アラモはどっち?
- 2012年05月14日(月) 22:04:01
- わんこ日記
今日、アラモの里親様からメールと写真が届きました。
・・・が・・・・

さて、どちらがアラモでしょう?
正直、私もわからなくなりました(^_^;)
向かって右かな、とも思うし、左のような気もするし・・意外に似ていたキキちゃんと
最初見た時、そんなに似てるとは思ってなかったんですが、
好みのカットとか、似たような生活をしているとだんだん似てくるんですよね。
うちのキキとメイも、全く違う顔ですが、カットとかもあるのでしょうけど
だんだん似て来て、たまに会う人はどっちかわからない、って言います。
でも・・・
アラモちゃん・・・本当に幸せそうで嬉しい!
こちらのお家では、ママがカットも耳掃除、肛門腺絞りなど全部できるそうです。
大学生の御嬢さんもママに習って、シャンプーから肛門腺絞り、耳掃除までちゃんと
やっているようです。
素晴らしい!
あ・・・
どっちかというのは、今答えを問合せ中です。
どしどし回答して下さいまし!(←なんも出ませんが)
若い子とは逆に、このところ、ミル婆ちゃんが段々立てなくなって来てます。
立てなくなっても、そのことが理解できないので、いわゆるイザリ、と言って
前足で後ろ足を引きずるようにして進みます。

全く立てないわけではなく、中でも外でも最初は歩けるのですが・・・
頭の中でもっと早く歩けると
思っているイメージと、後ろ足の能力が一致してないので、酔っ払いが足を絡んで
転ぶように、ひっくり返ってしまいます。

外でも、それなりに歩いているのですが、

「大丈夫かな~」と思ってちょっと目を離すと・・
なぜか狭い間にハマって出れなくなるんです。
痴呆になると、狭いところにハマって戻れなくなる、という症状が出ます。
意外とこれが痴呆のサインかもしれません。

わざわざそんな狭いところに・・・と思うのですが・・・

ミルクは14キロ程度あったデブわんこでしたが、今は8キロ台です。
それでも、転んで起きれなくなったのを何度も起こしたり、抱きかかえていると
やはり腰が痛くなってきます。
庭から戻って足拭かなかったら汚れちまったわ~((+_+))

ギャンギャンいっても、よほどの状態でないと構わないようにしてます。
可哀相だけど、私がこけたら他のわんこも大変なことになります。
どっさりいますので(^_^;)

それでも、最近うるさいのが夜の7時から11時頃までに早まりました。
ご飯をあげても、又1時間くらいするとギャンギャンすることがあります。
今日はたまたまケーキのクリームがついたお皿があったので
舐めさせてあげました。
舐め疲れて・・・

ご飯命のビーグル犬です。

最近、お日柄もよろしいので、ちびっこ達のお散歩に
せっせと行かないとならないのです。
なにせ、サツキがずっと朝から玄関で待ってます。

5匹を3回に分けるか、2回に分けるかで回数は違いますが、
それなりに歩きます。
帰ってご飯の支度もあるし(わんずの)


夜型人間のマミーも、結構疲れてしまい、缶チューハイの1缶も飲むと
12時を待てずに眠くて眠くて・・
最近は健全な生活を送っております。
もう、ねよ~~ねむ~~
「ハートのクッキーカフェ」更新しました。
宜しかったらこちらも寄ってみて下さいまし。
・・・が・・・・

さて、どちらがアラモでしょう?
正直、私もわからなくなりました(^_^;)
向かって右かな、とも思うし、左のような気もするし・・意外に似ていたキキちゃんと
最初見た時、そんなに似てるとは思ってなかったんですが、
好みのカットとか、似たような生活をしているとだんだん似てくるんですよね。
うちのキキとメイも、全く違う顔ですが、カットとかもあるのでしょうけど
だんだん似て来て、たまに会う人はどっちかわからない、って言います。
でも・・・
アラモちゃん・・・本当に幸せそうで嬉しい!
こちらのお家では、ママがカットも耳掃除、肛門腺絞りなど全部できるそうです。
大学生の御嬢さんもママに習って、シャンプーから肛門腺絞り、耳掃除までちゃんと
やっているようです。
素晴らしい!
あ・・・
どっちかというのは、今答えを問合せ中です。
どしどし回答して下さいまし!(←なんも出ませんが)
若い子とは逆に、このところ、ミル婆ちゃんが段々立てなくなって来てます。
立てなくなっても、そのことが理解できないので、いわゆるイザリ、と言って
前足で後ろ足を引きずるようにして進みます。

