頂くと、お知らせが届きます。
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
そのLINEトークルームでやり取りやショッピングが出来ます!
LINE ID⇒ @030pgrpe
もしくは↓↓のQRコードから・・・

LINEやラクマからうまく注文が出来ない方の場合、こちらからでも⇒お問い合わせメール
ラクマをご覧になって選んで頂き商品を選んで下さい。
本日の記事です。
相変わらず忙しく過ごしております。
なんか、やることが満載で脳みそが(イキの悪い)ウニになってましてドジなことばかりやってます。
ふれあい会をやってないのですが、結構なお申込みがあります。
緊急事態宣言も解除されて普段の生活が段々と戻りつつあります。
そして、給付金も出たし、ペットでも飼おうかな~みたいな軽い感覚のお申込みも多いです。
ペットのおうちで見つけて、そもそも、里親の条件なんて読まずに申し込まれているんです。
泣き落としのようなことを書かれていても駄目ですからね。
おばちゃん、そんな泣き落としにはのりません。
2週間お返事がない場合はご縁がなかった、とご理解下さいませ。
1匹のわんこに20件近くのお申込みが入るのに、
でも、絶対この方!と決まらない場合もあります。
逆になかなかご縁がなかった子に半年1年経って
やっと来た1件のお申し込みが運命の出会い、のこともあります。
この家族と出会うために今まで待っていたのね、と思うことがあります。
どの子にもそんな運命の赤い糸が繋がっていると信じています。
早く、わんこ達の赤い糸、繋がって欲しいです。

大体の預かりママも決まり、預かりママへの移動もそろそろ始まってます。
明日(日曜日)、月曜日・・と移動は続きます。
きっと移動先の皆さんが頑張ってブログやインスタを
書いてくださると思います^_^
明日は本校からこつぶママ宅にセイワとアヤマの2匹移動します。
月曜日はぽえママ教室にアノウが移動。
オワセも銀ママ教室に確か来週、イナベは移動済み。

ハマジマとトベもみなみママ教室に移動済み。

まあ、今そんな作業でバタバタ。
あと、ショコママは沢山頂いたメールのお返事と
お申し込みの精査と通院と、、
そんなこんなてご支援品のご紹介も滞ってます。ごめんなさいね~。言い訳でーす。
明日又、頑張ります!
本校のわんこ達・・・




ドドッと来てますが、同じところから来たのではなく、
たまたま偶然に沢山来た、という感じです。
人伝えに聞いた話では・・・本当に酷い繁殖屋も未だ沢山いるようです。
犬を命とは思ってない奴ら。
この子達の1部は首に針金で番号をつけられ、怯えた目をしています。
どんな地獄を見たのでしょう。
ショコママもちょっとだけ話しを聞いたのですが、涙が出るくらい酷い話し。
そのクソジジィは癌で入院する為に廃業するそうです。
苦しめ~~と心から祈ります。

新入りちゃん達にも早く赤い糸が繋がりますように!
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。


↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
全てのイベントについて
新型コロナウイルス感染拡大防止対策としまして、
当分の間、全てのふれあい会を自粛致します。
次のイベント再開が決まりましたら又お知らせ致します。
その間は、個々のお見合いのみと致します。
お見合いご希望の方はHPからお申込みフォームのご記入をお願い致します。
ただ、お申し込みの前に里親になる条件をお読みになり
ご自身が里親としての条件を満たしているか、ご確認いただければと思います。
●心臓病、その他手術費用のご協力をお願い致します。

今はポメ藍住、チワワの岩国の手術費用を集めておりますm(_ _)m
物資ご支援のお願い
120匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
欲しいもの色々、詳しくは写真をクリックお願いします!
ご支援の方、どうぞよろしくお願い致します!

アマゾンからも→アマゾン欲しい物リスト
2020の1月以降のご支援品の更新をやっとこしております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
下記は少し急ぎで欲しい品のお願いです。
●ドックフード(ドライ、缶詰)、シート(ワイド、スーパーワイド)はいつでも募集中
●男子用オムツ(ユニ・チャームS、SS 又は Pone男の子のためのマナーおむつ 小型犬、超小型犬)
●消化器の弱い子用の缶詰
●消化器が弱い子用のドライフード
●デビフ缶色々、サイエンスダイエット缶(ライト)
●フィラリアのお薬(そろそろ・・・)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・
災害の時に愛犬を探せるように・・・ぜひ迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓
(※皮と言いましてもなめし革で、とても柔らかいです)
新色&新柄が増えております!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)

ラクマでダイレクトにご購入頂くか、LINEの公式サイトを友だち登録頂くと、お知らせが届きます。
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
そのLINEトークルームでやり取りやショッピングが出来ます!
LINE ID⇒ @030pgrpe
もしくは↓↓のQRコードから・・・

