命
- 2018年04月09日(月) 16:26:28
- わんこ日記
応援のポチをお願いします!
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。


にほんブログ村
◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷公式ブログ(公式ホームページのサポート)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム
◎気まぐれツイッター
■イベントカレンダー■
◎4月はお見合い月間
本校(入間シェルター)にてお見合いをします!完全予約制です。
赤字の「お見合い月間」から下の方にお見合いまでの流れ等が書いてあります。
その流れをよくお読みになってから「お申込みフォーム」よりお見合いご希望のわんこ、希望日時等をお知らせください。
その他のイベント・・・
〇ぽえママの大倉山 プチハピふれあい会(4月8日)
〇こつぶママの第2回プチプチふれあい会(4月15日)
※詳しくはブログの本日の記事の後の方に書いてあります。
◎第4回ふれあい会
日時:5月27日(日)12時半~15時半まで
会場:ドックタウン小豆沢・・・東京都板橋区小豆沢2-35-8
※時間等が多少変更になる可能性があります。
■ボランティア募集中!
◎本校(入間市のわんこのシェルター)のお掃除、お散歩、わんこのお世話全般(朝9時~11時くらいまで/夕方)
◎お散歩ボラ(事前にご連絡頂いていれば特に指定なし)
◎イベントボラ(殆ど日祭日、ふれあい会、フリマなどのお手伝い)
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
※ハッピー犬屋敷では殆どが5キロ以下ですが、たまにフレブルなどが来ます。
出来るだけ、預かりママの環境に合わせたわんこをお願いすることにしております。
本日の記事です。
マルチーズ軍団も避妊や虚勢が終った子からトライアル開始出来ますので、募集開始致します。
まだ、HPに載せてませんが、応募は可能です。これから徐々に載せて行きます。
又、先日仔犬達もワクチン3回完了致しましたので、そろそろ募集を開始しようかと思ってます。
やっと体重も増え、体力も付いてきました。
今、お腹の菌を退治中ですが、頂いたお薬も終わりですし、うんちも固くなりましたので、もう大丈夫でしょう。
まあ~元気です。相変わらずピラニアですし、更にパワーアップして、毎日やんちゃをしでかしてくれてます。

個体ではたいしたことなくても、仔犬も団体になると、まあ~色々やりますよ~。
最近はトイレシートをみんなで引きちぎって雪遊びをしていたり、そこにお水をひっくり返してびしょびしょというか、水を吸ったポリマーでポヨンポヨン?ムニュムニュ?になっていたり、黒部の部屋のシートを引っ張り出して、黒部の食べ残しのご飯やお水をひっくり返していたり(食べていたり)、狭い所に入って出れなくなっていたり、まあ~まあ色々楽しい(笑)

病弱で毎日心配して泣いているより、「こら~~!」って大声出して怒れる方がどんなに楽か。
加賀には心配して大泣きするところから・・・・
「こら~!」まで一通り経験させてもらってます。

皆、やんちゃだけど、憎めない可愛さですね。
ジャンピングしながら食いついてくるピラニアです(笑)

今日頂いたご寄付の中にこんなものがありましたので・・・・

仔犬に使わせて頂きました。

猫用なんですが、まあ、今のところ猫ちゃんよりは小さいと思うので、・・・

ひとしきり遊んでおりました。
なんでもおもちゃになるんですよね。おもちゃより、おもちゃじゃないものが楽しいらしいです。
トイレシートもおもちゃになるし、ショコママが行くとショコママがおもちゃになるし、今は何でも楽しいようです。

そんな風に色々なものを経験して、体も頭も成長していくんですよね。本来、仔犬はそうあって欲しいです。
預かりママのおうちにいる仔犬達も、やんちゃ盛り。
皆さん手を焼いてると思いますが、みんなに怒られたり、褒められたり、色々な関わりを勉強して、賢いわんこになっていく筈です。

逆にペットショップで買うよりもず~~~っと素晴らしい経験値で育ってるわんこ達です。障害の1つや2つ、どうということはないと思います。

「その子は病気はありますか?」「障害はどの程度ですか?」皆さん、健康面でも色々質問されてきます。
お気持ちはわかりますし、お話出来ることは全てお話しますが、正直私達も将来のことなんてわかりません。
今、病気持ちの子であっても、うまく病気と付き合うことが出来たら、一般的なわんこ寿命の年齢を全うできる子もいます。

