物置作りました~
- 2018年01月10日(水) 16:25:17
- わんこ日記
応援のポチをお願いします!
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。


にほんブログ村
◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷公式ブログ(公式ホームページのサポート)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム
◎気まぐれツイッター
イベント予告
1月のイベント予定
2018年、最初は14日に横浜地区でプチパピふれあい会にぽえママ教室が参加します。
1月14日13時~16時まで。

■2018年 第1回ふれあい会
日時:2018年1月20日(土)、21(日)11時~15時まで
※時間は多少変更になる可能性がございます。
会場:丸広百貨店 飯能店(飯能市栄町24-4)

◇手作り食プチ講座
日時:1月20日(土)15時~から1時間~1時間半程度を予定してます。
対象:これから手作り食を勉強したい方、今までも作ってきたけどちょっと不安な方
◇保護犬との暮らし講座
日時:1月21日(日)15時~~から1時間~1時間半程度を予定してます。
対象:これから保護犬を家族に迎えたい方、保護犬について色々不安をお持ちの方、ボランティアに興味のある方
◇予約はこちらから↓↓↓
手作り食講座/ 保護犬との暮らし講座⇒2018年第1回 プチ講座/お申込みフォーム
どちらも無料です。お気軽にご参加下さいませ。
ただし、手作り食講座、保護犬との暮らし講座とも10人ずつ程度がちょどいいかな、と思ってますので人数が多くなり過ぎるようでしたら途中でお申込みはお断りさせて頂くかもしれません。又、その際は当日のお申込みもお断りさせて頂きますのでご了承下さいませ。予約を優先致します。
既に手作り食講座は10人は超えてますので、次のブログ更新までで締め切ります。
※スタッフの参加はカウントしてませんのでOKですが、他の方を連れてくる場合のみ、ご連絡下さい。
1月21日は門前仲町でもプチプチふれあい会を開催します。
こつぶママ教室プラスαです。メンバーは決まり次第お知らせいたします。

日程が許せば3箇所とも回れます。お目当てのわんちゃんがいる方はそちらにぜひお立ち寄り下さいませ。
トライアルまでに事前の面接をして頂いた方が双方が安心致します。
新しい家族の為にお時間を調整して、ぜひお越しいただければ、と願っております。
■2018年 チャリティーカレンダー受付
1冊千円、送料は何冊でも1発送200円です。
お申込みページに飛びます。
本日の記事です。
8日、やっと物置が完成(ほぼ)しました。
フェイスブックには書いたのですが、ショコママのイメージの中では、床、側面、屋根、あとは途中で窓を組み入れて「はい、出来ました」という感じなのかな~と安易に考えていました。
が、予想に反して、かなり大変でした。
海外製のものは説明書も理解しにくい表現だったり簡単過ぎだったりで
おじさん2人と高校生男子1人、計3人集まって文殊の知恵を出し合ってました。

まずは、地面が平らでないので土台となる地面の整備をしなくてはなりません。

道具もない中、何とかみんなで頑張りました。

その後はコンクリートのタイルを敷き詰めました。これは旧校舎のドックランで使っていたタイルです。シーナママ母娘が剥がして持ってきてくれました。大変だったと思います。かなり重いんですよ。

これをみんなで車から運んでコツコツと敷いていきました。

何度も曲がってるとか、浮いてるとかでやり直したりしましたよ。この数100枚。

ある程度は組み立てたり・・・・ですが

思っていたよりパーツが多くてびっくりです。

もっとサイド3枚、正面ドア部1枚、床、屋ねと簡単だとばかり思ってましたが・・・・

結構細かく組み立てが必要です(ベビーのおもちゃじゃないのでそんなに安易ではないですよね)
ほぼ役に立たないショコママをしり目に、男子並みの力と作業をやってのけているシーナママ。
その力強さに男性陣から「すげ~」と何度も声がかかっておりました(笑)

特にハンマー代わりに入る蹴りはなかなか(笑)
さすが元KA〇〇部!

背もあるし、力も強い(笑)

その他おばちゃん軍団は特に何もできずうろうろ・・・・


ふぅママの息子さんも頑張ってくれました。ナイスガイな高校生です。

そして段々と暗くなってきて・・・・雨も強まってきて・・・・

そろそろヤバいね・・・・と。
なぜか、シーナママが頑張るほど雨が降ってくるのです(笑)
実は、シーナママは凄い雨女なのです。
前後ずっと晴れなのに、なぜ今日雨なのかと・・・・・
毎回、ふれあい会はすごい晴れ女のショコママとすごい雨女のシーナママがお天気争いをしております(笑)

もう、周りが見えません。
なのに、引っ越しして間もないシーナママ家の懐中電灯が見つからない・・・・

みなみパパさんが持っていた小さなヘッドライト・・・・・と
ここでは載ってませんが、手回しのライトのみ(笑)
高校生の息子さんがお父さんの作業中に必死で回しておりました。ちょっと笑える景色でした。

雨で暗闇の中、何とか90%完成しました。
あと少しで見えなくなって断念。まあ、荷物を入れられるところまでは出来ました。
午前中で終わる、とか言って来てもらいましたが大嘘でした。
みなみご夫妻、いっぽっぽママ、ふぅ父息子さん、シーナママ母娘、皆様、ありがとうございました!