LINEやラクマからうまく注文が出来ない方の場合、こちらからでも⇒お問い合わせメール
ラクマをご覧になって選んで頂き商品を選んで下さい。
本日の記事です。
相変わらず忙しく過ごしております。
なんか、やることが満載で脳みそが(イキの悪い)ウニになってましてドジなことばかりやってます。
ふれあい会をやってないのですが、結構なお申込みがあります。
緊急事態宣言も解除されて普段の生活が段々と戻りつつあります。
そして、給付金も出たし、ペットでも飼おうかな~みたいな軽い感覚のお申込みも多いです。
ペットのおうちで見つけて、そもそも、里親の条件なんて読まずに申し込まれているんです。
泣き落としのようなことを書かれていても駄目ですからね。
おばちゃん、そんな泣き落としにはのりません。
2週間お返事がない場合はご縁がなかった、とご理解下さいませ。
1匹のわんこに20件近くのお申込みが入るのに、
でも、絶対この方!と決まらない場合もあります。
逆になかなかご縁がなかった子に半年1年経って
やっと来た1件のお申し込みが運命の出会い、のこともあります。
この家族と出会うために今まで待っていたのね、と思うことがあります。
どの子にもそんな運命の赤い糸が繋がっていると信じています。
早く、わんこ達の赤い糸、繋がって欲しいです。

大体の預かりママも決まり、預かりママへの移動もそろそろ始まってます。
明日(日曜日)、月曜日・・と移動は続きます。
きっと移動先の皆さんが頑張ってブログやインスタを
書いてくださると思います^_^
明日は本校からこつぶママ宅にセイワとアヤマの2匹移動します。
月曜日はぽえママ教室にアノウが移動。
オワセも銀ママ教室に確か来週、イナベは移動済み。

ハマジマとトベもみなみママ教室に移動済み。

まあ、今そんな作業でバタバタ。
あと、ショコママは沢山頂いたメールのお返事と
お申し込みの精査と通院と、、
そんなこんなてご支援品のご紹介も滞ってます。ごめんなさいね~。言い訳でーす。
明日又、頑張ります!
本校のわんこ達・・・




ドドッと来てますが、同じところから来たのではなく、
たまたま偶然に沢山来た、という感じです。
人伝えに聞いた話では・・・本当に酷い繁殖屋も未だ沢山いるようです。
犬を命とは思ってない奴ら。
この子達の1部は首に針金で番号をつけられ、怯えた目をしています。
どんな地獄を見たのでしょう。
ショコママもちょっとだけ話しを聞いたのですが、涙が出るくらい酷い話し。
そのクソジジィは癌で入院する為に廃業するそうです。
苦しめ~~と心から祈ります。

新入りちゃん達にも早く赤い糸が繋がりますように!
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。
保健室の給食5月25日
- 2020年05月25日(月) 17:34:06
- 2020年保健室の給食
下のロゴから公式HPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
全てのイベントについて
新型コロナウイルス感染拡大防止対策としまして、
当分の間、全てのふれあい会を自粛致します。
次のイベント再開が決まりましたら又お知らせ致します。
その間は、個々のお見合いのみと致します。
お見合いご希望の方はHPからお申込みフォームのご記入をお願い致します。
ただ、お申し込みの前に里親になる条件をお読みになり
ご自身が里親としての条件を満たしているか、ご確認いただければと思います。
●心臓病、その他手術費用のご協力をお願い致します。

物資ご支援のお願い
120匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
欲しいもの色々、詳しくは写真をクリックお願いします!
ご支援の方、どうぞよろしくお願い致します!

アマゾンからも→アマゾン欲しい物リスト
2020の1月以降のご支援品の更新をやっとこしております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
下記は少し急ぎで欲しい品のお願いです。
●ドックフード(ドライ、缶詰)、シート(ワイド、スーパーワイド)はいつでも募集中
●男子用オムツ(ユニ・チャームS、SS 又は Pone男の子のためのマナーおむつ 小型犬、超小型犬)
●消化器の弱い子用の缶詰
●消化器が弱い子用のドライフード
●デビフ缶色々、サイエンスダイエット缶(ライト)
●フィラリアのお薬(そろそろ・・・)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・
災害の時に愛犬を探せるように・・・ぜひ迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓
(※皮と言いましてもなめし革で、とても柔らかいです)

ハンドメイドショップ (ラクマ店)

ラクマでダイレクトにご購入頂くか、LINEの公式サイトを友だち登録頂くと、お知らせが届きます。
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
そのLINEトークルームでやり取りやショッピングが出来ます!
LINE ID⇒ @030pgrpe
もしくは↓↓のQRコードから・・・