逆に全く病気も障害もありません、とペットショップから買った筈の仔犬が、1歳になる前から病気が出てくる場合もあります。

仔犬は可愛いけど、でも、産んでいるのはあまり宜しくない環境にいる母犬達なんですから、色々出ても仕方ないと言えば仕方ないです。
逆に、その子は(保護犬)いっぱい苦労して来た子なんだから、多少何かあっても全部受け止めるから、と思って里親に手をあげて頂けたらありがたいです。
そして、いつもお話してますが、可哀想だから、自分もお役に立ちたいからと飼うのではなく、その子を好きだから、その子が欲しいからと手をあげてやって欲しいです。
もし、自分がわんこなら、可哀想だから飼ってあげる、ではなく「お前が好きだから家族になって!」と思って迎い入れて欲しいです。一時的に同じだったとしても、可哀想だけでいつまでも気持ちは続かない人もいます。
よく、ネット上で酷い状態のわんこが掲載されていて、保健所であと数日の命なので、と呼び掛けてる方がいます。
それを見て、手をあげるのはいいのですが、本当にその子を育てていけるのか、1つの命を安易な気持ちで引き受けてはいないのか、と考えてから手をあげて頂きたいと思います。
その時の盛りあがりと、可哀想だから、と引き受けたはいいけど、吠える、噛む、トイレを覚えない、ビビリが酷い、病気が出てきた、年を取り過ぎてるなど、思ったより大きかった、とか色々な理由で又放棄される例が多いようです。
苦労してきた子達ですからね。
その後、又人間の気まぐれで翻弄されるのは可哀想です。

譲渡したわんこが数か月後、数年後に保健所の迷子犬として出ていた、という話を保護団体の方から聞いたことがあります。
しかも、辿っていくと、自分達が保護して決めた里親さんの元から、どういう理由か1回保健所に保護され、それを他の団体さんが引き受けて別の里親さんに譲渡して、その子が更に別の保健所にいた、ということもあったようです。

どういうこと?
中にはその子に虐待とかネグレストをする人もいるみたいです。
駄目なら駄目で、元の保護団体さんに相談すればいいじゃん!
梓だってジモティーで出ていたんですよ。
ボロボロで。

よくこんな子をこのまま人に渡せるな、と思いますが・・・
闇に葬られるよりましだと思うことにしました。

出会うことが出来て良かったと思ってます。

ショコママの家で生涯暮らすことになりましたが、我が家で1番威張ってるお局様です。
昨日のドックランにて・・・・

犬屋敷から卒業した子は皆幸せになって欲しいです。
だから、もしも、その子が疎ましくなるようなことがあったら、絶対ショコママに返して下さい。
ハッピー犬屋敷で面倒見ます。
わんこ達をいつでも受け入れる為、その為にシェルターはあります(制限はありますが)。
応募をされる時に、どうぞ、ご家族でよく話し合って下さいね。
わんこはおもちゃではなく、痛みを感じる生き物です。そのことを忘れないで下さいね。
これから育っていく仔犬達、頑張って生きているわんこ達、そして・・・・
ショコママ、これからお別れに行ってきます。
先日ふれあい会に来てくれていた卒業生のスティシーちゃんが天国に召されました。
パパとママに溺愛され幸せに暮らしていました。
最期は眠るように逝ったそうです。
大切にして下さったパパとママへの最後の親孝行ですね。
短い間だったけど、スティシーは頑張ったし、とても幸せだったと思います。
ショコママはママやパパさんの方が心配です。
同じ埼玉県内なので、最後にお別れをしに行ってきたいと思います。
スティシーは幸せな時間を過ごすことが出来たと思います。
ショコママはママさん達にお礼を言いたいです。
スティシーを家族にして下さってありがとうございます!
沢山の幸せをあげてくれてありがとうございます!
ご寄付口座の振込先を変更いたしました。
ハッピー犬屋敷の活動の為に、ご協力を宜しくお願い致します。
ショコママの活動を信じて下さってる方のみ、よろしくお願い致します。
収支報告は遅いし、大雑把だし、とか思う方はやめましょう!
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
4月からご寄付頂いた方のお名前だけは毎月出すように致します(頑張ります)
12月~3月分も全部掲載致しますのでもう少しお待ちくださいませ。
どうぞ、ハッピー犬屋敷の活動の為、保護わんこ達の医療費の為に宜しくお願い致します。
又、お振り込みしていただいた旨のご一報を頂けるとありがたいです。
件名は「募金について」、本文にはお名前と掲載可能なハンドル名を書いて頂けると助かります。基本はイニシャルかハンドル名を表示させて頂きます。金額は出しません。どうぞ宜しくお願いします。
※コピーペーストしていましたら、意味不明な文章になってました。失礼致しました。
お見合い月間
■本校(入間シェルター)にてお見合いをします!
4月は毎月やっていますハッピー犬屋敷としてのふれあい会はお休みいたしますが、
入間本校(シェルター)のドックランにてわんこのお見合いを致します。
広々としたドックランで、普段のわんこ達の様子が見れます。