お天気が良くなった翌日、晴天の空の下で写してきました。

明るい中で見ると可愛いです。でも、日本製の立派な物置よりちゃちいですが、収納には十分です。
一見、住めそうですね。

プレハブの追加も頼みましたし、今フェンスも作ってもらってます。
わんこ達、もう少し待っていて。
もうすぐふれあい会もあるので、忙しいな~~~な毎日です。
うちのおっちゃんもこっそり頑張ってくれてます。
こうしてショコママがブログを書いてる間、荷物を運んでくれてます。
いつもご寄付を頂きましてありがとうございます。
到着のお知らせは基本フェイスブックからになります。
ご寄付を送ったのにBlog又はフェイスブックへの
掲載がないと「私の荷物届いたの?」とご心配だと思います。
もし、到着予定日から数日しても掲載がない場合、遠慮なくご連絡下さいませ。
数日ブログを休んだ場合、過去の写真を見ながら掲載して行くのですが、意外と見落としちゃう時があります。
到着予定から数日過ぎてますが~という場合はショコママへのメールからご連絡くださいませ。
保護活動が多忙な場合お返事がかなり遅れる場合がございます。
保護活動を優先させて頂いておりますので、ご理解くださいませ。
☆ご支援を頂くと助かります☆
詳しくは・・・

※今、特に必要なものは・・・・
■セラピューティックフォーミュラ「レジーム」 ・・・ダイエットにとても有効のようです。
●シートは常に必要です。必要な順番は(スーパーワイド5割、ワイド4割、レギュラー1割)
●レボリューション
●成犬用フード(ソルビダ、ナチュラルバランス、ニュートロ・シュプレモ、ニュートロ・ナチュラルチョイス、ドットワン、アボダーム、などなど添加物の少ない超小粒、小粒フードなら何でも良いです)
●減量用、カロリーコントロールフードの超小粒、小粒、ライト、r/ dなど。
●デビフ缶(鶏肉、豚肉、牛肉、手羽先、砂肝などの水煮、その他なんでも)
●サイエンスダイエット缶(ビーフ、チキン)来たばかりの子に良いのです。
●フェイスタオルを半分に切った物(雑巾用)
●小さなビニール袋(うんちを拾う時に使う)
●お掃除用除菌・消臭スプレーなど
●お洗濯がしやすいベッド(薄いベッドの方がいいです)
フードやシートは預かりママさんにわんこをお願いする時に
一緒にお分けしていますので、大変助かってます。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。


にほんブログ村
◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷公式ブログ(公式ホームページのサポート)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム
◎気まぐれツイッター
イベント予告
1月のイベント予定
2018年、最初は14日に横浜地区でプチパピふれあい会にぽえママ教室が参加します。
1月14日13時~16時まで。

■2018年 第1回ふれあい会
日時:2018年1月20日(土)、21(日)11時~15時まで
※時間は多少変更になる可能性がございます。
会場:丸広百貨店 飯能店(飯能市栄町24-4)

◇手作り食プチ講座
日時:1月20日(土)15時~から1時間~1時間半程度を予定してます。
対象:これから手作り食を勉強したい方、今までも作ってきたけどちょっと不安な方
◇保護犬との暮らし講座
日時:1月21日(日)15時~~から1時間~1時間半程度を予定してます。
対象:これから保護犬を家族に迎えたい方、保護犬について色々不安をお持ちの方、ボランティアに興味のある方
◇予約はこちらから↓↓↓
手作り食講座/ 保護犬との暮らし講座⇒2018年第1回 プチ講座/お申込みフォーム
どちらも無料です。お気軽にご参加下さいませ。
ただし、手作り食講座、保護犬との暮らし講座とも10人ずつ程度がちょどいいかな、と思ってますので人数が多くなり過ぎるようでしたら途中でお申込みはお断りさせて頂くかもしれません。又、その際は当日のお申込みもお断りさせて頂きますのでご了承下さいませ。予約を優先致します。
既に手作り食講座は10人は超えてますので、次のブログ更新までで締め切ります。
※スタッフの参加はカウントしてませんのでOKですが、他の方を連れてくる場合のみ、ご連絡下さい。
1月21日は門前仲町でもプチプチふれあい会を開催します。
こつぶママ教室プラスαです。メンバーは決まり次第お知らせいたします。

日程が許せば3箇所とも回れます。お目当てのわんちゃんがいる方はそちらにぜひお立ち寄り下さいませ。
トライアルまでに事前の面接をして頂いた方が双方が安心致します。
新しい家族の為にお時間を調整して、ぜひお越しいただければ、と願っております。
■2018年 チャリティーカレンダー受付
1冊千円、送料は何冊でも1発送200円です。
お申込みページに飛びます。
本日の記事です。
8日、やっと物置が完成(ほぼ)しました。
フェイスブックには書いたのですが、ショコママのイメージの中では、床、側面、屋根、あとは途中で窓を組み入れて「はい、出来ました」という感じなのかな~と安易に考えていました。
が、予想に反して、かなり大変でした。
海外製のものは説明書も理解しにくい表現だったり簡単過ぎだったりで
おじさん2人と高校生男子1人、計3人集まって文殊の知恵を出し合ってました。

