今日のわんこご飯と夏ばての人ご飯
- 2011年07月10日(日) 21:51:40
- 手作り食&日記(1)
うだるような暑さでしたね。
1日に何度「暑い!」を連発したでしょうか。
私は結構夏バテ気味ですが、夫は全くバテてない(^_^;)
だから、しっかりご飯の用意をしなくてはならない
それにワンズも元気です(^▽^)
ワンズの朝ご飯
昨日のテリーヌ風(柔らかい版?)、ワンコパン
ボイルニンジン、カボチャ、鶏胸肉、生水菜

いつもながらの・・・

私たちの朝ご飯です。
今日は本当に暑くて暑くて、私は結構ぐったりでした。
隣で夫がガツガツ食べてるのを見てると
「よく食べるな~」と感心・・・
私はこの生ジュースでいつも夏を乗り切ってます。
全く食欲がなくても
100%フルーツジュース、野菜ジュース、ヨーグルト、豆乳
バナナ、その他冷蔵庫にある野菜をミキサーにかけて飲みます。
子供が小さな時から夏場には登場します。
ポイントはバナナです。バナナはセールになっている
安いのを皮をむいて小口切りにして冷凍しておきます。
ジュースにする時に使うと、氷を使わなくても冷たい
ジュースが出来ます。氷でないので薄まる事もありません。

あと、バナナが入っている事で、分離しません。
だから、絶対バナナは必要なんです。
これを毎日ジョッキーで2杯くらい飲みます。
野菜、というのはだいたいはニンジンとトマトです。
ベースに野菜ジュースを使っていても入れます。
野菜ジュースがフルーツミックスの野菜ジュースなら
100%フルーツジュースは使いません。
ワンズのお昼ご飯


たれは

やっぱりカメラ、だめだな~。マクロにしないと
ピンぼけだわ。

食べたら寝る・・・


夫メインの昼ご飯・・・
でも、これは私の分です。
夫はここに鳥の蒸したのをのせました。
私は鳥はだめなので、ハムのみです。
夫は既に食いついていたので写真撮れませんでした。
お昼も食べる気満々なので・・・
冷蔵庫を探したら冷やし中華の麺がありましたので・・・
結果として夫は1.5人前、私は0.5くらいですが、とりあえず
1人前の画像です。

サツキがなぜかすぐトイレで寝てるので
今日はシャンプーをしました。
首から下だけにしようと思ったので
洗面台で洗いましたが

意外に抵抗するので

本当はメイとかも洗おうかと思ったのですが

挫折でした。
メイ:良かった~(^_^;)危なかった~~

夫と娘メインの夜ご飯
夜も食べるよね~(^_^;)
一応メインは3つ・・・



いつもは個々に盛りつけるのですが
今日は大皿盛りをしました。
あとはご飯とお味噌汁とお新香です。
ワンズの夜ご飯は
先ほどの豚肉を湯がいた汁で雑炊にしました。
鶏肉とわかめとキノコ、豆腐、カボチャを加えました。
暑かったので水分補給の為、
汁だくの方がいいかと・・・


我が家の粗食を公開しても恥ずかしいだけですが、
今日は夏ばてでイマイチ頭が働かないのです。
一応、節電しなくては、と思うので、エアコンの温度も高めに
してるのでどうも夏ばての兆候が・・・
メイドイン北海道の私・・・やはり暑さには弱い(寒さにも弱い)
そうそう忘れてましたが
晩ご飯の時のなすの揚げ浸しに使うめんつゆを
切らしてまして・・・
「そういえば、昔は作っていたな~」と思いながら
手作りすることにしました。
一見汚ったないですが、左が1番だし
右が2番出汁でとったものです。

クックパッドで見て何度か作りました。
意外と簡単なのでお試しあれ。
材料
みりん:200CC
お醤油:200CC
お 水:800CC
昆布:10センチくらい
鰹節:ひとつかみ
※分量を1カップ、1カップ、4カップと覚えると
簡単です。
(最初2カップとしてましたので訂正しました)
みりんを沸騰させて、そこに昆布、醤油、
お水を入れて
再び沸騰したら、鰹節を入れて、弱火で2,3分
加熱して火を止めて、冷めるのを待つ。
それを漉すのですが、目の細かい網とかでもいいと
思います。
私はこの後、昆布と鰹を使って2番出汁を取ります。
その後の昆布は煮物に使いました。
1日に何度「暑い!」を連発したでしょうか。
私は結構夏バテ気味ですが、夫は全くバテてない(^_^;)
だから、しっかりご飯の用意をしなくてはならない