ただ、全員ではなく、あくまでもシェルターに居る子、シェルターに来れる子のみになります。
ママさん達もお勤めしてますので、ご希望される方との日程も合うかわかりません。
埼玉近郊に滞在中の子がメインになると思います。ただ、日時によっては預かりママが
入間シェルターまで来てくれるかもしれませんのでお問い合わせくださいませ。
誰がどこにいるかをご確認下さい→預かりママリンク集
今のところ絶対OKだと思う子達は
●入間シェルターに居る子達、
●シーナママ教室のわんこ達
●ショコママ教室のわんこ達(仔犬は不可の場合もあり)
●みなみママ教室のわんこ達
●さえママ教室の篤子、
●いっぽっぽママ教室のわんこ達(土日のみ)
◎新入生はお尋ねください。
あとのわんこは預かりママとの要相談ですね。
保護があると、預かり犬が又移動になるので、
その辺で各預かりママのところのメンバーが変わると思います。
●お見合いは完全予約制です。
●予約の日時はお守り下さいませ。時間等の変更などは事前に必ずお知らせください。
●お見合い期間:4月1日~30日までの13時半~15時半。
●普段の作業が滞りますので。個々のお見合い時間は30分~長くても1時間以内として頂きたいと思います。
●予約のないお見合いは一切お断りいたします。
●予約は遅くても3日前までに申し込んでください。
早くにお申込みを下さった方が優先ですので、同日に人数が多かった場合は
お時間の移動や日程の変更をお願い致します。
又、急な保護などの予定でお見合いが出来ない日もあるかもしれませんが、そこはご了承下さいませ。
お見合いの予約は受け付けますが、譲渡条件から大きく外れている方は申し訳けありませんが、お見合いをしてもトライアルには進めませんので、お断りをさせて頂きます。里親の条件を再度お読みになり、ご確認下さいませ。
◆お見合いまでの流れ◆
①お見合い希望の方はわんこのお申込みフォームを書いて頂き、1番下の欄か、希望のわんちゃんと一緒に希望日と時間を書いてください(第2、第3希望も書いて下さると良いかと思います)→お申込みフォーム
②お申込みを頂きましたら、こちらから日時のご連絡を差し上げます。
③日時が確定しましたらお車か電車でお越し下さい。その際に詳しい住所、シェルターの目印などをお知らせ致します。
④実際にわんちゃんと触れ合って頂きます。その際に色々お話をさせて頂き、双方がとても良いなと思った場合はその場でトライアルを決める場合もございますが、複数のお申込みがある場合などはその全てのお見合いが終った後のお返事になります。
⑤わんこの里親様として最良と思える方とトライアルを開始します。
お見合いの後、必ずしもトライアルに入らなくても勿論大丈夫です。又の機会に宜しくお願い致します。
前回も1週間ほどお見合い期間を設けまして、シュナウザーなどを中心にお見合いしました。
なかなか皆様からの評判もよろしかったので、4月は大々的にやってみようと思ってます。
入間の方に来れない千葉や神奈川の方預かりママさん達、都内のママさん達は
それぞれの地区のぷちふれあい会に参加しますので、そちらにも足を運んで下さいませ。
それぞれのポスターからブログにリンクしております。
●ぽえママの大倉山 プチハピふれあい会(4月8日)

●こつぶママの第2回プチプチふれあい会(4月15日)

