同窓会の内容とお願い
- 2018年11月05日(月) 14:07:38
- イベント
応援のポチをお願いします!
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。

◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷アメブロ(公式ホームページのサポートとお知らせ)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム・・・普段の様子(写真メイン)
◎公式ブログ・・・これからフェイスブックに代わって、こちらをメインに書いていきます。
●2019年カレンダーお申込み開始しました!
①A4タイプ 1200円
②卓上タイプ 1000円
※どちらも送料は無料です。(1回の発送でのみです。あちこちに送って欲しいというのは出来ません)

-03(500).jpg)
◆カレンダーご希望の方はこちらから!⇒お申込みフォーム
振込先は下記になります。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八(読み ゼロサンハチ)
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・カレンダー振り込み
発送はお振込みを確認できましたら、お世話の合間に少しずつ発送させて頂きます。
保護活動を優先させて頂きますので、お時間を頂く場合もございます。
どうぞご理解下さいませ。
※売り上げは保護犬達の医療費や保護活動に使わせて頂きます。どうぞ、よろしくお願い致します!
■イベントカレンダー■
◎同窓会
〇日時:12月2日(日)12時(受付開始11時半)~15時半くらいまで(予定)
○会場:ドックタウン小豆沢 (板橋区小豆沢2-35-8)ルーム1,2貸し切り
◆参加お申込みはこちらから⇒同窓会申し込みフォーム
◆〆切:11月25日(準備の関係上、出来るだけお早いお申込みをお願いします)
◆同窓会でのお手伝いのお願い
同窓会でのお手伝いをして頂ける方を募集しております。
里親になりたいな、と思われてる方、又これからボランティアをやりたいな、と思われる方。
沢山のボランティアさんや里親さんが参加しているイベントでお手伝いをして頂けませんか?
(フリマやイベントの進行時のお手伝い)
勿論、ご希望であればそのままイベントボランティアとして参加して頂けます。
同窓会のボランティア⇒お問い合わせ
■ハッピー犬屋敷ふれあい会
◎第10回 ふれあい会&フリマ in 飯能
※アクセスは下のポスターから丸広百貨店さんにリンクしてます。

◆プチプチふれあい会
飯能のふれあい会と同日、ぽえママが大倉山のふれあい会に参加します。
こちらは小さなふれあい会です。
日時:11月11日(日曜日)12時から16時
会場:バディ動物病院 隣(横浜市港北区大倉山2-7-47-106)
チワワ好きの方、お待ちしております。
どちらかご都合の良い方にご参加下さい。
◎本校にてのお見合い
お見合い可能な子は「本校でのお見合い可」と掲載してあります。
リンク集をご確認下さい。
それ以外のわんこは次のふれあい会でのお見合いとなります。
〇ふれあい会の前に、里親様からのご希望があり、条件的に良ければ決まる場合もあります。
その点もどうぞご了承下さいませ。
〇譲渡条件などから譲渡の可能性の低い方とのお見合いは申し訳ありませんが、お断りさせて頂きます。
◎里親の条件をお読みくださいませ⇒里親になる為に
詳しくはこちらへ→ハッピー犬屋敷HP
■ボランティア募集中!
◆シェルターボランティア・イベントボランティア・預かりボランティア
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
■支援物資のお願い
■保健室で必要なもの
◎仔犬用フード(ドライ、ウェット)・ミルク
◎(消化器疾患の子用)アミノペプチドフォーミュラー、消化器サポート(ドライ・缶詰)
◎(ダイゴ、秋田用)腎臓食(アンモニダ インテグラプロテクト/フォルツァ10犬用 リナール アクティウェット 腎臓ケア・・etc)
◎腎臓、心臓、肝臓、消化器、関節サポートなどのケア食品やサプリメント
◎目薬(ヒアルロンサン3%)
◎全体で必要なもの
●シートは常に必要です。必要な順番は(超スーパーワイド/ スーパーワイド5割、ワイド5割)
●ドライフード(添加物の少ない小粒のプレミアムフード)
※多頭預かりママさん用に沢山フードが必要です。
大袋の方がコストパフォーマンスが高いです。
サイズのある子達はこちらのフードをよく注文しています⇒大袋
フードやシートは預かりママさんにもお分けしていますので、あればあるほど大変助かります!
※その他、詳しくはHPをご覧下さいませ。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
わんこ達の為にご協力を頂けるとありがたいです。どうぞ、よろしくお願い致します!
本日の記事です。
※文字が多いので昨年の同窓会の写真を使いますね。
昨日は同窓会のミーティングをしました。
ショコママも含め11名+チィママです。
ラインだと意見がなかなか出ないのですが、顔を合わせてお弁当食べながら、甘いものを食べながら、だと皆よくしゃべります(笑)
おばちゃん軍団、場所と飲み物、茶菓子があれば(そこ結構重要)バシバシアイディアが出てきます。
同窓会までもあと1ヵ月を切りましたからね。
11日のふれあい会が終ったらもうダッシュで頑張らないとなりません。

