枇杷(びわ)の葉エキスの効き目
- 2012年10月29日(月) 22:46:41
- わんこ日記
ランキングに参加しています。
ぽっちんと応援頂けると励みになります!

「犬の健康勉強会」←詳細です。コメント欄からお申込み下さい!
先日、枇杷(びわ)の葉エキスを作った、と書いたのですが、ぼちぼち使っております。
正直、いくら良いと聞いていても、半信半疑の部分もありで、おっかなびっくり使ってました。
使って、何日になるかな~、3、4日かしら?
エキスを薄めてコットンで患部につけていました。


まず、メイちゃんのお腹のポチポチですが

真っ赤になっていて、ぺろぺろ舐めてばかりいましたが・・・

赤みも消え、ポチポチもなくなりました。
ぺろぺろもしなくなりました。

次が冬に弱いこの方です。
寒さに弱く、乾燥肌。冬は寒いから暖房の真ん前を陣取るので、尚更乾燥が
ひどくなってました。

今年も既に乾燥肌が出て来て、特に首からわきの下あたりを
掻き毟ってました。

タントもメイも、朝と寝る前、あとは痒がるような時、コットンに湿らせたエキスを
塗っていました。

すると、3,4日で今の首やわきの下の赤みが段々消えました。
昨夜、タントが寝る前に体を掻き毟らないで寝ました。
毎日、結構長い間掻いているので、ずっと気になっていたのですが
珍しく掻いてません。
本当に珍しいんですよ。
昨夜、夜中まで仕事をしていたら、さすがに寒くなってきて、ついにストーブに手を出して
しまいました、というか、私が寒くてではなく、タントがあまりに寒そうにしてるので
つけてあげました。
すっ飛んで行ったのはこの2匹・・・
乾燥していたハズなのに・・・・

首の赤みはありません。
思っていたより、結構、効き目が早くてびっくりです。

なので、又裏から枇杷の葉を取って来て、煎じます。

水分が半分くらいになるまで煮だしますと
ウーロン茶みたいな色になります。

少し多めに作って、お風呂に入れた時に、薄めたエキスをリンス代わりに
タントとメイにはかけてあげます。
実は、メイの湿疹ができた時、蚤だ、蚤アレルギーだと、ちょっと
動揺しまして病院に連れて行ったのです。

まあ、蚤かどうかは定かではなかったのですが、とりあえず
塗り薬を出してくれて、シャンプーは薬用、3,4日に1回洗いなさい、と。


シャンプーは週に1回くらいやるのは普通ですよ、と言われたの
ですが、私が古い知識なのか、あまり洗いすぎるのも良くない、と聞いたような・・・
わたし、不潔だったのかしら?
2週間に1回くらいでいいと言われたのを信じてました(^_^;)
だって、その方が楽だしね・・・

皆さんはどう思ってます?
「でも~、あまり洗わない方がいいって聞いていたので」と言ったら
「そんなこと、誰が言ったの?うちの犬は週に2回は洗ってます」って
言われてしまった。
(ショコママの心の声:あんたんとこは、併設のトリマーに洗わせるんでしょ!)
自宅シャンプーの回数を少し増やした方がいいのかな~(p_-)メンドー!

(病院にいた、猫院長に協力して頂きました←置物ですが)
月1はトリミングなので、それまでの間に数回洗わなくてはならないのね。
だとしたら、タントとメイはその時に枇杷の葉リンスをしなくちゃね。
でも、枇杷の葉エキスのお蔭で病院から頂いた塗り薬は使ってませんよ~!

さて、今日のご飯です。
レバーとセロリ、

人参やら、サーモンのハラミを加えて・・・

更に、おイモ、高野豆腐、納豆、あとは・・・・

あとは寒天で固めます。

実はご飯の時間に上で作ったものがまだ固まってなくて\(◎o◎)/!
あり合わせにしました。昨日の残り物の、レバーと野菜のテリーヌに
鶏の軟骨、お豆腐、柿、ドライフード少々・・・
足りない、足りないと思って結局はあげすぎです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

腹ペコちゃん達・・・

お腹が空くとこんなことも・・・
スーパーの買い物袋からレタスを引っ張り出してました。

犬の健康勉強会の日時、会場が決まりました。
パテラ(膝蓋骨脱臼)やらヘルニアやら、これから年を取ると心配が増えてきます。
講師の先生に色々お話を頂き、少しでも最悪の状態にならないように
気を付けたいですね。
ぜひ、ご参加くださいまし。下記から詳細のページに飛びます。
私も参加しますし、何人かブログのお友達も参加しますので、ぜひ
ご一緒に!
「犬の健康勉強会」
ぽっちんと応援頂けると励みになります!