LINEやラクマからうまく注文が出来ない方の場合、こちらからでも⇒お問い合わせメール
ラクマをご覧になって選んで頂き商品を選んで下さい。
本日の記事です。
今日は暑くもなく、寒くもなく程よい気温でした。
でも、昨夜はお風呂入ってすぐに寝たので暑くて暑くて
布団を全部跳ねのけて、毛布1枚と犬アンカで寝たのですが(半袖で)
朝、寒かった~~~。
風邪引いて、今熱出たりしたらコロナを疑われてしまいますよね。
気をつけなくては・・・😷
お天気もよろしいですし、冷蔵庫も寂しくなってきたのでお買い物に行くことにしました。
その前に病院に行って支払いも済ませたかったので。
今、フィラリアと狂犬病ワクチンで病院めちゃくちゃ混んでますね~。
看護士さん達が「今、話しかけるなよ」オーラーを
出しまくっていたので、車で少し人が少なくなるのを待ってから行きました。
その後に買い物に行ったのですが、場所はいつものスーパーでなくお魚屋さんに行ってきました。
埼玉県はご存知のように海がありません。
ショコママは北海道育ち&好き嫌い女王なのでお魚は超新鮮でないと全く食べられないのです。
幸い数年前に新潟からその日の内に直送される「角上」が出来たので、美味しいお魚を買うことが出来るようになりました。
殆ど地元の魚屋さんと同じくらいの品揃え&新鮮で安いのです。
勿論、わんこ達用のお魚も買います。
我が家は冷蔵庫が人用、犬用&専用冷凍庫がありますので、基本はまとめ買いです。
買い物して来た日は冷蔵庫の中に入ってるものを
整理しないと入らないので、その日のご飯は冷蔵庫整理飯です。
わんこ用は大体使い切ってるので、今日買ってきたものも使います。
今日はレバーとお野菜などを煮たものです。
あ、お魚屋さんの隣にスーパーもあるのでお魚と野菜や肉類も買ってきます。

で、レバーって生の状態で切るのって抵抗があるので、
そのまま一旦火を通し、湯こぼしした後に、他の野菜と
合流して、キッチンバサミでチョキチョキ切ります。
わんこのご飯の際はキッチンバサミをよく使います。
その子、その子に合わせてサイズを変える際に重宝します。

今日の野菜は小松菜、セロリの葉の部分、大根。

他に、大豆の水煮(ミンチタイプ)、お豆腐(木綿)・・・

素麺をボキボキ折ったもの・・・
塩分?
そんなの気にしなくて大丈夫。
毎日毎日、お素麺をお汁につけて食べるわけではないでしょ?
ドックフードにだって塩分は入ってるんですよ。
たまにだったら全然平気です。
ショコママは手作りがメインなので、意識的に
手作りご飯に塩分を加えてます。
例えばお味噌汁(ネギなし)を少しだけ加えたりします。

素麺も普段の茹で時間の半分くらいで、そのまま予熱を利用する。

盛り付けはこれからなので、夜ご飯はとりあえずここまでです。
又いつか・・・・
代わりに
我が家の朝ごはんなんですが・・・・
前日に煮た物がある時はそちらと、朝は生野菜をよく使います。
野菜はみじん切りやすりおろしますが、その子に合わせてキッチンバサミで切ることもあります。
歯が無くてもみじん切りなら大丈夫です。
消化に良いのはすりおろしです。
その他に缶詰やサプリ、レトルト、オイル・・・・
あとは梓が毎日残すバイキングのフードも(普通食に)混ぜてます。
何せ、絶対2回続けて同じものは食べない女ですからね。
ま~~面倒な方です。

そんな梓にはサンプルフードが結構助かってます。

封を開けると酸化がすぐに進むのでサンプルは助かります。
嫌なものは鼻でクイクイ押し出すので(笑)
「ハイハイ」とお片付け致して「では、こちらでは?」と(笑)
そんなフードが貯まるので、数日ごとに他のワンコ達が
ちゃんと頂いております。

これはお豆腐や前々回の煮野菜なども入ってます。

こちらは門脈シャントのキューちゃん用です。
人参や小松菜の茹でたもの、お豆腐・・・
クッキーは無添加の市販品(いただき物)です。

1から完全に作る場合もありますが、今回ビーガンの
パウチフードと野菜の缶詰を頂いたので使ってみました。

キューちゃんだけは全く違うものにしないとならないのでそこだけは気を使います。
間違えないように別のタッパーにわけてあります。

キューちゃんが「これは苦手~」という場合にも
何でも食べるチームがいるので大丈夫。

腹弱3匹組もみんなとはわけないとなりませんけどね。

まあ、そんな感じで保健室の給食おばさんは大忙しです。
その内、手作りご飯(手抜きから真剣まで)講座やりたいですね。
最近、ごった煮ばかりで、以前の様な見た目ナイスなご飯作ってないな~。
昔の自分のご飯を見て、今は無理~って思います。



で、偉そうに・・・・
手作りってそんなにハードル高くないですよ。
だって~。
今思うと、初心者にはハードル高いよね~(笑)
人ご飯も犬ご飯もやっぱり安くて簡単で栄養たっぷりが1番!
と思う方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く