スタッフの皆さんに事前に同窓会についてリサーチした際に自由参加で、勝手におしゃべりして、帰りたい時に帰るようなのでも
いいのでは、という意見もありましたが、ショコママはそれには反対でした。
卒業生同士でコミュニティが出来てるところはいいのですが全然お付き合いのない方も多いと思います。
又、参加するママさんの性格で誰とでもすぐにお友達になれるような方はいいのですが、ショコママのような(*'▽')内気な?方もいます。
家族と参加の方はまだいいのですが、お1人で参加の方もいますしね。
賑やかに楽しんでいる皆さんの中で、わんこを抱えてぽつりと壁の花になる、それだけは避けたいと思うのです。
なので、参加されてる方も、出来るだけ周りの方を見て、ポツリとしている方がいたら、積極的に話しかけて、この際新しいお友達を作って帰って下さいませ。皆、同じハッピー犬屋敷の卒業生なんですからね~。
※スタッフの皆さんも、当日参加出来ない方も下準備のお手伝い宜しくお願い致します!

昨日出された案を大雑把にまとめますと、
日時:12月2日(日曜日)12時から15時半くらいまで
受付:11時半~
参加費:1家族2千円(当日集めます)
会場:ドックタウン小豆沢
◆会場案内⇒ドックタウン小豆沢(東京都板橋区小豆沢2-35-8)⇒アクセス⇒駐車場のご案内

お店の前には車を停めないでくださいね。必ずコインパーキングか公共交通機関をご利用ください。
又、受け付けは混みあいますので、お店のご迷惑にならないようにお静かにお願い致します。
◎今回は一般商品などのフリマは基本しない方針
◎お昼にかかるので、おにぎりセット、サンドイッチセット(500円程度)などを販売予定
◎飲み物も販売予定
◎アンティミテ、ベッド、わんこおやつなどは販売予定
◎カレンダー販売
★無料のお楽しみ
◎わんちゃんゲーム(よーいどんなど)
◎じゃんけん大会(じゃんけんでベッドなどの商品ゲット)
◎(ドックトリマー)ノエママさんによるプチブラッシング講座
◎(ドックマッサージセラピスト)めぐみさんによるプチッサージ講座
◎ドックマッサージ
◎アニマルコミニューケーターさんによるプチセッション
◎犬種別写真撮影タイム(プロカメラマンさん撮影予定)
◎同窓会記念のセルフ写真コーナー(年賀状にも使えるように小物準備)
※現在考え中の内容なので変更の可能性もあります。
下は去年のパクリですが、同様なので宜しくお願い致します。
◆同窓会に参加の皆様に2つお願いがあります。
■1つ目は名札です。
白布でもフェルトでも結構ですので、現在のお名前を
ひらがなorカタカナで、書いて頂きわんちゃんの背中に付けてきて下さい

忘れた方にはふれあい会で犬屋敷の皆んなが付けている
簡単な名札を用意しております。(白ガムテープという噂もあります)

■2つ目は『プロフィール』です。
今回の同窓会では参加ご家族同士、交流の場を長く楽しんで頂きたいと、1番時間を要する自己紹介の時間を設けず、ご参加の皆様各自に作って頂いたプロフィールを壁に貼り、昔、駅に置いてあった
(携帯やスマホがなかった時代の)
駅などの伝言板風にいろいろ書き込んで楽しんで頂きたいと考えました。

