2号館がもうすぐ出来ます
- 2018年01月17日(水) 02:01:23
- わんこ日記
応援のポチをお願いします!
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。


にほんブログ村
◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷公式ブログ(公式ホームページのサポート)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム
◎気まぐれツイッター
イベント予告
1月のイベント予定
■2018年 第1回ふれあい会
日時:2018年1月20日(土)、21(日)11時~15時まで
※時間は多少変更になる可能性がございます。
会場:丸広百貨店 飯能店(飯能市栄町24-4)
注)ご自身のわんこは連れて来れませんので宜しくお願いします。

◇手作り食プチ講座
日時:1月20日(土)15時~から1時間~1時間半程度を予定してます。
対象:これから手作り食を勉強したい方、今までも作ってきたけどちょっと不安な方
◇保護犬との暮らし講座
日時:1月21日(日)15時~~から1時間~1時間半程度を予定してます。
対象:これから保護犬を家族に迎えたい方、保護犬について色々不安をお持ちの方、ボランティアに興味のある方
◇予約はこちらから↓↓↓
手作り食講座/ 保護犬との暮らし講座⇒2018年第1回 プチ講座/お申込みフォーム
どちらも無料です。お気軽にご参加下さいませ。
ただし、手作り食講座、保護犬との暮らし講座とも10人ずつ程度がちょどいいかな、と思ってますので人数が多くなり過ぎるようでしたら途中でお申込みはお断りさせて頂くかもしれません。又、その際は当日のお申込みもお断りさせて頂きますのでご了承下さいませ。予約を優先致します。
既に手作り食講座は10人は超えてますので、次のブログ更新までで締め切ります。
※スタッフの参加はカウントしてませんのでOKですが、他の方を連れてくる場合のみ、ご連絡下さい。
1月21日は門前仲町でもプチプチふれあい会を開催します。
こつぶママ教室プラスαです。メンバーは決まり次第お知らせいたします。

日程が許せば3箇所とも回れます。お目当てのわんちゃんがいる方はそちらにぜひお立ち寄り下さいませ。
トライアルまでに事前の面接をして頂いた方が双方が安心致します。
新しい家族の為にお時間を調整して、ぜひお越しいただければ、と願っております。
第2回ふれあい会
日時:2月25日(日曜日)12時30分~15時30分
◆会場⇒ドックタウン小豆沢(東京都板橋区小豆沢2-35-8)⇒アクセス⇒駐車場のご案内

※詳しくは追ってご連絡致します。
■2018年 チャリティーカレンダー受付
1冊千円、送料は何冊でも1発送200円です。
お申込みページに飛びます。
本日の記事です。
ふれあい会までもう数日しかありません。
例によってまだ色々準備が出来てなくて気持ち焦ってます。
まあ、フリマはしないのでわんこだけですし、場所的にも近いので、何とかなるかな、と思ってます。
小豆沢は小豆沢の良さがあり、飯能は地元の良さがあります。
どちらもそんなに距離は遠くはないのですが、随分色々な面で違う気がします。
それも又楽しい感じです。
地元で去年の夏に開催してみて、反響が大きくてびっくりしました。
それで、ある程度のスタンスで開催出来たらな、と思っております。
幸い、会場をお貸しくださった丸広さんともそのようにお話が出来ております。
地元でやると新しいボランティアさんもお手伝いしてくださるので助かります。
手作り講座や保護犬との暮らし講座なども今年は少しずつ開いていけたらと思ってます。
去年から今年の引っ越しも、皆様も驚かれたと思います。
丁度、去年の今頃、シーナママのご自宅の一部をお借りして「犬屋敷本校」としたんですね。
引っ越しましたが1月の23日になってました。
1年前の懐かしいブログを読んでジーンと来たりしました。
引っ越しのきっかけになったのがメイの口腔がんがわかったことからだったので、去年のブログを見ると必然的にメイの写真が目に入ります。
懐かしくて、辛くて、やはりまだ胸が苦しくなります。
でも、メイ、可愛かったなって・・・・

