ワン口密度高し
- 2013年06月22日(土) 12:58:08
- わんこ日記


里親募集中の保護犬がおります。
●ミーナちゃん(ポメラニアン、黒・雌)
5キロくらい、少し太め。
明るくて人なつこい子です。
トイレシートの認識あります。成功率高し。
※お見合いの予定あり

●コナちゃん(チワワ、雌)
6~7才、3.8キロくらい
少しビビりですが、慣れるとべたべた
お散歩もOK。頭の良い子です。
トイレもほぼ完璧
※トライアルの予定あり

●リュウ君(ティカッププードル、雄)
6~7才、1.7キロくらい
パテラ(膝の脱臼)あり。
軽い心雑音がありますが、1日1回の投薬のみで
元気に過ごしてます。
トイレ練習中、成功率高し
下の写真からリュウ君のページに飛びます

●クララちゃん(トイプードル・メス)
6~7才、3.8キロくらい
検診・検査済み、不妊手術済み
マイクロチップ装着済み
スケーリング済み
ワクチン済み、駆虫済み
フロントライン投与済み
フィラリア陰性
トイレシートの認識あります。成功率高し。


気になったわんこがおりましたら、コメント欄、又は
メールフォームからお願いします。
里親希望の場合は必ずお名前を入れて下さい。
携帯から名前のないご質問の場合はお返事できませんので
ご了承ください。そこはエチケットだと思いますので。
☆お届け可能区域(関東、甲信越、東北の一部、北海道の一部)ですが
その他の地区もご相談下さい。
どの地域も全く否定ではありません。
ただ、遠距離の場合、高速料金、あるいは交通費、空輸料金などが
かかります。その辺をお考え頂いて、それでも、という熱いお気持ちを
お持ちの場合はメール頂ければと思います。あくまでもわんちゃんの
幸せ優先に考えますので、ステキな家族だな、と感じれば
交渉の余地はあります。
ただし、その子の性格、年齢、体調、サイズなどによって変わって来ます。
全ての子を遠方に出せるというわけではありませんのでご了承ください
☆お若いカップル(既婚者も含む)、お若い1人暮らしの方には
にお譲り出来ません。
又、乳幼児、就学前のお子様のいるご家庭には基本的にお譲りしないつもりです。
ただし、条件によっては可能な場合があります。
掲載のわんちゃんにご興味のある方はコメント、又はメールから
お問い合わせください。
会員価格を設定してます!
割引になってますので、ぜひ登録して下さいね!
↓↓ココから入れますので、クリック↓↓

☆ラムカーヤ
又、お勧め商品、少し値下げしてあります。

※先日ロンひなママの服などをお買い上げいただいた皆様へ
4月~GWの辺りにお買い上げいただいた皆様
発送担当のボラさん多忙の為に確定メールなどの
送付が遅くなり、とっくに何のことやら、と忘れておいでの方も
いると思いますが先日確定メールをお送りしました。
皆様の商品の発送準備は出来てるそうです。
郵便局の方にお振込みを頂いたら即発送できるそうです。
全てが遅くなり、申し訳ありませんでした。
もし、キャンセルご希望の場合はその旨お知らせくださいませ。
、「小型犬の預かりさん募集中」
↓↓詳しい事は下記をクリック↓↓↓

本日の記事です。
我が家は常に5匹以上、しずくが加わってからは6匹以上のご飯を
用意することになります。
ショコママは基本手作りなので、給食のおばさんのごとく作ってます。
お鍋にいっぱい作っても、いいとこ二回分
ご飯をあげながら次の分を用意する、という感じです。

大変なのは作る事より、ご飯を配る時です。
我が家のわんこはちゃんとルールがわかってるので
どの皿がどの位置で、と認識してます。
このことが多頭飼いの場合はとても大事です。
うちの子達はどの皿が自分の皿と認識してます。