そこで元となるお写真付きのウチの子自慢のプロフィールを作って頂きたいのです🙇♀️

① 現在のお名前
②シリーズ名
(分からない場合は無記入で構いません)
③犬屋敷での仮名
④犬種
⑤年齢
⑥正式譲渡年月(例:2018年8月)
①~⑥を入れて頂ければパソコンでも手書きでも後は自由でオッケーです。
最大A4サイズまで。

忘れてしまった方には会場で同サイズの用紙をご用意致しますが、作ってきて頂ければ混乱を軽減できると思いますので、ご協力をお願い致します。
当日はカラフルな付箋を用意しますので自分のわんこに書き足すのも良いし、会いたかった同じシリーズのあの仔に伝言も‥
皆さまのアイデアいっぱいに楽しんで頂けたら
嬉しいなぁ~と思います。
自己紹介の時間を省いた分、写真付きの楽しいプロフィールがありますと、
「今回は同じシリーズの●●ちゃんが来てるのかな?」と伝言付きの箋紙を貼って、会ったことのない同級生を探したりもできます。

「今日はピンクの服を着てるので◎◎を探してね」とかコメントを書いて下さってもいいです。
セルフコーナーで同じシリーズで写真を撮るのも又楽し!
そんな感じで色々皆さんに楽しんで頂けるように頑張りたいと思ってます。
去年の同窓会の様子です!







11月11日のふれあい会の参加予定わんこです。
●ノエママ教室
白瀬(しらせ)、斗米(とまい)、竜飛(たっぴ)、ロイズ、当麻(とうま)
●みなみママ教室
備前(びぜん)、神戸(こうべ)、佐波(さわ)、蔵王(ざおう)、男鹿(おが)、岩城(いわき)、浅間(あさま)、鹿角(かづの)
●いっぽっぽママ教室
加茂(かも)、能代(のしろ)、筑波(つくば)、那珂(なか)、能登(のと)、青森(あおもり)、むつ
●さえママ教室
飛鳥(あすか)、七飯(ななえ)
●アヤリママ教室
加賀(かが)、小樽(おたる)
●ちくママ教室
燕(つばめ)
●りここママ教室
十和田(とわだ)
●本校
紫波(しわ)、奥州(おうしゅう)、小町(こまち)、乙部(おとべ)、日光(にっこう)、天童(てんどう)、襟裳(えりも)、富良野(ふらの)、本巣(もとす)、明見(あすみ)
●アニアニママ教室
江差(えさし)検討中
●ふうママ教室
登米(とまい)
●ランパパ
羽前(うぜん)
●保健室
根尾、その他にも検討中です。
あくまでも参加予定わんこです。
生き物ですから体調などで急に参加出来なくなることもあります。
どうぞ、ご理解下さいませ。
出来るだけ、フェイスブックなどで急なお休みなどは
お知らせ致しますので、出発前に目を通して下さるようにお願い致します。
●わんこについての日々の暮らしはリンク集から⇒預かりママリンク集
フリマ用品ご寄付のお願いです!
医療費、活動資金が不足しております。
今後もふれあい会などでフリマを続けようと思います。
どうぞ、ご協力をお願い致します!
※一応「これはどうかな?」の品はメールにてご確認下さいませ!
送り先は下記にご連絡いただいた方に返信の形で送らせて頂きます。
☆ショコママへのメール
☆ご支援を頂くと助かります☆
保健室のわんこ、本校のわんこ、そして預かり教室のわんこ達にご支援をお願いします。
こんなものが必要・・・は公式HPに載せてあります。どうぞ、よろしくお願い致します!

