ブリの手術と心配事
- 2014年09月29日(月) 16:00:21
- 犬の健康
応援のポチをお願いします!
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ボランティアのお申込みは下記フォームから
(里親様の場合、その旨ご記入下さい。
里親お申込みの際の内容に変更がなければ簡単で結構です)
※下の写真からリンクしてます!

☆ご支援を頂くと助かります☆
●ドライフード:SOLVIDA 、ナチュラルバランス、どっとわん、
など添加物の少ないもの
●缶フード:デビフ缶 その他添加物の少ないもの
●ドライ野菜、ドライおからなど
●トイレシート(厚手のものが助かります)
●わんこグッズ(ハーネス、リード、首輪、服など)
●ベッド(3~5キロ程度のワンコ用)
里親希望の方へ
「里親の条件」
をご一読下さい。
ご納得いただけた方のみ申込みフォームをご入力下さいませ。
☆お申込みフォーム☆
↓↓↓↓

里親募集中
●レーチェ(ポメラニアン白♀4~5才)4.7キロ。
フレンドリーで甘えん坊です。
人も犬も大丈夫です。
預かりママさんのおうちにいます。下の写真からブログに
飛びます。
☆トライアルが決まりました!

●パイン(チワワ ♂7才)2.5くらい。
最初の内だけビビリ犬ですが、数日すると人も犬も大丈夫に
なります。歯はないですが、ドライも大丈夫です。
※大阪の預かり宅に移動しました。
募集地域は関東に限りません。
※写真から預かりママのブログに飛びます。

●ジュレ(ポメラニアン♀4~5才)2.5キロ
人は大好き、犬は多少好き嫌いあり
目は見えませんが特に不自由はしません。
※写真から預かりママのブログに飛びます。

●ブリ(プードル♀ブラウン、8才くらい)4.5前後
穏やかな子です。無駄吠えもありません。
膀胱結石があります。もうすぐ手術の予定です。
これからの生活では、バランスの良い食生活や
お散歩も予防の為には続けないとなりません。
そんなブリの全てを受け止めて
家族になって下さる方を探してます。

募集予定のポメラニアン軍団です。
どの子もフレンドリーで攻撃性とかはありません。
●ミルキー(ポメラニアン♂クリーム、6才)3.5キロくらい

●ラテ(ポメラニアン♀チョコ&ホワイト、5才)3.5キロくらい

●豆花:トーファ(ポメラニアン♀クリーム、6才)4.5キロくらい

Heartbeat・・ハートビート
収益金を保護犬達の為にご寄付頂いております。
どうぞ、のぞいて見て下さいませ!
↓↓↓↓↓↓↓↓

ロンひなママとあとまみさんの
ハンドメイドショップです。
本日の記事です。
今日はブリちゃんの結石取り出し手術の日です。
Sky&waveママから頂いたphチェックシートで朝の
オシッコは酸性(普通の子も弱酸性)です。
ということはストラバイトではない可能性が高いですね。

朝、ちょっとだけお散歩してから病院に行きました。

別段頻尿でもなく、オシッコの色も問題ないのですが、
複数の石がある可能性高し、という診断でした。


難しいですよね。昨年はストラバイト、今回は酸性側で
出来るシュウ酸カルシウムかその他の石。
尿酸アンモニウム結石
シスチン結石
ケイ酸結石(シリカ結石)
リン酸カルシウム結石
又その複合体・・・・
皆様もご存じでしょうが
元々の原因はともかく、ph値がアルカリに傾くことで
育ちやすくなるストラバイト結石だと、石が酸で溶けるので
食事療法で意外と完治しやすいのですが、元々酸性の中で
育つ石は溶けないのです。
殆どの場合、手術で、となります。

ブリも手術になりました。
手術の前にもう1度レントゲンとエコーと血液検査を
したのですが・・・・

2個に見えた石が実は3個あり・・・・・(@_@;)
しかも、血液検査の値が今一つ良くなかったのです。
アルブミンの値が低いのです。
肝臓値も腎臓値も悪くないので、可能性としては腸からの漏出、も
あり得ると・・・・
ただ、少し低いくらいなので手術は出来ますが、
避妊の手術ならやめておく所です。

今すぐ避妊をしなくても悪くはならないのですからね。
ただ、石がゴロゴロあると何が起きるか不安ですから
しないわけには行きません。

どちらにしても、1週間~10日くらいの入院になります。
結石手術のケアとアルブミンの値の観察をして頂くことに
なります。

血液検査の結果が一過性のものであることを祈ります。

いっぱい苦労して来たんだから、長生きして欲しいしね。

ショコママね、もう少ししたらね、
9~10才を過ぎた子の看取り覚悟の引き取りをしたいな、と
思ってるの。
勿論、不幸なわん生を送って来た子限定ですけどね。
年を取ったから、といって捨てる飼い主は最低。
自分が看れなくても助けてもらうすべは探さなくては。
必ず犬は自分より先に年を取るのです。
それはいつか訪れる自分の将来の姿でもあるのですよ。
そんな日が来ることを想像できないのなら・・・・
その子を飼うのは考えた方がいいのかもしれません。

犬が年を取って痴呆や病気になった時のこと・・・

自分があと10年後、15年後面倒をみれるかどうか
私も早死には出来ないな・・・

☆アンケートフォーム☆
掲載のわんちゃんにご興味のある方は
下記のわんちゃんをクリックしてアンケートに
ご記入下さい。

☆携帯やスマホからの場合、PCメールの拒否設定や
メアドなどの打ち間違いもあるようです。
あまりに返事が遅い場合はコメントを入れて下さい。
保護犬を知って頂く為に、ポチッとご協力お願いします。

にほんブログ村
コメントを見る(0)
コメントを書く