キキの過去
- 2012年02月29日(水) 00:52:49
- 動物愛護/保護犬について
今日はキキの事を思い出しながら回顧録の続きです。
キキもメイ、サツキと同じようにブリーダーでの
繁殖犬でした。
確か、仮ママさんは3回くらいシャンプーしないと完全に
臭いが消えないくらい臭かった、と言っていました。
多分、メイもサツキも同じでしょう。
キキの仮ママ(くりママ)さんのブログのお写真をお借りしております。
まだ、仮ママさんのところに来たばかりのキキです。
一緒に助けられた当時名アリエルちゃんと一緒です。
![f0192863_1355377[1]](http://blog-imgs-24.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/20120229001202b9e.jpg)
![f0192863_13572071[1]](http://blog-imgs-24.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/20120229001202c2f.jpg)
仮ママさんに大事にされて、少しずつ心の傷を癒してきたようです。
![f0192863_14111998[1]](http://blog-imgs-24.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/2012022900120242f.jpg)
我が家に来たキキは、最初はとても警戒心の強い子でした。
メイと同じくひどい繁殖で歯を失っています。
ブリーダーでは食べ物をろくにもらえてなかったのか、異常な
くらいに食べ物に執着がありました。

キキもメイもうちに来た当時は2キロあるかないかの小さな子でした。
(今はだいぶデブにふっくらしましたが)
こんな小さな子が子供を産めるの?って思いますが、たいていは
普通分娩は無理で、帝王切開になるんです。
だから、小さな体で何回もお腹を切られるんですよ。
小さな母が産んだ小さな子ほど、ペットショップに並んだ時に
高い値がつくので商品価値があるのでしょう。
メイも、キキも、プリンも小さなわんこです。
どの子も何度もお腹を切られているので避妊の時には
癒着があったりします。
ひどいブリーダーはここに書くのもおぞましいような
帝王切開をするところもあるようです。
そんなことは忘れてね。
もう二度と怖い思いはさせないからね。

大所帯だけど、寂しくはないかな?

本当はママを独り占めしたいんだろうけど

みんなに内緒で抱っことかしてあげるから我慢してね。

大所帯には大所帯の良さがあるよね。にぎやかで、いつも誰か
そばにいるし。
ママは大所帯だから、君たちを見ていたくて、お仕事をセーブして
家に長くいるようになったしね。

なんか、だんだん群れになってきたよね。
そう、人間対わんこ・・という世界だけでなく、わんこの群れというのも
いいな、と思っているんです。
我が家が保護犬を飼うことで、お友達でも保護犬を知って家族に
迎えてくれた方もできました。

本当にうじゃうじゃですが・・・

勿論、親分はあなたですよ・・・

タントはショコラがいる時は、自分が末っ子だったので、今とは
全く違ったんです。
私がショコラを溺愛していたためか、逆に自分に関心を向けたかったのか
必ずうんちを失敗というか、1日に1回くらい変なところにして
いたんです。
何度怒ってもダメでした。
それが、メイが来たその日から、一度も失敗しなくなったんです。
それから、今日まで一度も失敗してません。
親分の自覚が出来たんでしょうかね。本当に不思議なくらいです。
偉いぞ、タント。タントがいるから、きっとうまく統制が取れてるんだと
思うよ。バウリンガルだからね。
タントは本当に私の言葉がわかるからね。
タント:恥ずかしいでないの・・・

タント:照れるな・・・
そろそろトリミングの時期になりました。タントはシャンプーですが
他の子はトリミング。
5匹一緒に出すとなるとちょっと思い切りがいりますが月1は仕方
ないですね。
☆来月の上旬まではコメントのお返事が滞ると思いますが
お許し下さい。
皆様のコメントは毎日楽しみに読ませて頂いてますし、とても
励みになりますので、オープンにしておきます。
よろしくお願いします。
キキもメイ、サツキと同じようにブリーダーでの
繁殖犬でした。
確か、仮ママさんは3回くらいシャンプーしないと完全に
臭いが消えないくらい臭かった、と言っていました。
多分、メイもサツキも同じでしょう。
キキの仮ママ(くりママ)さんのブログのお写真をお借りしております。
まだ、仮ママさんのところに来たばかりのキキです。
一緒に助けられた当時名アリエルちゃんと一緒です。
![f0192863_1355377[1]](http://blog-imgs-24.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/20120229001202b9e.jpg)
![f0192863_13572071[1]](http://blog-imgs-24.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/20120229001202c2f.jpg)
仮ママさんに大事にされて、少しずつ心の傷を癒してきたようです。
![f0192863_14111998[1]](http://blog-imgs-24.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/2012022900120242f.jpg)
我が家に来たキキは、最初はとても警戒心の強い子でした。
メイと同じくひどい繁殖で歯を失っています。
ブリーダーでは食べ物をろくにもらえてなかったのか、異常な
くらいに食べ物に執着がありました。

キキもメイもうちに来た当時は2キロあるかないかの小さな子でした。
(今はだいぶ
こんな小さな子が子供を産めるの?って思いますが、たいていは
普通分娩は無理で、帝王切開になるんです。
だから、小さな体で何回もお腹を切られるんですよ。
小さな母が産んだ小さな子ほど、ペットショップに並んだ時に
高い値がつくので商品価値があるのでしょう。
メイも、キキも、プリンも小さなわんこです。
どの子も何度もお腹を切られているので避妊の時には
癒着があったりします。
ひどいブリーダーはここに書くのもおぞましいような
帝王切開をするところもあるようです。
そんなことは忘れてね。
もう二度と怖い思いはさせないからね。

大所帯だけど、寂しくはないかな?

