ペットの栄養
- 2011年07月06日(水) 23:57:22
- わんこ日記
仕事やら買い物やらで更新が遅くなってしまいました。
わんこごはんも今の季節は少なめに作るか、速攻冷凍かですが
冷凍しておいたものも底をついてきたので
慌ててとりあえずの分を作りました。
マグロのあらとジャガイモ

煮上がったら水煮の大豆も加えて・・・

シリコン鍋ではカボチャとサツマイモ

ボイルしておいた鶏胸肉も加えて、ちょっと
汁だくで朝ご飯です。

須崎先生の手づくり犬ごはんを読んでますが
一見、こんな面倒なごはんは・・・と思ったのですが
考え方としては、1週間単位で6色の栄養が
足りていれば良い、とか
分量やらは難しく考えず、犬が太ってきたらやり過ぎ、とか
痩せてきたら足りない、とか、そんな私の考え方と
合致してる部分も多いので、色々取り入れさせて頂こうかな
と思ってます。
手作りご飯といっても、あまり神経質にならなくても
いいのでは、と私も思います。
人間のご飯に関しても同じ事を思ってます。
私の理想は、犬と人間のご飯を同時進行
又は、殆ど同じ素材で下ごしらえまで作れる事です。
穀類:肉・魚:その他=3:4:3になるように心がける、
という感じです。
人間と同じに、魚が続いたから、お肉とか、数日単位で
いいと思ってます。
今もぼちぼち始めてますが、
わんこごはんも今の季節は少なめに作るか、速攻冷凍かですが
冷凍しておいたものも底をついてきたので
慌ててとりあえずの分を作りました。
マグロのあらとジャガイモ

煮上がったら水煮の大豆も加えて・・・

シリコン鍋ではカボチャとサツマイモ

ボイルしておいた鶏胸肉も加えて、ちょっと
汁だくで朝ご飯です。

須崎先生の手づくり犬ごはんを読んでますが
一見、こんな面倒なごはんは・・・と思ったのですが
考え方としては、1週間単位で6色の栄養が
足りていれば良い、とか
分量やらは難しく考えず、犬が太ってきたらやり過ぎ、とか
痩せてきたら足りない、とか、そんな私の考え方と
合致してる部分も多いので、色々取り入れさせて頂こうかな
と思ってます。
手作りご飯といっても、あまり神経質にならなくても
いいのでは、と私も思います。
人間のご飯に関しても同じ事を思ってます。
私の理想は、犬と人間のご飯を同時進行
又は、殆ど同じ素材で下ごしらえまで作れる事です。
穀類:肉・魚:その他=3:4:3になるように心がける、
という感じです。
人間と同じに、魚が続いたから、お肉とか、数日単位で
いいと思ってます。
今もぼちぼち始めてますが、
| ホーム |
コメントを見る(0)
コメントを書く