問題はゲストわんこです。
ゲストのわんこにはステンレスのお皿にしてます。
しずくちゃんもこのお皿から瀬戸のお皿に変わったばかりです。

ゲストわんこは最初の頃、お皿だけでは自分のご飯とはわかりません。
なので、ゲストわんこはケージで食べさせるようにしたら
とてもスムーズにいくことが分かりました。
保護犬は食べ物に執着がある子もいますし、逆にびくついて
なかなか食べない子もいます。
そんな時に我が家のわんこがヒョイヒョイ行って
喧嘩にならないとも限りません。
なので、ごゆっくりケージのドアを閉めてゆっくり
食べてもらいます。
コナちゃんはだいぶ慣れて来たのでケージのドアを軽く
閉める程度で自由に出入りは可能です。
今は単にここが食べる場所、という認識だけです。
終わったら出て来て、野菜の苦手なプリンやタントの

残した野菜やらを食べてます(=_=)




太りそうなものならやめさせますが、野菜なのでいいかな、と。
がしかし・・・・
既に太ってます・・・

このお腹を見るたびに、本当に避妊手術したのよね?と
自問自答してしますショコママです(-"-)

久しぶりにうちのわんこ達・・・
キキちゃん、随分目が白くなってきました。

唯一病院通いの子ですが、腎臓で大学病院に通ってはいますが、病状が
落ち着いているために3ヵ月に1回の検査でOKになってます。
よく食べ、よく吠え、よく寝ます。

新入りが入って来ても厳しく教育的指導をしています。
多分もう10才は行っているのでは、と思います。
でも、腎臓病があるとは思えぬくらい食欲もあり、元気です。
ちなみにご飯は手作り食を与えてます。
あまり厳密に、という風にはしてなくて、現状はみんなのご飯から
蛋白源を半分程度にしてあげています。
こちらは
気の弱いサツキ。新入りが来ても、どんどん序列は下に行きます。
すぐになめられます(^_^;)
でも、お散歩の時とご飯の時にはしっかり主張してます。
いつもへたれなわけではありません。
やる時にはやる女です。
歩いてのお散歩より、車、カート、チャリなど乗り物が大好き。
わんちゃんのお届の際のパートナーです。

我が家の最初の保護犬メイちゃん
メイは年々自己主張が強くなってます(^_^;)
あんなにか弱かったあのメイが?というくらい小さな女王様です。

パテラもひどくてロボットみたいな歩き方だったのに、今は
筋肉がついてきて、結構ピョンピョンとお庭を歩いてます。
小さいけどよく食べます。
ちょっと地下組織っぽいですが
仲良しの二匹です。

本当に仲がいいです。最初はプリンも里親探しをしてましたが
あまりに仲がいいので、引き離すのが可愛そうで

プリンもうちの子になりました。

そして、1番の新顔しずくです。
我が家の定員6匹、ミル婆ちゃん亡き後の1匹です。

そして、たまに知らぬ間に増えているアモ・・・
土日によく混ざっております娘のわんこです。

我が家で遊ぶことが1番の楽しみみたいなので、まあ、しゃあないな、と。

当然ながら?
人間の数は少ないですが、わん口密度が高い犬屋敷です。
上記に載ってますお友達ボラさんとこのクララちゃんは
こちらで里親を募集することにしました。
どうぞ、よろしくお願いします!
7月の帰省から戻りましたら、ご紹介しますね。
「あたたかいおうちへ」更新しました。
下の写真から飛べます~!

下記サイトでの売り上げの一部を保護活動費として
寄付します、とお申し出を頂きました。
韓国コスメをご利用の方はこちらからご利用頂けると
保護犬貯金になります。
どうぞ、よろしくお願いします。
下記から入れます。

オープンしたばかりのサイトで、今ならかなりお安くなっます。
トリーモーリーやエチュードハウスなど、色々扱っていて、これから
扱い商品は増えるそうです。
特に下記の2点は半額近くだそうです。
これは目玉なので限定数があるそうですのでお早めに。
サイドバーにバナーを入れてあります。


保護犬を知って頂く為に、ポチッとご協力お願いします。
コメントを見る(0)
コメントを書く