※ご寄付のご報告も遅くなっております。申し訳ありません。
いつもご寄付を頂きましてありがとうございます。
到着のお知らせは、今まではフェイスブックからでしたが、これからはHPの「お知らせ」からになります。
フェイスブックからですと、どんどん新しいのが上に来るので
見つけるのに時間がかかります。
これからは到着はHPのお知らせからご確認下さい。とは言いましても、1週間~10日に1回程度の更新になると思います。
わんこの保護、お世話を優先させて頂いておりますので、どうぞご理解くださいませ。
ただ、写真は頂いた分は撮るのですが、アップの際にまとめて過去の写真を見ながら掲載して行くので、意外と見落としちゃう時があります。あまりに遅い場合、ショコママへのメールからご連絡くださいませ。
☆ご支援を頂くと助かります☆
詳しくは・・・

※今、特に必要なものは・・・・
※作業用にジャージーのお古があると助かります。(主に女性のLサイズです)
お子様が高校、大学で使っていたジャージーでも構いません。
宜しくお願いします!
■セラピューティックフォーミュラ「レジーム」 ・・・ダイエットにとても有効のようです。
●クッシング用のフード→クッシングフード
●シートは常に必要です。必要な順番は(スーパーワイド5割、ワイド4割、レギュラー1割)
●お掃除用除菌・消臭スプレーなど
●レボリューション
●成犬用フード(ソルビダ、ナチュラルバランス、ニュートロ・シュプレモ、ニュートロ・ナチュラルチョイス、ドットワン、アボダーム、などなど添加物の少ない超小粒、小粒フードなら何でも良いです)
●減量用、カロリーコントロールフードの超小粒、小粒、ライト、r/ dなど。
●デビフ缶(鶏肉、豚肉、牛肉、手羽先、砂肝などの水煮、その他なんでも)
●サイエンスダイエット缶(ビーフ、チキン)来たばかりの子に良いのです。
●フェイスタオルを半分に切った物(雑巾用)
●小さなビニール袋(うんちを拾う時に使う)
●お洗濯がしやすいベッド(薄いベッドの方がいいです)
■仔犬用フード(ドライ)は十分ストックが出来ました!ありがとうございます!
●赤ちゃんのおもちゃ
フードやシートは預かりママさんにわんこをお願いする時に
一緒にお分けしていますので、大変助かってます。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。


にほんブログ村
◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷公式ブログ(公式ホームページのサポート)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム
◎気まぐれツイッター
■イベントカレンダー■
◎4月はお見合い月間
本校(入間シェルター)にてお見合いをします!完全予約制です。
赤字の「お見合い月間」から下の方にお見合いまでの流れ等が書いてあります。
その流れをよくお読みになってから「お申込みフォーム」よりお見合いご希望のわんこ、希望日時等をお知らせください。
その他のイベント・・・
〇ぽえママの大倉山 プチハピふれあい会(4月8日)
〇こつぶママの第2回プチプチふれあい会(4月15日)
※詳しくはブログの本日の記事の後の方に書いてあります。
◎第4回ふれあい会
日時:5月27日(日)12時半~15時半まで
会場:ドックタウン小豆沢・・・東京都板橋区小豆沢2-35-8
※時間等が多少変更になる可能性があります。
■ボランティア募集中!
◎本校(入間市のわんこのシェルター)のお掃除、お散歩、わんこのお世話全般(朝9時~11時くらいまで/夕方)
◎お散歩ボラ(事前にご連絡頂いていれば特に指定なし)
◎イベントボラ(殆ど日祭日、ふれあい会、フリマなどのお手伝い)
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
※ハッピー犬屋敷では殆どが5キロ以下ですが、たまにフレブルなどが来ます。
出来るだけ、預かりママの環境に合わせたわんこをお願いすることにしております。
本日の記事です。
マルチーズ軍団も避妊や虚勢が終った子からトライアル開始出来ますので、募集開始致します。
まだ、HPに載せてませんが、応募は可能です。これから徐々に載せて行きます。
又、先日仔犬達もワクチン3回完了致しましたので、そろそろ募集を開始しようかと思ってます。
やっと体重も増え、体力も付いてきました。
今、お腹の菌を退治中ですが、頂いたお薬も終わりですし、うんちも固くなりましたので、もう大丈夫でしょう。
まあ~元気です。相変わらずピラニアですし、更にパワーアップして、毎日やんちゃをしでかしてくれてます。