それにワンズも元気です(^▽^)
ワンズの朝ご飯
昨日のテリーヌ風(柔らかい版?)、ワンコパン
ボイルニンジン、カボチャ、鶏胸肉、生水菜

いつもながらの・・・

私たちの朝ご飯です。
今日は本当に暑くて暑くて、私は結構ぐったりでした。
隣で夫がガツガツ食べてるのを見てると
「よく食べるな~」と感心・・・
私はこの生ジュースでいつも夏を乗り切ってます。
全く食欲がなくても
100%フルーツジュース、野菜ジュース、ヨーグルト、豆乳
バナナ、その他冷蔵庫にある野菜をミキサーにかけて飲みます。
子供が小さな時から夏場には登場します。
ポイントはバナナです。バナナはセールになっている
安いのを皮をむいて小口切りにして冷凍しておきます。
ジュースにする時に使うと、氷を使わなくても冷たい
ジュースが出来ます。氷でないので薄まる事もありません。

あと、バナナが入っている事で、分離しません。
だから、絶対バナナは必要なんです。
これを毎日ジョッキーで2杯くらい飲みます。
野菜、というのはだいたいはニンジンとトマトです。
ベースに野菜ジュースを使っていても入れます。
野菜ジュースがフルーツミックスの野菜ジュースなら
100%フルーツジュースは使いません。
ワンズのお昼ご飯


たれは

やっぱりカメラ、だめだな~。マクロにしないと
ピンぼけだわ。

食べたら寝る・・・


夫メインの昼ご飯・・・
でも、これは私の分です。
夫はここに鳥の蒸したのをのせました。
私は鳥はだめなので、ハムのみです。
夫は既に食いついていたので写真撮れませんでした。
お昼も食べる気満々なので・・・
冷蔵庫を探したら冷やし中華の麺がありましたので・・・
結果として夫は1.5人前、私は0.5くらいですが、とりあえず
1人前の画像です。

サツキがなぜかすぐトイレで寝てるので
今日はシャンプーをしました。
首から下だけにしようと思ったので
洗面台で洗いましたが

意外に抵抗するので

本当はメイとかも洗おうかと思ったのですが

挫折でした。
メイ:良かった~(^_^;)危なかった~~

夫と娘メインの夜ご飯
夜も食べるよね~(^_^;)
一応メインは3つ・・・



いつもは個々に盛りつけるのですが
今日は大皿盛りをしました。
あとはご飯とお味噌汁とお新香です。
ワンズの夜ご飯は
先ほどの豚肉を湯がいた汁で雑炊にしました。
鶏肉とわかめとキノコ、豆腐、カボチャを加えました。
暑かったので水分補給の為、
汁だくの方がいいかと・・・


我が家の粗食を公開しても恥ずかしいだけですが、
今日は夏ばてでイマイチ頭が働かないのです。
一応、節電しなくては、と思うので、エアコンの温度も高めに
してるのでどうも夏ばての兆候が・・・
メイドイン北海道の私・・・やはり暑さには弱い(寒さにも弱い)
そうそう忘れてましたが
晩ご飯の時のなすの揚げ浸しに使うめんつゆを
切らしてまして・・・
「そういえば、昔は作っていたな~」と思いながら
手作りすることにしました。
一見汚ったないですが、左が1番だし
右が2番出汁でとったものです。

クックパッドで見て何度か作りました。
意外と簡単なのでお試しあれ。
材料
みりん:200CC
お醤油:200CC
お 水:800CC
昆布:10センチくらい
鰹節:ひとつかみ
※分量を1カップ、1カップ、4カップと覚えると
簡単です。
(最初2カップとしてましたので訂正しました)
みりんを沸騰させて、そこに昆布、醤油、
お水を入れて
再び沸騰したら、鰹節を入れて、弱火で2,3分
加熱して火を止めて、冷めるのを待つ。
それを漉すのですが、目の細かい網とかでもいいと
思います。
私はこの後、昆布と鰹を使って2番出汁を取ります。
その後の昆布は煮物に使いました。
| ホーム |
コメントを見る(0)
コメントを書く