復帰1日目
- 2017年12月18日(月) 23:19:00
- わんこ日記
応援のポチをお願いします!
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。


にほんブログ村
◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷公式ブログ(公式ホームページのサポート)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム
◎気まぐれツイッター
イベント予告
■2018年 第1回ふれあい会
日時:2018年1月20日(土)、21(日)11時~15時まで
※時間は多少変更になる可能性がございます。
会場:丸広百貨店 飯能店(飯能市栄町24-4)

時間は多少変更になる可能性があります。
※詳細が決まりましたらお知らせいたします。
21日は門前仲町でもプチプチふれあい会を開催します。

どちらかお近い方にお立ちより下さいませ。
参加わんこはわかり次第、それぞれお知らせいたします。
■2018年 チャリティーカレンダー受付
1冊千円、送料は何冊でも1発送200円です。
お申込みページに飛びます。
本日の記事です。
こんばんは。
やっと今朝から犬屋敷の給食当番復活できました。
頑張ってもらっていたシーナママさんに今日はお休み頂いて、
お手伝いに来てくださったボラさんと2人でお掃除とかわんこのご飯とか頑張りました。
お掃除が終わった後は、近くのスーパーに買い出しに行ってわんこのご飯を作りました。
それを作りつつ、今日はパソコン仕事も出来たので、大満足。
あ、今日のランチも写ってまっした(笑)

自宅にいるより、かえってこちらに来てる方がブログの更新とかホームページの更新とかやりやすいです。
集中して出来ますからね。よく作家の人とかが自宅はあるのに近くにアパートを借りて9時5時で通って仕事をする、というのがわかります。自宅にいると集中できそうでできないんですよね。
さて、シーナママさん一家が今の本校、上の階にいるのもあと1日。
一足先に新しいお家に移動します。
ハッピー犬屋敷の面々は、といいますと・・・・まだ受け入れ側の箱が出来ていないので、もう少し後になります。
ショコママは近くですし、シーナママさんもお子さんの送り迎えで毎日近くにきますので、今まで通りわんこのお世話は出来ますので、そこは大丈夫です。
年末なので、ちょっと忙しくなりそうですが、わんこ達に負担をかけないように頑張りますね。
そんなちょっと不安定な時期に、3匹の新入生が来ました。

ヨーキー男子、プードル女子、男子疑惑のあった実は女子のチワワ。
今回は奈良県シリーズでネーミングしました。
男子疑惑のチワワちゃん、最初は東大君でしたが、女子とわかったので飛鳥ちゃんになりました。
なんで、男子と思ったかと言いますと、デカイ乳腺腫瘍がちょうどチン●ンのあたりにあったので、
すっかり男子と思って速攻マナーベルトをしていました。
翌朝、濡れてない=おしっこが出ない?と心配してよく見たら
女子だった・・・・・・というオチでございます(笑)
確かに顔は女子顔でしたね。ごめんなさい。

※ちなみにドピンクはショコママではございません( ;∀;)
娘さんのお上がりジャージーを着たシーナママさんです(笑)
彼女のトレードマークのジャージーです。
そして、3匹の内、ヨーキーの奈良君はみなみママ教室へ、
カフェモカのプードルはカステと入れ替わりにこつぶママ教室に移動になりました。
どうぞ、よろしくお願いします。
琵琶湖(びわこ)はラニママ教室へ移動です。
可愛いいずみです。
ショコママ、ずっといずみを家族にしようか、と悩んでいました。
でも、いずみはとっても人が好きで、誰かにずっと甘えていたいんです。
雑巾がけをしていても、何をしていても、誰がそばにいても無理チャリ甘えてきます。
我が家では可哀想だな~~~~と思いました。
いずみを1匹飼いですご~~~く可愛がってくださる方が居たら、お願いしたいな、と思います。

え~~ん、寂しいけど、いずみはいずみだけを愛してくれる人がいいよ。
うちじゃ、その他大勢で可哀想・・・・
最近、年のせいか、やたらと情が移ってダメですね。
以前は教師が卒業生を見送る感覚で「幸せになってね」と冷静に見送れましたが・・・
この頃、我が家で預かるわんこに対して、昔の自分のように、1匹1匹に情が入ってしまいます。
いずみもそうですし、結構苦労した漱石も・・・・・
茶々だって産まれた時からいるんですからね~~~
あ~~~みんな可愛いこと・・・・やばいです。唐津も可愛いしね~~^。
でも、赤ちゃんもママも、幸せを探さないとね。親子だからといって一緒の必要はないと思います。
人間だって大体が成人したら自立するのと同じでわんこも成犬になったら自立するんですよ。
そして、いい大人になれるように、今はいっぱいママに甘えてもらってます。
漱石もそうです。仮ママやおばちゃん達に沢山甘えて、いつか素敵な家族を見つけます。