あの時は皆様に沢山心配して頂き、お引越しに際しては沢山のご支援や応援を頂き、本当にありがとうございました。
そして1年後、又引っ越しすることになりました。
ご支援頂いた分、とても恐縮な感じではありましたが・・・・仕方ありません。
又シーナママの土地をお借りして頑張ります。
今度の良さはとにかく土地が広い・・・
建物はまだ小さいので・・・・・少しずつ色々揃えて行きます。

部分的に出来上がって来てるものもありますが・・・
こちらはドックランのフェンスです。


まだまだ、これから作っていく途中のものも多いです。
こちらは2号館です。

前回のと違って、こちらに来て建ててくれるんです。

アウトレットではありますが、一応新品ですのでキレイです。
シーナママがジモティーで発見したプレハブです。
こちらが出来たら、やっとわんこを移動できますね。
今回、こちらのプレハブはヨーキーまみれの留美さんがご寄付下さいました。
びっくりなご寄付ですが、本当にありがたいです。
まさにルミ館です。
前回もそうだったんですが、ハッピー犬屋敷の施設準備のための沢山の資金援助、本当にありがとうございました。
もう1棟欲しいな、と思っていても高額な買い物なので悩んでいたんですが・・・
「わんこの為に買ってあげて」とお話を頂き、本当に感謝でいっぱいです。
これでとりあえず、大きなわんこと小さなわんこを分けることが出来ます。
将来的にはもう1棟、隔離スペースであったり、そこでお見合いなんかが出来る場所があるといいな、と思ってます。

今はわんこが少ないのをいいことに、殆どシーナママにお願いして自宅作業ばかりのショコママです。
ふれあい会が近くなるとお問い合わせが多くなります。
あと、会場で貼り出すプロフを作ったり、手作り講座の資料を作ったりしています。
明日はプレハブが建ちあがるので行ってきます。
月日が経つのが速いですね。
どんどん自分も年を取っていきます。
いつまでついていけるのかわかりませんが、今ダウンするわけにはいきませんしね。
速いと言えば・・・・この方の成長・・・・

本当に毎日びっくりです。

今やいずみを枕に・・・・

子供嫌いの梓にどんなに怒られても全然めげず・・・・

大物ですね・・・・
この子はハッピー犬屋敷始まって以来の・・・
産まれた時からハッピーな子です。
ホルスタイン付きの飲み放題・・・・
過保護なママと沢山のわんこに可愛がられ(叱られたりも)・・・
人間のジィもバァもメロメロで・・・
本来、わんこはみんなこんな風に沢山の愛の中で育って欲しいですね。
正月早々・・・・
ブリーダーがつぶれて、ガリガリのわんこが酷い状態でいるとか・・・
そんな酷い話をいくつか聞いてますので・・・・
対極にいる茶々が幸運な子だな~と思います。
もし、茶々がお腹に宿っていることを元の飼い主のブリーダーがわかっていたら、淀君を手放さなかったかもしれません。
あるいはうまくお産が出来ず、この世にはいなかったかもしれません。
お産といっても、多分ここにベッドが1つ入るくらいでしょうね。
もしくは子育ての為に少し暖かい部屋に移してもらえるのかもしれませんが。

仔犬は商品ですからね。

高齢まで出産させているブリーダーが、陣痛が来て子宮が破裂して死にそうになっているのに、仔犬だけは助けてくれと頼むそうです。子宮の破裂なんてびっくりですが、実際にあるんだな、と知りましたよ。
年に2回も、何年も産まされていたら、おかしくなりますよね。