◎頂きましたご支援品につきまして
やっと4月、5月、6月、7月、8月、9月の最後までは公式HPのお知らせのページから掲載させて頂いております。
ご確認下さいませ。
大変申し訳ありませんが、記録が難しい為に、こちらでアップしていますご寄付の品は、ショコママの自宅か本校(シェルター)に宅配等でお送り頂いたもののみとさせていただきます。
ふれあい会、個々の預かりママさん宅などで頂いた品はこちらでは掲載致しませんのでご了承下さいませ。
頂いたお品のお写真は全て撮ってるつもりですが、過去を振り返りつつ写真とお名前を合わせて行きますので、前後で間違えてしまう可能性があります。間違い、抜けなどがありましたら遠慮なくご指摘下さいませ。
下の文字からそれぞれリンクしております。
◎4月の支援品
◎5月の支援品
◎6月の支援品
◎7月の支援品
◎8月の支援品
◎9月の支援品
本当にありがとうございました!
◎医療費、活動資金のご協力をお願い致します。
ハッピー犬屋敷の保護わんこ達は病気の子が沢山います。
病気や障害があっても出来るだけのことをしてあげたいと思ってます。
そんなわんこ達の医療費、そして活動資金のご協力をお願いできないでしょうか。
障害のある子も、病気のある子も、老犬も、なかなかご縁のない子も、ボランティアさんのご協力の元、十分な医療と、十分なケアをしてあげられたら、と思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・募金について
②文面にはお名前もしくはハンドル名も宜しくお願い致します。
※お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
収支報告の際はイニシャルもしくはハンドル名のみで、金額は出しません。 どうぞ宜しくお願いします。
(むしろ載せてください、という場合は載せます)
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
☆日本ブログ村のバナーはどちらを押しても自動的に振り分けられます。
それぞれを押すと本日のジャンルでの順位がわかります。
沢山の方に見て頂ければ、ご縁も多くなると思います。


◎公式ホームページ
(わんこ情報、イベント情報、預かりママのリンク集など全ての情報)
わんこのお申込みもこちらからになります!
↓↓↓

ホームページ内の預かりママのリンク集はこちらから
↓↓↓

◎犬屋敷アメブロ(公式ホームページのサポートとお知らせ)
◎犬屋敷フェイスブック ・・・
◎犬屋敷インスタグラム・・・普段の様子(写真メイン)
◎公式ブログ・・・これからフェイスブックに代わって、こちらをメインに書いていきます。
●2019年カレンダーお申込み開始しました!
①A4タイプ 1200円
②卓上タイプ 1000円
※どちらも送料は無料です。(1回の発送でのみです。あちこちに送って欲しいというのは出来ません)

-03(500).jpg)
◆カレンダーご希望の方はこちらから!⇒お申込みフォーム
振込先は下記になります。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八(読み ゼロサンハチ)
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・カレンダー振り込み
発送はお振込みを確認できましたら、お世話の合間に少しずつ発送させて頂きます。
保護活動を優先させて頂きますので、お時間を頂く場合もございます。
どうぞご理解下さいませ。
※売り上げは保護犬達の医療費や保護活動に使わせて頂きます。どうぞ、よろしくお願い致します!
■イベントカレンダー■
◎同窓会
〇日時:12月2日(日)12時(受付開始11時半)~15時半くらいまで(予定)
○会場:ドックタウン小豆沢 (板橋区小豆沢2-35-8)ルーム1,2貸し切り
◆参加お申込みはこちらから⇒同窓会申し込みフォーム
◆〆切:11月25日(準備の関係上、出来るだけお早いお申込みをお願いします)
◆同窓会でのお手伝いのお願い
同窓会でのお手伝いをして頂ける方を募集しております。
里親になりたいな、と思われてる方、又これからボランティアをやりたいな、と思われる方。
沢山のボランティアさんや里親さんが参加しているイベントでお手伝いをして頂けませんか?
(フリマやイベントの進行時のお手伝い)
勿論、ご希望であればそのままイベントボランティアとして参加して頂けます。
同窓会のボランティア⇒お問い合わせ
■ハッピー犬屋敷ふれあい会
◎第10回 ふれあい会&フリマ in 飯能
※アクセスは下のポスターから丸広百貨店さんにリンクしてます。