個体ではたいしたことなくても、仔犬も団体になると、まあ~色々やりますよ~。
最近はトイレシートをみんなで引きちぎって雪遊びをしていたり、そこにお水をひっくり返してびしょびしょというか、水を吸ったポリマーでポヨンポヨン?ムニュムニュ?になっていたり、黒部の部屋のシートを引っ張り出して、黒部の食べ残しのご飯やお水をひっくり返していたり(食べていたり)、狭い所に入って出れなくなっていたり、まあ~まあ色々楽しい(笑)

病弱で毎日心配して泣いているより、「こら~~!」って大声出して怒れる方がどんなに楽か。
加賀には心配して大泣きするところから・・・・
「こら~!」まで一通り経験させてもらってます。

皆、やんちゃだけど、憎めない可愛さですね。
ジャンピングしながら食いついてくるピラニアです(笑)

今日頂いたご寄付の中にこんなものがありましたので・・・・

仔犬に使わせて頂きました。

猫用なんですが、まあ、今のところ猫ちゃんよりは小さいと思うので、・・・

ひとしきり遊んでおりました。
なんでもおもちゃになるんですよね。おもちゃより、おもちゃじゃないものが楽しいらしいです。
トイレシートもおもちゃになるし、ショコママが行くとショコママがおもちゃになるし、今は何でも楽しいようです。

そんな風に色々なものを経験して、体も頭も成長していくんですよね。本来、仔犬はそうあって欲しいです。
預かりママのおうちにいる仔犬達も、やんちゃ盛り。
皆さん手を焼いてると思いますが、みんなに怒られたり、褒められたり、色々な関わりを勉強して、賢いわんこになっていく筈です。

逆にペットショップで買うよりもず~~~っと素晴らしい経験値で育ってるわんこ達です。障害の1つや2つ、どうということはないと思います。

「その子は病気はありますか?」「障害はどの程度ですか?」皆さん、健康面でも色々質問されてきます。
お気持ちはわかりますし、お話出来ることは全てお話しますが、正直私達も将来のことなんてわかりません。
今、病気持ちの子であっても、うまく病気と付き合うことが出来たら、一般的なわんこ寿命の年齢を全うできる子もいます。

逆に全く病気も障害もありません、とペットショップから買った筈の仔犬が、1歳になる前から病気が出てくる場合もあります。

仔犬は可愛いけど、でも、産んでいるのはあまり宜しくない環境にいる母犬達なんですから、色々出ても仕方ないと言えば仕方ないです。
逆に、その子は(保護犬)いっぱい苦労して来た子なんだから、多少何かあっても全部受け止めるから、と思って里親に手をあげて頂けたらありがたいです。
そして、いつもお話してますが、可哀想だから、自分もお役に立ちたいからと飼うのではなく、その子を好きだから、その子が欲しいからと手をあげてやって欲しいです。
もし、自分がわんこなら、可哀想だから飼ってあげる、ではなく「お前が好きだから家族になって!」と思って迎い入れて欲しいです。一時的に同じだったとしても、可哀想だけでいつまでも気持ちは続かない人もいます。
よく、ネット上で酷い状態のわんこが掲載されていて、保健所であと数日の命なので、と呼び掛けてる方がいます。
それを見て、手をあげるのはいいのですが、本当にその子を育てていけるのか、1つの命を安易な気持ちで引き受けてはいないのか、と考えてから手をあげて頂きたいと思います。
その時の盛りあがりと、可哀想だから、と引き受けたはいいけど、吠える、噛む、トイレを覚えない、ビビリが酷い、病気が出てきた、年を取り過ぎてるなど、思ったより大きかった、とか色々な理由で又放棄される例が多いようです。
苦労してきた子達ですからね。
その後、又人間の気まぐれで翻弄されるのは可哀想です。

譲渡したわんこが数か月後、数年後に保健所の迷子犬として出ていた、という話を保護団体の方から聞いたことがあります。
しかも、辿っていくと、自分達が保護して決めた里親さんの元から、どういう理由か1回保健所に保護され、それを他の団体さんが引き受けて別の里親さんに譲渡して、その子が更に別の保健所にいた、ということもあったようです。

どういうこと?
中にはその子に虐待とかネグレストをする人もいるみたいです。
駄目なら駄目で、元の保護団体さんに相談すればいいじゃん!
梓だってジモティーで出ていたんですよ。
ボロボロで。