そうそう、それで・・・
後に産まれた茶々はお産した後にすぐにケアしてあげられたから助かったのですが、先に産まれた1匹は冷たくなっていました。
死産だったのか、すぐにケアしてあげられなかったので間に合わなかったのかわかりません。
ショコママもお腹に赤ちゃんが入ってます、とは聞いてましたが
まさか引き取った翌日に産まれるとは考えてもいませんでしたしね。
一応はお産用に隔離スペースを作ってあげてはいました。
翌日、ママは(産んですぐ)ケロッとしてその辺を動き回っていたので産まれてることにすぐは気づかなかったんです。
でも、なんか変・・・・と思って・・・
ショコママが見つけた時には冷たくなってました。
ショックでした。絶対助けてあげよう、と思っていたので。
最初は死産しちゃうタイプのママだから出されたのかなと思いました。
でも、確か3匹くらいいるだろう、と獣医さんが言っていたので、ハウスの中を見たら、もう1匹産まれていたんです。
私が慌ててその子を一旦出して破水して濡れた部屋を片付けたりしている内に、亡くなった1匹が見つからない・・・・
ママが人間には取られまいとして・・・・
そんなんで早くママは出されたのかもしれません。仔犬を母犬が傷つけるからとか、食べちゃうから使えないと出された子がいました。仔犬=商品ですからね。
「もう、取らないよ~」と言ってあげて・・・
それからは赤ちゃんは出来るだけママの元で注意しながら育ててもらいました。
淀君は母性が強いんですよね。だから、人間に取られたくなかったのかもしれませんね。
何はともあれ、色々大変でしたが・・・・
現在、愛情たっぷりの中で育っている茶々は幸せです。
見ているショコママ達もほっこりします。

やっぱり募集するなら、ママと一緒に引き取って下さる方を優先にしたいな~~と思います。
ママが本当に仔犬を可愛がるので、引き離すのが忍びない。
今回、ママだけは連れて行きますけどね。譲渡は一緒がいいな。
仔犬だけ、とお考えの方・・・無理かも。
仔犬の茶々は募集したらいくらでも応募はあるでしょう。でも、仔犬だから欲しいと思う人にはな~。

初めて五体満足、健康優良児の仔犬が来たので、何とも不思議な感じです。
障害があっても、若くなくても、持病があっても、みんなみんな幸せになって欲しいですね。

◇現時点での第1回ふれあい会予定メンバーです◇
■20日、21日両日参加
◎ハミ、唐津、天神
◎琴平、金比羅、滋賀、幸村
◎都井、神戸、奈良、利休、圭、舞妓、備前
◎日向、美祢、柳井、おいり、吉野、阿波
◎篤子、安土、淀君
■20日のみ参加
◎レブン、南紀、讃岐、明石、まる
■21日のみ参加
◎いずみ、漱石
■門前仲町のふれあい会(21日)に参加のわんこ
◎レブン、羽合(はわい)、伊予(いよ)、柑(かん)、興福(こうふく)、白浜(しらはま)
※こららはあくまでも現時点での予定です。
生き物ですので当日の体調などによりお休みしたりする可能性もあります。その節はどうぞご了承下さいませ。
いつもご寄付を頂きましてありがとうございます。
到着のお知らせは基本フェイスブックからになります。
ご寄付を送ったのにBlog又はフェイスブックへの
掲載がないと「私の荷物届いたの?」とご心配だと思います。
もし、到着予定日から数日しても掲載がない場合、遠慮なくご連絡下さいませ。
数日ブログを休んだ場合、過去の写真を見ながら掲載して行くのですが、意外と見落としちゃう時があります。
到着予定から数日過ぎてますが~という場合はショコママへのメールからご連絡くださいませ。
保護活動が多忙な場合お返事がかなり遅れる場合がございます。
保護活動を優先させて頂いておりますので、ご理解くださいませ。
☆ご支援を頂くと助かります☆
詳しくは・・・

※今、特に必要なものは・・・・
■セラピューティックフォーミュラ「レジーム」 ・・・ダイエットにとても有効のようです。
●シートは常に必要です。必要な順番は(スーパーワイド5割、ワイド4割、レギュラー1割)
●レボリューション
●成犬用フード(ソルビダ、ナチュラルバランス、ニュートロ・シュプレモ、ニュートロ・ナチュラルチョイス、ドットワン、アボダーム、などなど添加物の少ない超小粒、小粒フードなら何でも良いです)
●減量用、カロリーコントロールフードの超小粒、小粒、ライト、r/ dなど。
●デビフ缶(鶏肉、豚肉、牛肉、手羽先、砂肝などの水煮、その他なんでも)
●サイエンスダイエット缶(ビーフ、チキン)来たばかりの子に良いのです。
●フェイスタオルを半分に切った物(雑巾用)
●小さなビニール袋(うんちを拾う時に使う)
●お掃除用除菌・消臭スプレーなど
●お洗濯がしやすいベッド(薄いベッドの方がいいです)
フードやシートは預かりママさんにわんこをお願いする時に
一緒にお分けしていますので、大変助かってます。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。