全く立てないわけではなく、中でも外でも最初は歩けるのですが・・・
頭の中でもっと早く歩けると
思っているイメージと、後ろ足の能力が一致してないので、酔っ払いが足を絡んで
転ぶように、ひっくり返ってしまいます。

外でも、それなりに歩いているのですが、

「大丈夫かな~」と思ってちょっと目を離すと・・
なぜか狭い間にハマって出れなくなるんです。
痴呆になると、狭いところにハマって戻れなくなる、という症状が出ます。
意外とこれが痴呆のサインかもしれません。

わざわざそんな狭いところに・・・と思うのですが・・・

ミルクは14キロ程度あったデブわんこでしたが、今は8キロ台です。
それでも、転んで起きれなくなったのを何度も起こしたり、抱きかかえていると
やはり腰が痛くなってきます。
庭から戻って足拭かなかったら汚れちまったわ~((+_+))

ギャンギャンいっても、よほどの状態でないと構わないようにしてます。
可哀相だけど、私がこけたら他のわんこも大変なことになります。
どっさりいますので(^_^;)

それでも、最近うるさいのが夜の7時から11時頃までに早まりました。
ご飯をあげても、又1時間くらいするとギャンギャンすることがあります。
今日はたまたまケーキのクリームがついたお皿があったので
舐めさせてあげました。
舐め疲れて・・・

ご飯命のビーグル犬です。

最近、お日柄もよろしいので、ちびっこ達のお散歩に
せっせと行かないとならないのです。
なにせ、サツキがずっと朝から玄関で待ってます。

5匹を3回に分けるか、2回に分けるかで回数は違いますが、
それなりに歩きます。
帰ってご飯の支度もあるし(わんずの)


夜型人間のマミーも、結構疲れてしまい、缶チューハイの1缶も飲むと
12時を待てずに眠くて眠くて・・
最近は健全な生活を送っております。
もう、ねよ~~ねむ~~
「ハートのクッキーカフェ」更新しました。
宜しかったらこちらも寄ってみて下さいまし。
| ホーム |
コメントを見る(10)
間違えたかな?(*´ω`*)
ミルばあちゃん、ファイトです☆彡
そしてママさんも☆彡
ちょっと恥ずかしいけど・・・
なにより、可愛がってもらえて、元気で、よかったですね。(^-^)
ミルお婆ちゃんの、ごはんごはん!の寝顔、かわいいですね。
最初はお互い寂しかったけど、今となってはよかったね。
ミルばあちゃん。ケーキのお皿なめながら寝ている姿みたら憎めないよね~
どんなに年をとっても私達にしてみれば子供みたいなもんだものね。
きょとんとしたお目目がアラモちゃんぽい気がします^^
どっちが正解かしら?
でも、幸せそうで良かった。これは本当に仮ママ冥利に尽きますよ。
ミル婆ちゃん、普段は手がかかるけど、寝ている姿はカワイイ!
当たり~!
私は最初は右って思って、考えている内にわからなくなったの。やはり直感が大事よね。
ミル婆ちゃん、寝ている姿は可愛いわ~。というか、寝させてくれたら嬉しいわ~。
ブ~でした(笑)ね~似てるでしょ?実際に見たのは私とメイママだけなのに、その二人が間違えてるのよ(笑)なんてことでしょ!
当たり~!仮ママが外れでしたよ(笑)確かに目が違うわね~(今更感心)
コメントを書く