よくこんな子をこのまま人に渡せるな、と思いますが・・・
闇に葬られるよりましだと思うことにしました。

出会うことが出来て良かったと思ってます。

ショコママの家で生涯暮らすことになりましたが、我が家で1番威張ってるお局様です。
昨日のドックランにて・・・・

犬屋敷から卒業した子は皆幸せになって欲しいです。
だから、もしも、その子が疎ましくなるようなことがあったら、絶対ショコママに返して下さい。
ハッピー犬屋敷で面倒見ます。
わんこ達をいつでも受け入れる為、その為にシェルターはあります(制限はありますが)。
応募をされる時に、どうぞ、ご家族でよく話し合って下さいね。
わんこはおもちゃではなく、痛みを感じる生き物です。そのことを忘れないで下さいね。
これから育っていく仔犬達、頑張って生きているわんこ達、そして・・・・
ショコママ、これからお別れに行ってきます。
先日ふれあい会に来てくれていた卒業生のスティシーちゃんが天国に召されました。
パパとママに溺愛され幸せに暮らしていました。
最期は眠るように逝ったそうです。
大切にして下さったパパとママへの最後の親孝行ですね。
短い間だったけど、スティシーは頑張ったし、とても幸せだったと思います。
ショコママはママやパパさんの方が心配です。
同じ埼玉県内なので、最後にお別れをしに行ってきたいと思います。
スティシーは幸せな時間を過ごすことが出来たと思います。
ショコママはママさん達にお礼を言いたいです。
スティシーを家族にして下さってありがとうございます!
沢山の幸せをあげてくれてありがとうございます!
ご寄付口座の振込先を変更いたしました。
ハッピー犬屋敷の活動の為に、ご協力を宜しくお願い致します。
ショコママの活動を信じて下さってる方のみ、よろしくお願い致します。
収支報告は遅いし、大雑把だし、とか思う方はやめましょう!
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
4月からご寄付頂いた方のお名前だけは毎月出すように致します(頑張ります)
12月~3月分も全部掲載致しますのでもう少しお待ちくださいませ。
どうぞ、ハッピー犬屋敷の活動の為、保護わんこ達の医療費の為に宜しくお願い致します。
又、お振り込みしていただいた旨のご一報を頂けるとありがたいです。
件名は「募金について」、本文にはお名前と掲載可能なハンドル名を書いて頂けると助かります。基本はイニシャルかハンドル名を表示させて頂きます。金額は出しません。どうぞ宜しくお願いします。
※コピーペーストしていましたら、意味不明な文章になってました。失礼致しました。
お見合い月間
■本校(入間シェルター)にてお見合いをします!
4月は毎月やっていますハッピー犬屋敷としてのふれあい会はお休みいたしますが、
入間本校(シェルター)のドックランにてわんこのお見合いを致します。
広々としたドックランで、普段のわんこ達の様子が見れます。