にほんブログ村
◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷公式ブログ(公式ホームページのサポート)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム
◎気まぐれツイッター
イベント予告
1月のイベント予定
■2018年 第1回ふれあい会
日時:2018年1月20日(土)、21(日)11時~15時まで
※時間は多少変更になる可能性がございます。
会場:丸広百貨店 飯能店(飯能市栄町24-4)
注)ご自身のわんこは連れて来れませんので宜しくお願いします。

◇手作り食プチ講座
日時:1月20日(土)15時~から1時間~1時間半程度を予定してます。
対象:これから手作り食を勉強したい方、今までも作ってきたけどちょっと不安な方
◇保護犬との暮らし講座
日時:1月21日(日)15時~~から1時間~1時間半程度を予定してます。
対象:これから保護犬を家族に迎えたい方、保護犬について色々不安をお持ちの方、ボランティアに興味のある方
◇予約はこちらから↓↓↓
手作り食講座/ 保護犬との暮らし講座⇒2018年第1回 プチ講座/お申込みフォーム
どちらも無料です。お気軽にご参加下さいませ。
ただし、手作り食講座、保護犬との暮らし講座とも10人ずつ程度がちょどいいかな、と思ってますので人数が多くなり過ぎるようでしたら途中でお申込みはお断りさせて頂くかもしれません。又、その際は当日のお申込みもお断りさせて頂きますのでご了承下さいませ。予約を優先致します。
既に手作り食講座は10人は超えてますので、次のブログ更新までで締め切ります。
※スタッフの参加はカウントしてませんのでOKですが、他の方を連れてくる場合のみ、ご連絡下さい。
1月21日は門前仲町でもプチプチふれあい会を開催します。
こつぶママ教室プラスαです。メンバーは決まり次第お知らせいたします。

日程が許せば3箇所とも回れます。お目当てのわんちゃんがいる方はそちらにぜひお立ち寄り下さいませ。
トライアルまでに事前の面接をして頂いた方が双方が安心致します。
新しい家族の為にお時間を調整して、ぜひお越しいただければ、と願っております。
第2回ふれあい会
日時:2月25日(日曜日)12時30分~15時30分
◆会場⇒ドックタウン小豆沢(東京都板橋区小豆沢2-35-8)⇒アクセス⇒駐車場のご案内

※詳しくは追ってご連絡致します。
■2018年 チャリティーカレンダー受付
1冊千円、送料は何冊でも1発送200円です。
お申込みページに飛びます。
本日の記事です。
ふれあい会までもう数日しかありません。
例によってまだ色々準備が出来てなくて気持ち焦ってます。
まあ、フリマはしないのでわんこだけですし、場所的にも近いので、何とかなるかな、と思ってます。
小豆沢は小豆沢の良さがあり、飯能は地元の良さがあります。
どちらもそんなに距離は遠くはないのですが、随分色々な面で違う気がします。
それも又楽しい感じです。
地元で去年の夏に開催してみて、反響が大きくてびっくりしました。
それで、ある程度のスタンスで開催出来たらな、と思っております。
幸い、会場をお貸しくださった丸広さんともそのようにお話が出来ております。
地元でやると新しいボランティアさんもお手伝いしてくださるので助かります。
手作り講座や保護犬との暮らし講座なども今年は少しずつ開いていけたらと思ってます。
去年から今年の引っ越しも、皆様も驚かれたと思います。
丁度、去年の今頃、シーナママのご自宅の一部をお借りして「犬屋敷本校」としたんですね。
引っ越しましたが1月の23日になってました。
1年前の懐かしいブログを読んでジーンと来たりしました。
引っ越しのきっかけになったのがメイの口腔がんがわかったことからだったので、去年のブログを見ると必然的にメイの写真が目に入ります。
懐かしくて、辛くて、やはりまだ胸が苦しくなります。
でも、メイ、可愛かったなって・・・・

あの時は皆様に沢山心配して頂き、お引越しに際しては沢山のご支援や応援を頂き、本当にありがとうございました。
そして1年後、又引っ越しすることになりました。
ご支援頂いた分、とても恐縮な感じではありましたが・・・・仕方ありません。
又シーナママの土地をお借りして頑張ります。
今度の良さはとにかく土地が広い・・・
建物はまだ小さいので・・・・・少しずつ色々揃えて行きます。