◆プチプチふれあい会
飯能のふれあい会と同日、ぽえママが大倉山のふれあい会に参加します。
こちらは小さなふれあい会です。
日時:11月11日(日曜日)12時から16時
会場:バディ動物病院 隣(横浜市港北区大倉山2-7-47-106)
チワワ好きの方、お待ちしております。
どちらかご都合の良い方にご参加下さい。
◎本校にてのお見合い
お見合い可能な子は「本校でのお見合い可」と掲載してあります。
リンク集をご確認下さい。
それ以外のわんこは次のふれあい会でのお見合いとなります。
〇ふれあい会の前に、里親様からのご希望があり、条件的に良ければ決まる場合もあります。
その点もどうぞご了承下さいませ。
〇譲渡条件などから譲渡の可能性の低い方とのお見合いは申し訳ありませんが、お断りさせて頂きます。
◎里親の条件をお読みくださいませ⇒里親になる為に
詳しくはこちらへ→ハッピー犬屋敷HP
■ボランティア募集中!
◆シェルターボランティア・イベントボランティア・預かりボランティア
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
■支援物資のお願い
■保健室で必要なもの
◎仔犬用フード(ドライ、ウェット)・ミルク
◎(消化器疾患の子用)アミノペプチドフォーミュラー、消化器サポート(ドライ・缶詰)
◎(ダイゴ、秋田用)腎臓食(アンモニダ インテグラプロテクト/フォルツァ10犬用 リナール アクティウェット 腎臓ケア・・etc)
◎腎臓、心臓、肝臓、消化器、関節サポートなどのケア食品やサプリメント
◎目薬(ヒアルロンサン3%)
◎全体で必要なもの
●シートは常に必要です。必要な順番は(超スーパーワイド/ スーパーワイド5割、ワイド5割)
●ドライフード(添加物の少ない小粒のプレミアムフード)
※多頭預かりママさん用に沢山フードが必要です。
大袋の方がコストパフォーマンスが高いです。
サイズのある子達はこちらのフードをよく注文しています⇒大袋
フードやシートは預かりママさんにもお分けしていますので、あればあるほど大変助かります!
※その他、詳しくはHPをご覧下さいませ。
※アマゾンなどのショップから直接ご寄付を頂く場合はギフト設定に
して頂くと送って下さった方のお名前が載るようです。
わんこ達の為にご協力を頂けるとありがたいです。どうぞ、よろしくお願い致します!
本日の記事です。
※文字が多いので昨年の同窓会の写真を使いますね。
昨日は同窓会のミーティングをしました。
ショコママも含め11名+チィママです。
ラインだと意見がなかなか出ないのですが、顔を合わせてお弁当食べながら、甘いものを食べながら、だと皆よくしゃべります(笑)
おばちゃん軍団、場所と飲み物、茶菓子があれば(そこ結構重要)バシバシアイディアが出てきます。
同窓会までもあと1ヵ月を切りましたからね。
11日のふれあい会が終ったらもうダッシュで頑張らないとなりません。

スタッフの皆さんに事前に同窓会についてリサーチした際に自由参加で、勝手におしゃべりして、帰りたい時に帰るようなのでも
いいのでは、という意見もありましたが、ショコママはそれには反対でした。
卒業生同士でコミュニティが出来てるところはいいのですが全然お付き合いのない方も多いと思います。
又、参加するママさんの性格で誰とでもすぐにお友達になれるような方はいいのですが、ショコママのような(*'▽')内気な?方もいます。
家族と参加の方はまだいいのですが、お1人で参加の方もいますしね。
賑やかに楽しんでいる皆さんの中で、わんこを抱えてぽつりと壁の花になる、それだけは避けたいと思うのです。
なので、参加されてる方も、出来るだけ周りの方を見て、ポツリとしている方がいたら、積極的に話しかけて、この際新しいお友達を作って帰って下さいませ。皆、同じハッピー犬屋敷の卒業生なんですからね~。
※スタッフの皆さんも、当日参加出来ない方も下準備のお手伝い宜しくお願い致します!

昨日出された案を大雑把にまとめますと、
日時:12月2日(日曜日)12時から15時半くらいまで
受付:11時半~
参加費:1家族2千円(当日集めます)
会場:ドックタウン小豆沢
◆会場案内⇒ドックタウン小豆沢(東京都板橋区小豆沢2-35-8)⇒アクセス⇒駐車場のご案内