まずは、地面が平らでないので土台となる地面の整備をしなくてはなりません。

道具もない中、何とかみんなで頑張りました。

その後はコンクリートのタイルを敷き詰めました。これは旧校舎のドックランで使っていたタイルです。シーナママ母娘が剥がして持ってきてくれました。大変だったと思います。かなり重いんですよ。

これをみんなで車から運んでコツコツと敷いていきました。

何度も曲がってるとか、浮いてるとかでやり直したりしましたよ。この数100枚。

ある程度は組み立てたり・・・・ですが

思っていたよりパーツが多くてびっくりです。

もっとサイド3枚、正面ドア部1枚、床、屋ねと簡単だとばかり思ってましたが・・・・

結構細かく組み立てが必要です(ベビーのおもちゃじゃないのでそんなに安易ではないですよね)
ほぼ役に立たないショコママをしり目に、男子並みの力と作業をやってのけているシーナママ。
その力強さに男性陣から「すげ~」と何度も声がかかっておりました(笑)

特にハンマー代わりに入る蹴りはなかなか(笑)
さすが元KA〇〇部!

背もあるし、力も強い(笑)

その他おばちゃん軍団は特に何もできずうろうろ・・・・


ふぅママの息子さんも頑張ってくれました。ナイスガイな高校生です。

そして段々と暗くなってきて・・・・雨も強まってきて・・・・

そろそろヤバいね・・・・と。
なぜか、シーナママが頑張るほど雨が降ってくるのです(笑)
実は、シーナママは凄い雨女なのです。
前後ずっと晴れなのに、なぜ今日雨なのかと・・・・・
毎回、ふれあい会はすごい晴れ女のショコママとすごい雨女のシーナママがお天気争いをしております(笑)

もう、周りが見えません。
なのに、引っ越しして間もないシーナママ家の懐中電灯が見つからない・・・・

みなみパパさんが持っていた小さなヘッドライト・・・・・と
ここでは載ってませんが、手回しのライトのみ(笑)
高校生の息子さんがお父さんの作業中に必死で回しておりました。ちょっと笑える景色でした。

雨で暗闇の中、何とか90%完成しました。
あと少しで見えなくなって断念。まあ、荷物を入れられるところまでは出来ました。
午前中で終わる、とか言って来てもらいましたが大嘘でした。
みなみご夫妻、いっぽっぽママ、ふぅ父息子さん、シーナママ母娘、皆様、ありがとうございました!

お天気が良くなった翌日、晴天の空の下で写してきました。

明るい中で見ると可愛いです。でも、日本製の立派な物置よりちゃちいですが、収納には十分です。
一見、住めそうですね。

プレハブの追加も頼みましたし、今フェンスも作ってもらってます。
わんこ達、もう少し待っていて。
もうすぐふれあい会もあるので、忙しいな~~~な毎日です。
うちのおっちゃんもこっそり頑張ってくれてます。
こうしてショコママがブログを書いてる間、荷物を運んでくれてます。
いつもご寄付を頂きましてありがとうございます。
到着のお知らせは基本フェイスブックからになります。
ご寄付を送ったのにBlog又はフェイスブックへの
掲載がないと「私の荷物届いたの?」とご心配だと思います。
もし、到着予定日から数日しても掲載がない場合、遠慮なくご連絡下さいませ。
数日ブログを休んだ場合、過去の写真を見ながら掲載して行くのですが、意外と見落としちゃう時があります。
到着予定から数日過ぎてますが~という場合はショコママへのメールからご連絡くださいませ。
保護活動が多忙な場合お返事がかなり遅れる場合がございます。
保護活動を優先させて頂いておりますので、ご理解くださいませ。
☆ご支援を頂くと助かります☆
詳しくは・・・

※今、特に必要なものは・・・・
■セラピューティックフォーミュラ「レジーム」 ・・・ダイエットにとても有効のようです。
●シートは常に必要です。必要な順番は(スーパーワイド5割、ワイド4割、レギュラー1割)
●レボリューション
●成犬用フード(ソルビダ、ナチュラルバランス、ニュートロ・シュプレモ、ニュートロ・ナチュラルチョイス、ドットワン、アボダーム、などなど添加物の少ない超小粒、小粒フードなら何でも良いです)
●減量用、カロリーコントロールフードの超小粒、小粒、ライト、r/ dなど。
●デビフ缶(鶏肉、豚肉、牛肉、手羽先、砂肝などの水煮、その他なんでも)
●サイエンスダイエット缶(ビーフ、チキン)来たばかりの子に良いのです。
●フェイスタオルを半分に切った物(雑巾用)
●小さなビニール袋(うんちを拾う時に使う)
●お掃除用除菌・消臭スプレーなど
●お洗濯がしやすいベッド(薄いベッドの方がいいです)
フードやシートは預かりママさんにわんこをお願いする時に
一緒にお分けしていますので、大変助かってます。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く