部分的に出来上がって来てるものもありますが・・・
こちらはドックランのフェンスです。


まだまだ、これから作っていく途中のものも多いです。
こちらは2号館です。

前回のと違って、こちらに来て建ててくれるんです。

アウトレットではありますが、一応新品ですのでキレイです。
シーナママがジモティーで発見したプレハブです。
こちらが出来たら、やっとわんこを移動できますね。
今回、こちらのプレハブはヨーキーまみれの留美さんがご寄付下さいました。
びっくりなご寄付ですが、本当にありがたいです。
まさにルミ館です。
前回もそうだったんですが、ハッピー犬屋敷の施設準備のための沢山の資金援助、本当にありがとうございました。
もう1棟欲しいな、と思っていても高額な買い物なので悩んでいたんですが・・・
「わんこの為に買ってあげて」とお話を頂き、本当に感謝でいっぱいです。
これでとりあえず、大きなわんこと小さなわんこを分けることが出来ます。
将来的にはもう1棟、隔離スペースであったり、そこでお見合いなんかが出来る場所があるといいな、と思ってます。

今はわんこが少ないのをいいことに、殆どシーナママにお願いして自宅作業ばかりのショコママです。
ふれあい会が近くなるとお問い合わせが多くなります。
あと、会場で貼り出すプロフを作ったり、手作り講座の資料を作ったりしています。
明日はプレハブが建ちあがるので行ってきます。
月日が経つのが速いですね。
どんどん自分も年を取っていきます。
いつまでついていけるのかわかりませんが、今ダウンするわけにはいきませんしね。
速いと言えば・・・・この方の成長・・・・

本当に毎日びっくりです。

今やいずみを枕に・・・・

子供嫌いの梓にどんなに怒られても全然めげず・・・・

大物ですね・・・・
この子はハッピー犬屋敷始まって以来の・・・
産まれた時からハッピーな子です。
ホルスタイン付きの飲み放題・・・・
過保護なママと沢山のわんこに可愛がられ(叱られたりも)・・・
人間のジィもバァもメロメロで・・・
本来、わんこはみんなこんな風に沢山の愛の中で育って欲しいですね。
正月早々・・・・
ブリーダーがつぶれて、ガリガリのわんこが酷い状態でいるとか・・・
そんな酷い話をいくつか聞いてますので・・・・
対極にいる茶々が幸運な子だな~と思います。
もし、茶々がお腹に宿っていることを元の飼い主のブリーダーがわかっていたら、淀君を手放さなかったかもしれません。
あるいはうまくお産が出来ず、この世にはいなかったかもしれません。
お産といっても、多分ここにベッドが1つ入るくらいでしょうね。
もしくは子育ての為に少し暖かい部屋に移してもらえるのかもしれませんが。

仔犬は商品ですからね。

高齢まで出産させているブリーダーが、陣痛が来て子宮が破裂して死にそうになっているのに、仔犬だけは助けてくれと頼むそうです。子宮の破裂なんてびっくりですが、実際にあるんだな、と知りましたよ。
年に2回も、何年も産まされていたら、おかしくなりますよね。

そうそう、それで・・・
後に産まれた茶々はお産した後にすぐにケアしてあげられたから助かったのですが、先に産まれた1匹は冷たくなっていました。
死産だったのか、すぐにケアしてあげられなかったので間に合わなかったのかわかりません。
ショコママもお腹に赤ちゃんが入ってます、とは聞いてましたが
まさか引き取った翌日に産まれるとは考えてもいませんでしたしね。
一応はお産用に隔離スペースを作ってあげてはいました。
翌日、ママは(産んですぐ)ケロッとしてその辺を動き回っていたので産まれてることにすぐは気づかなかったんです。
でも、なんか変・・・・と思って・・・
ショコママが見つけた時には冷たくなってました。
ショックでした。絶対助けてあげよう、と思っていたので。
最初は死産しちゃうタイプのママだから出されたのかなと思いました。
でも、確か3匹くらいいるだろう、と獣医さんが言っていたので、ハウスの中を見たら、もう1匹産まれていたんです。
私が慌ててその子を一旦出して破水して濡れた部屋を片付けたりしている内に、亡くなった1匹が見つからない・・・・
ママが人間には取られまいとして・・・・
そんなんで早くママは出されたのかもしれません。仔犬を母犬が傷つけるからとか、食べちゃうから使えないと出された子がいました。仔犬=商品ですからね。
「もう、取らないよ~」と言ってあげて・・・
それからは赤ちゃんは出来るだけママの元で注意しながら育ててもらいました。
淀君は母性が強いんですよね。だから、人間に取られたくなかったのかもしれませんね。
何はともあれ、色々大変でしたが・・・・
現在、愛情たっぷりの中で育っている茶々は幸せです。
見ているショコママ達もほっこりします。