本当はママを独り占めしたいんだろうけど

みんなに内緒で抱っことかしてあげるから我慢してね。

大所帯には大所帯の良さがあるよね。にぎやかで、いつも誰か
そばにいるし。
ママは大所帯だから、君たちを見ていたくて、お仕事をセーブして
家に長くいるようになったしね。

なんか、だんだん群れになってきたよね。
そう、人間対わんこ・・という世界だけでなく、わんこの群れというのも
いいな、と思っているんです。
我が家が保護犬を飼うことで、お友達でも保護犬を知って家族に
迎えてくれた方もできました。

本当にうじゃうじゃですが・・・

勿論、親分はあなたですよ・・・

タントはショコラがいる時は、自分が末っ子だったので、今とは
全く違ったんです。
私がショコラを溺愛していたためか、逆に自分に関心を向けたかったのか
必ずうんちを失敗というか、1日に1回くらい変なところにして
いたんです。
何度怒ってもダメでした。
それが、メイが来たその日から、一度も失敗しなくなったんです。
それから、今日まで一度も失敗してません。
親分の自覚が出来たんでしょうかね。本当に不思議なくらいです。
偉いぞ、タント。タントがいるから、きっとうまく統制が取れてるんだと
思うよ。バウリンガルだからね。
タントは本当に私の言葉がわかるからね。
タント:恥ずかしいでないの・・・

タント:照れるな・・・
そろそろトリミングの時期になりました。タントはシャンプーですが
他の子はトリミング。
5匹一緒に出すとなるとちょっと思い切りがいりますが月1は仕方
ないですね。
☆来月の上旬まではコメントのお返事が滞ると思いますが
お許し下さい。
皆様のコメントは毎日楽しみに読ませて頂いてますし、とても
励みになりますので、オープンにしておきます。
よろしくお願いします。
コメントを見る(5)
いまでは、まさに、群れのリーダーですね。
さすが親分!(^_^)b
うじゃうじゃのわんず達ですが、今では、みんな幸せいっぱいですね。
なんたって、ショコママさんの、愛情たっぷり、美味しい手作りご飯を食べれるのですから。
いいねぇ! わんず達!\(^_^)/
今日は一面真っ白だよ、そちらはどうかな?
空もタントちゃんと同じです。
トイレはきちんとできるはずなんだけど、
たまに私の気をひきたいんだから、
とんでもないとこに粗相をしてしまう・・・。
でも、みんな同じように可愛がってるつもりなんだけど、
何かが気に入らないんだろうな。
繁殖犬のことは知るほどに酷い状況が浮き彫りになってきて、
そのたびに胸が痛くなる。
みんな辛い思いをした以上に幸せになるんだよっ
でもショコママのブログでひどいブリーダーの事を知って、一体家の子の両親はどんなひどい思いをしてこの子を産んだんだろうって思います。今頃キキちゃんたちのように、素敵な家庭に恵まれているといいけれど。
キキちゃん、あんなに小さい体で子供をたくさん産まされて、体壊して・・・
でも今はガリバーママに大事に大事にされて愛情一杯もらってとても幸せそう~
この幸せがず~っと長く続きますように
人のすることは本当に恐ろしいですよね。。
法律がなかなか変わらない日本ですが、そういう国を動かすのはやっぱり多くの人の意識だと思います。。
みんなが関心を持つことが第一歩ですよね。
私もひなを迎える前は多頭飼いがすごく怖かったんです。。先住犬のストレスになるとかいう話も聞くし。。
でも、実際に迎えて、兄妹ってすごく大切な存在なんじゃないかと思うようになりました(^-^)
(もちろんその子の性格にもよるのかもしれないですけど・・・)
ワンコの群れ、私も大好きですよ❤
そして、タント親分のようにリーダーの意識ってすごいですよね☆ そういう姿を見てると、ワンコの世界も人の世界も同じなんだな~っと感じますね(^-^)
無理な繁殖で歯が抜けて、食べ物にすごい執着があり、
帝王切開の後があり・・・
あられと同じですね。
家族として愛されるということ。普通に声をかけられることも
保護犬さんにとってはかけがえのないものなのでしょうね。
あられが一生懸命私の話をきこうとするんですよ。
一生懸命すぎて、首をかしげちゃうんです。
そんな姿がいとおしくてたまりません。
ショコママさん家のわんずも安心して過ごせる家で、幸せな犬生を送っていくのですね^^
大先輩のショコままさん、困ったときは相談に乗ってくださいね!!
コメントを書く