「犬の健康勉強会」←詳細です。コメント欄からお申込み下さい!
先日、枇杷(びわ)の葉エキスを作った、と書いたのですが、ぼちぼち使っております。
正直、いくら良いと聞いていても、半信半疑の部分もありで、おっかなびっくり使ってました。
使って、何日になるかな~、3、4日かしら?
エキスを薄めてコットンで患部につけていました。


まず、メイちゃんのお腹のポチポチですが

真っ赤になっていて、ぺろぺろ舐めてばかりいましたが・・・

赤みも消え、ポチポチもなくなりました。
ぺろぺろもしなくなりました。

次が冬に弱いこの方です。
寒さに弱く、乾燥肌。冬は寒いから暖房の真ん前を陣取るので、尚更乾燥が
ひどくなってました。

今年も既に乾燥肌が出て来て、特に首からわきの下あたりを
掻き毟ってました。

タントもメイも、朝と寝る前、あとは痒がるような時、コットンに湿らせたエキスを
塗っていました。

すると、3,4日で今の首やわきの下の赤みが段々消えました。
昨夜、タントが寝る前に体を掻き毟らないで寝ました。
毎日、結構長い間掻いているので、ずっと気になっていたのですが
珍しく掻いてません。
本当に珍しいんですよ。
昨夜、夜中まで仕事をしていたら、さすがに寒くなってきて、ついにストーブに手を出して
しまいました、というか、私が寒くてではなく、タントがあまりに寒そうにしてるので
つけてあげました。
すっ飛んで行ったのはこの2匹・・・
乾燥していたハズなのに・・・・

首の赤みはありません。
思っていたより、結構、効き目が早くてびっくりです。

なので、又裏から枇杷の葉を取って来て、煎じます。

水分が半分くらいになるまで煮だしますと
ウーロン茶みたいな色になります。

少し多めに作って、お風呂に入れた時に、薄めたエキスをリンス代わりに
タントとメイにはかけてあげます。
実は、メイの湿疹ができた時、蚤だ、蚤アレルギーだと、ちょっと
動揺しまして病院に連れて行ったのです。

まあ、蚤かどうかは定かではなかったのですが、とりあえず
塗り薬を出してくれて、シャンプーは薬用、3,4日に1回洗いなさい、と。


シャンプーは週に1回くらいやるのは普通ですよ、と言われたの
ですが、私が古い知識なのか、あまり洗いすぎるのも良くない、と聞いたような・・・
わたし、不潔だったのかしら?
2週間に1回くらいでいいと言われたのを信じてました(^_^;)
だって、その方が楽だしね・・・

皆さんはどう思ってます?
「でも~、あまり洗わない方がいいって聞いていたので」と言ったら
「そんなこと、誰が言ったの?うちの犬は週に2回は洗ってます」って
言われてしまった。
(ショコママの心の声:あんたんとこは、併設のトリマーに洗わせるんでしょ!)
自宅シャンプーの回数を少し増やした方がいいのかな~(p_-)メンドー!

(病院にいた、猫院長に協力して頂きました←置物ですが)
月1はトリミングなので、それまでの間に数回洗わなくてはならないのね。
だとしたら、タントとメイはその時に枇杷の葉リンスをしなくちゃね。
でも、枇杷の葉エキスのお蔭で病院から頂いた塗り薬は使ってませんよ~!

さて、今日のご飯です。
レバーとセロリ、

人参やら、サーモンのハラミを加えて・・・

更に、おイモ、高野豆腐、納豆、あとは・・・・

あとは寒天で固めます。

実はご飯の時間に上で作ったものがまだ固まってなくて\(◎o◎)/!
あり合わせにしました。昨日の残り物の、レバーと野菜のテリーヌに
鶏の軟骨、お豆腐、柿、ドライフード少々・・・
足りない、足りないと思って結局はあげすぎです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

腹ペコちゃん達・・・

お腹が空くとこんなことも・・・
スーパーの買い物袋からレタスを引っ張り出してました。

犬の健康勉強会の日時、会場が決まりました。
パテラ(膝蓋骨脱臼)やらヘルニアやら、これから年を取ると心配が増えてきます。
講師の先生に色々お話を頂き、少しでも最悪の状態にならないように
気を付けたいですね。
ぜひ、ご参加くださいまし。下記から詳細のページに飛びます。
私も参加しますし、何人かブログのお友達も参加しますので、ぜひ
ご一緒に!
「犬の健康勉強会」
コメントを見る(20)
実家10歳のシュナと9歳のトイプーに食べさせてあげたいと思います(^^♪ これからもブログ楽しく拝見させて下さい♪
ちょーいい感じですね。
最近、ようやくレオのカイカイも落ち着いてきました。
次の悪化予想は、梅雨時ごろかなぁ・・・
今度、悪くなるようだったら、魔法のエキスの作り方、詳しく教えてもらおっと。(*^-^*)
タント親分、ほんと、寒いの苦手そうですね。
それでも、元気なわんず達に(^_^)bポチ!
自然の物で治癒できるなら安心だね。メイちゃんもタントちゃんもよかった。
クッキーおいしかったよ~週末一人でランチ替わりにぺろっといただきました。ホットミルクがよくあったよ。
ワンコクッキーはお出かけ前にあげていくと私が出かけるのなんて眼中ない(笑)
本当にいつもありがとうね~
毎週お風呂って 皮膚に問題のある子で洗った方が良いタイプの場合は別として洗いすぎじゃないかなぁと思うけど・・
私の知識も古いのかしらん
沢山作ったのに、恥ずかしくて送れなかったのがいっぱい余ってるから、お砂糖は入っているけど、わんこにあげようかな、とか思っているよ(笑)
おはようございます♪
アタシも洗い過ぎは良くないと・・。
適度に油も残してあげないと
皮膚が乾燥するって聞いた事あります。
なので夏場は10日ほどで
冬場は2週間に1回ぐらいでした。
洗い過ぎ怖いですよねぇ。
あと・・なにの葉エキスですか?
漢字読めなかった><
あ、あの漢字はビワです。ですよね、私も実は読めなかった。
カナふったほうがいいですね。
コメントを書く