それまで、我が家でいっぱい可愛がります!
いつもご寄付を頂きましてありがとうございます。
到着のお知らせは基本フェイスブックからになります。
ご寄付を送ったのにBlog又はフェイスブックへの
掲載がないと「私の荷物届いたの?」とご心配だと思います。
もし、到着予定日から数日しても掲載がない場合、遠慮なくご連絡下さいませ。
数日ブログを休んだ場合、過去の写真を見ながら掲載して行くのですが、意外と見落としちゃう時があります。
到着予定から数日過ぎてますが~という場合はショコママへのメールからご連絡くださいませ。
保護活動が多忙な場合お返事がかなり遅れる場合がございます。
保護活動を優先させて頂いておりますので、ご理解くださいませ。
☆ご支援を頂くと助かります☆
詳しくは

※今、特に必要なものは・・・・
●シートは常に必要です。必要な順番は(スーパーワイド5割、ワイド4割、レギュラー1割)
●レボリューション
●成犬用フード(ソルビダ、ナチュラルバランス、ニュートロ・シュプレモ、ニュートロ・ナチュラルチョイス、ドットワン、アボダーム、などなど添加物の少ない超小粒、小粒フードなら何でも良いです)
●減量用、カロリーコントロールフードの超小粒、小粒、ライト、r/ dなど。
●デビフ缶(鶏肉、豚肉、牛肉、手羽先、砂肝などの水煮、その他なんでも)
●サイエンスダイエット缶(ビーフ、チキン)来たばかりの子に良いのです。
●フェイスタオルを半分に切った物(雑巾用)
●小さなビニール袋(うんちを拾う時に使う)
●お掃除用除菌・消臭スプレーなど
●お洗濯がしやすいベッド(薄いベッドの方がいいです)
フードやシートは預かりママさんにわんこをお願いする時に
一緒にお分けしていますので、大変助かってます。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。


にほんブログ村
◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷公式ブログ(公式ホームページのサポート)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム
◎気まぐれツイッター
イベント予告
■2018年 第1回ふれあい会
日時:2018年1月20日(土)、21(日)11時~15時まで
※時間は多少変更になる可能性がございます。
会場:丸広百貨店 飯能店(飯能市栄町24-4)

時間は多少変更になる可能性があります。
※詳細が決まりましたらお知らせいたします。
21日は門前仲町でもプチプチふれあい会を開催します。

どちらかお近い方にお立ちより下さいませ。
参加わんこはわかり次第、それぞれお知らせいたします。
■2018年 チャリティーカレンダー受付
1冊千円、送料は何冊でも1発送200円です。
お申込みページに飛びます。
本日の記事です。
こんばんは。
やっと今朝から犬屋敷の給食当番復活できました。
頑張ってもらっていたシーナママさんに今日はお休み頂いて、
お手伝いに来てくださったボラさんと2人でお掃除とかわんこのご飯とか頑張りました。
お掃除が終わった後は、近くのスーパーに買い出しに行ってわんこのご飯を作りました。
それを作りつつ、今日はパソコン仕事も出来たので、大満足。
あ、今日のランチも写ってまっした(笑)

自宅にいるより、かえってこちらに来てる方がブログの更新とかホームページの更新とかやりやすいです。
集中して出来ますからね。よく作家の人とかが自宅はあるのに近くにアパートを借りて9時5時で通って仕事をする、というのがわかります。自宅にいると集中できそうでできないんですよね。
さて、シーナママさん一家が今の本校、上の階にいるのもあと1日。
一足先に新しいお家に移動します。
ハッピー犬屋敷の面々は、といいますと・・・・まだ受け入れ側の箱が出来ていないので、もう少し後になります。
ショコママは近くですし、シーナママさんもお子さんの送り迎えで毎日近くにきますので、今まで通りわんこのお世話は出来ますので、そこは大丈夫です。
年末なので、ちょっと忙しくなりそうですが、わんこ達に負担をかけないように頑張りますね。
そんなちょっと不安定な時期に、3匹の新入生が来ました。