ただ、全員ではなく、あくまでもシェルターに居る子、シェルターに来れる子のみになります。
ママさん達もお勤めしてますので、ご希望される方との日程も合うかわかりません。
埼玉近郊に滞在中の子がメインになると思います。ただ、日時によっては預かりママが
入間シェルターまで来てくれるかもしれませんのでお問い合わせくださいませ。
誰がどこにいるかをご確認下さい→預かりママリンク集
今のところ絶対OKだと思う子達は
●入間シェルターに居る子達、
●シーナママ教室のわんこ達
●ショコママ教室のわんこ達(仔犬は不可の場合もあり)
●みなみママ教室のわんこ達
●さえママ教室の篤子、
●いっぽっぽママ教室のわんこ達(土日のみ)
◎新入生はお尋ねください。
あとのわんこは預かりママとの要相談ですね。
保護があると、預かり犬が又移動になるので、
その辺で各預かりママのところのメンバーが変わると思います。
●お見合いは完全予約制です。
●予約の日時はお守り下さいませ。時間等の変更などは事前に必ずお知らせください。
●お見合い期間:4月1日~30日までの13時半~15時半。
●普段の作業が滞りますので。個々のお見合い時間は30分~長くても1時間以内として頂きたいと思います。
●予約のないお見合いは一切お断りいたします。
●予約は遅くても3日前までに申し込んでください。
早くにお申込みを下さった方が優先ですので、同日に人数が多かった場合は
お時間の移動や日程の変更をお願い致します。
又、急な保護などの予定でお見合いが出来ない日もあるかもしれませんが、そこはご了承下さいませ。
お見合いの予約は受け付けますが、譲渡条件から大きく外れている方は申し訳けありませんが、お見合いをしてもトライアルには進めませんので、お断りをさせて頂きます。里親の条件を再度お読みになり、ご確認下さいませ。
◆お見合いまでの流れ◆
①お見合い希望の方はわんこのお申込みフォームを書いて頂き、1番下の欄か、希望のわんちゃんと一緒に希望日と時間を書いてください(第2、第3希望も書いて下さると良いかと思います)→お申込みフォーム
②お申込みを頂きましたら、こちらから日時のご連絡を差し上げます。
③日時が確定しましたらお車か電車でお越し下さい。その際に詳しい住所、シェルターの目印などをお知らせ致します。
④実際にわんちゃんと触れ合って頂きます。その際に色々お話をさせて頂き、双方がとても良いなと思った場合はその場でトライアルを決める場合もございますが、複数のお申込みがある場合などはその全てのお見合いが終った後のお返事になります。
⑤わんこの里親様として最良と思える方とトライアルを開始します。
お見合いの後、必ずしもトライアルに入らなくても勿論大丈夫です。又の機会に宜しくお願い致します。
前回も1週間ほどお見合い期間を設けまして、シュナウザーなどを中心にお見合いしました。
なかなか皆様からの評判もよろしかったので、4月は大々的にやってみようと思ってます。
入間の方に来れない千葉や神奈川の方預かりママさん達、都内のママさん達は
それぞれの地区のぷちふれあい会に参加しますので、そちらにも足を運んで下さいませ。
それぞれのポスターからブログにリンクしております。
●ぽえママの大倉山 プチハピふれあい会(4月8日)

●こつぶママの第2回プチプチふれあい会(4月15日)

※ご寄付のご報告も遅くなっております。申し訳ありません。
いつもご寄付を頂きましてありがとうございます。
到着のお知らせは、今まではフェイスブックからでしたが、これからはHPの「お知らせ」からになります。
フェイスブックからですと、どんどん新しいのが上に来るので
見つけるのに時間がかかります。
これからは到着はHPのお知らせからご確認下さい。とは言いましても、1週間~10日に1回程度の更新になると思います。
わんこの保護、お世話を優先させて頂いておりますので、どうぞご理解くださいませ。
ただ、写真は頂いた分は撮るのですが、アップの際にまとめて過去の写真を見ながら掲載して行くので、意外と見落としちゃう時があります。あまりに遅い場合、ショコママへのメールからご連絡くださいませ。
☆ご支援を頂くと助かります☆
詳しくは・・・

※今、特に必要なものは・・・・
※作業用にジャージーのお古があると助かります。(主に女性のLサイズです)
お子様が高校、大学で使っていたジャージーでも構いません。
宜しくお願いします!
■セラピューティックフォーミュラ「レジーム」 ・・・ダイエットにとても有効のようです。
●クッシング用のフード→クッシングフード
●シートは常に必要です。必要な順番は(スーパーワイド5割、ワイド4割、レギュラー1割)
●お掃除用除菌・消臭スプレーなど
●レボリューション
●成犬用フード(ソルビダ、ナチュラルバランス、ニュートロ・シュプレモ、ニュートロ・ナチュラルチョイス、ドットワン、アボダーム、などなど添加物の少ない超小粒、小粒フードなら何でも良いです)
●減量用、カロリーコントロールフードの超小粒、小粒、ライト、r/ dなど。
●デビフ缶(鶏肉、豚肉、牛肉、手羽先、砂肝などの水煮、その他なんでも)
●サイエンスダイエット缶(ビーフ、チキン)来たばかりの子に良いのです。
●フェイスタオルを半分に切った物(雑巾用)
●小さなビニール袋(うんちを拾う時に使う)
●お洗濯がしやすいベッド(薄いベッドの方がいいです)
■仔犬用フード(ドライ)は十分ストックが出来ました!ありがとうございます!
●赤ちゃんのおもちゃ
フードやシートは預かりママさんにわんこをお願いする時に
一緒にお分けしていますので、大変助かってます。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く