やっぱり募集するなら、ママと一緒に引き取って下さる方を優先にしたいな~~と思います。
ママが本当に仔犬を可愛がるので、引き離すのが忍びない。
今回、ママだけは連れて行きますけどね。譲渡は一緒がいいな。
仔犬だけ、とお考えの方・・・無理かも。
仔犬の茶々は募集したらいくらでも応募はあるでしょう。でも、仔犬だから欲しいと思う人にはな~。

初めて五体満足、健康優良児の仔犬が来たので、何とも不思議な感じです。
障害があっても、若くなくても、持病があっても、みんなみんな幸せになって欲しいですね。

◇現時点での第1回ふれあい会予定メンバーです◇
■20日、21日両日参加
◎ハミ、唐津、天神
◎琴平、金比羅、滋賀、幸村
◎都井、神戸、奈良、利休、圭、舞妓、備前
◎日向、美祢、柳井、おいり、吉野、阿波
◎篤子、安土、淀君
■20日のみ参加
◎レブン、南紀、讃岐、明石、まる
■21日のみ参加
◎いずみ、漱石
■門前仲町のふれあい会(21日)に参加のわんこ
◎レブン、羽合(はわい)、伊予(いよ)、柑(かん)、興福(こうふく)、白浜(しらはま)
※こららはあくまでも現時点での予定です。
生き物ですので当日の体調などによりお休みしたりする可能性もあります。その節はどうぞご了承下さいませ。
いつもご寄付を頂きましてありがとうございます。
到着のお知らせは基本フェイスブックからになります。
ご寄付を送ったのにBlog又はフェイスブックへの
掲載がないと「私の荷物届いたの?」とご心配だと思います。
もし、到着予定日から数日しても掲載がない場合、遠慮なくご連絡下さいませ。
数日ブログを休んだ場合、過去の写真を見ながら掲載して行くのですが、意外と見落としちゃう時があります。
到着予定から数日過ぎてますが~という場合はショコママへのメールからご連絡くださいませ。
保護活動が多忙な場合お返事がかなり遅れる場合がございます。
保護活動を優先させて頂いておりますので、ご理解くださいませ。
☆ご支援を頂くと助かります☆
詳しくは・・・

※今、特に必要なものは・・・・
■セラピューティックフォーミュラ「レジーム」 ・・・ダイエットにとても有効のようです。
●シートは常に必要です。必要な順番は(スーパーワイド5割、ワイド4割、レギュラー1割)
●レボリューション
●成犬用フード(ソルビダ、ナチュラルバランス、ニュートロ・シュプレモ、ニュートロ・ナチュラルチョイス、ドットワン、アボダーム、などなど添加物の少ない超小粒、小粒フードなら何でも良いです)
●減量用、カロリーコントロールフードの超小粒、小粒、ライト、r/ dなど。
●デビフ缶(鶏肉、豚肉、牛肉、手羽先、砂肝などの水煮、その他なんでも)
●サイエンスダイエット缶(ビーフ、チキン)来たばかりの子に良いのです。
●フェイスタオルを半分に切った物(雑巾用)
●小さなビニール袋(うんちを拾う時に使う)
●お掃除用除菌・消臭スプレーなど
●お洗濯がしやすいベッド(薄いベッドの方がいいです)
フードやシートは預かりママさんにわんこをお願いする時に
一緒にお分けしていますので、大変助かってます。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く