ヨーキー男子、プードル女子、男子疑惑のあった実は女子のチワワ。
今回は奈良県シリーズでネーミングしました。
男子疑惑のチワワちゃん、最初は東大君でしたが、女子とわかったので飛鳥ちゃんになりました。
なんで、男子と思ったかと言いますと、デカイ乳腺腫瘍がちょうどチン●ンのあたりにあったので、
すっかり男子と思って速攻マナーベルトをしていました。
翌朝、濡れてない=おしっこが出ない?と心配してよく見たら
女子だった・・・・・・というオチでございます(笑)
確かに顔は女子顔でしたね。ごめんなさい。

※ちなみにドピンクはショコママではございません( ;∀;)
娘さんのお上がりジャージーを着たシーナママさんです(笑)
彼女のトレードマークのジャージーです。
そして、3匹の内、ヨーキーの奈良君はみなみママ教室へ、
カフェモカのプードルはカステと入れ替わりにこつぶママ教室に移動になりました。
どうぞ、よろしくお願いします。
琵琶湖(びわこ)はラニママ教室へ移動です。
可愛いいずみです。
ショコママ、ずっといずみを家族にしようか、と悩んでいました。
でも、いずみはとっても人が好きで、誰かにずっと甘えていたいんです。
雑巾がけをしていても、何をしていても、誰がそばにいても無理チャリ甘えてきます。
我が家では可哀想だな~~~~と思いました。
いずみを1匹飼いですご~~~く可愛がってくださる方が居たら、お願いしたいな、と思います。

え~~ん、寂しいけど、いずみはいずみだけを愛してくれる人がいいよ。
うちじゃ、その他大勢で可哀想・・・・
最近、年のせいか、やたらと情が移ってダメですね。
以前は教師が卒業生を見送る感覚で「幸せになってね」と冷静に見送れましたが・・・
この頃、我が家で預かるわんこに対して、昔の自分のように、1匹1匹に情が入ってしまいます。
いずみもそうですし、結構苦労した漱石も・・・・・
茶々だって産まれた時からいるんですからね~~~
あ~~~みんな可愛いこと・・・・やばいです。唐津も可愛いしね~~^。
でも、赤ちゃんもママも、幸せを探さないとね。親子だからといって一緒の必要はないと思います。
人間だって大体が成人したら自立するのと同じでわんこも成犬になったら自立するんですよ。
そして、いい大人になれるように、今はいっぱいママに甘えてもらってます。
漱石もそうです。仮ママやおばちゃん達に沢山甘えて、いつか素敵な家族を見つけます。

それまで、我が家でいっぱい可愛がります!
いつもご寄付を頂きましてありがとうございます。
到着のお知らせは基本フェイスブックからになります。
ご寄付を送ったのにBlog又はフェイスブックへの
掲載がないと「私の荷物届いたの?」とご心配だと思います。
もし、到着予定日から数日しても掲載がない場合、遠慮なくご連絡下さいませ。
数日ブログを休んだ場合、過去の写真を見ながら掲載して行くのですが、意外と見落としちゃう時があります。
到着予定から数日過ぎてますが~という場合はショコママへのメールからご連絡くださいませ。
保護活動が多忙な場合お返事がかなり遅れる場合がございます。
保護活動を優先させて頂いておりますので、ご理解くださいませ。
☆ご支援を頂くと助かります☆
詳しくは

※今、特に必要なものは・・・・
●シートは常に必要です。必要な順番は(スーパーワイド5割、ワイド4割、レギュラー1割)
●レボリューション
●成犬用フード(ソルビダ、ナチュラルバランス、ニュートロ・シュプレモ、ニュートロ・ナチュラルチョイス、ドットワン、アボダーム、などなど添加物の少ない超小粒、小粒フードなら何でも良いです)
●減量用、カロリーコントロールフードの超小粒、小粒、ライト、r/ dなど。
●デビフ缶(鶏肉、豚肉、牛肉、手羽先、砂肝などの水煮、その他なんでも)
●サイエンスダイエット缶(ビーフ、チキン)来たばかりの子に良いのです。
●フェイスタオルを半分に切った物(雑巾用)
●小さなビニール袋(うんちを拾う時に使う)
●お掃除用除菌・消臭スプレーなど
●お洗濯がしやすいベッド(薄いベッドの方がいいです)
フードやシートは預かりママさんにわんこをお願いする時に
一緒にお分けしていますので、大変助かってます。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く