お店の前には車を停めないでくださいね。必ずコインパーキングか公共交通機関をご利用ください。
又、受け付けは混みあいますので、お店のご迷惑にならないようにお静かにお願い致します。
◎今回は一般商品などのフリマは基本しない方針
◎お昼にかかるので、おにぎりセット、サンドイッチセット(500円程度)などを販売予定
◎飲み物も販売予定
◎アンティミテ、ベッド、わんこおやつなどは販売予定
◎カレンダー販売
★無料のお楽しみ
◎わんちゃんゲーム(よーいどんなど)
◎じゃんけん大会(じゃんけんでベッドなどの商品ゲット)
◎(ドックトリマー)ノエママさんによるプチブラッシング講座
◎(ドックマッサージセラピスト)めぐみさんによるプチッサージ講座
◎ドックマッサージ
◎アニマルコミニューケーターさんによるプチセッション
◎犬種別写真撮影タイム(プロカメラマンさん撮影予定)
◎同窓会記念のセルフ写真コーナー(年賀状にも使えるように小物準備)
※現在考え中の内容なので変更の可能性もあります。
下は去年のパクリですが、同様なので宜しくお願い致します。
◆同窓会に参加の皆様に2つお願いがあります。
■1つ目は名札です。
白布でもフェルトでも結構ですので、現在のお名前を
ひらがなorカタカナで、書いて頂きわんちゃんの背中に付けてきて下さい

忘れた方にはふれあい会で犬屋敷の皆んなが付けている
簡単な名札を用意しております。(白ガムテープという噂もあります)

■2つ目は『プロフィール』です。
今回の同窓会では参加ご家族同士、交流の場を長く楽しんで頂きたいと、1番時間を要する自己紹介の時間を設けず、ご参加の皆様各自に作って頂いたプロフィールを壁に貼り、昔、駅に置いてあった
(携帯やスマホがなかった時代の)
駅などの伝言板風にいろいろ書き込んで楽しんで頂きたいと考えました。

そこで元となるお写真付きのウチの子自慢のプロフィールを作って頂きたいのです🙇♀️

① 現在のお名前
②シリーズ名
(分からない場合は無記入で構いません)
③犬屋敷での仮名
④犬種
⑤年齢
⑥正式譲渡年月(例:2018年8月)
①~⑥を入れて頂ければパソコンでも手書きでも後は自由でオッケーです。
最大A4サイズまで。

忘れてしまった方には会場で同サイズの用紙をご用意致しますが、作ってきて頂ければ混乱を軽減できると思いますので、ご協力をお願い致します。
当日はカラフルな付箋を用意しますので自分のわんこに書き足すのも良いし、会いたかった同じシリーズのあの仔に伝言も‥
皆さまのアイデアいっぱいに楽しんで頂けたら
嬉しいなぁ~と思います。
自己紹介の時間を省いた分、写真付きの楽しいプロフィールがありますと、
「今回は同じシリーズの●●ちゃんが来てるのかな?」と伝言付きの箋紙を貼って、会ったことのない同級生を探したりもできます。

「今日はピンクの服を着てるので◎◎を探してね」とかコメントを書いて下さってもいいです。
セルフコーナーで同じシリーズで写真を撮るのも又楽し!
そんな感じで色々皆さんに楽しんで頂けるように頑張りたいと思ってます。
去年の同窓会の様子です!







11月11日のふれあい会の参加予定わんこです。
●ノエママ教室
白瀬(しらせ)、斗米(とまい)、竜飛(たっぴ)、ロイズ、当麻(とうま)
●みなみママ教室
備前(びぜん)、神戸(こうべ)、佐波(さわ)、蔵王(ざおう)、男鹿(おが)、岩城(いわき)、浅間(あさま)、鹿角(かづの)
●いっぽっぽママ教室
加茂(かも)、能代(のしろ)、筑波(つくば)、那珂(なか)、能登(のと)、青森(あおもり)、むつ
●さえママ教室
飛鳥(あすか)、七飯(ななえ)
●アヤリママ教室
加賀(かが)、小樽(おたる)
●ちくママ教室
燕(つばめ)
●りここママ教室
十和田(とわだ)
●本校
紫波(しわ)、奥州(おうしゅう)、小町(こまち)、乙部(おとべ)、日光(にっこう)、天童(てんどう)、襟裳(えりも)、富良野(ふらの)、本巣(もとす)、明見(あすみ)
●アニアニママ教室
江差(えさし)検討中
●ふうママ教室
登米(とまい)
●ランパパ
羽前(うぜん)
●保健室
根尾、その他にも検討中です。
あくまでも参加予定わんこです。
生き物ですから体調などで急に参加出来なくなることもあります。
どうぞ、ご理解下さいませ。
出来るだけ、フェイスブックなどで急なお休みなどは
お知らせ致しますので、出発前に目を通して下さるようにお願い致します。
●わんこについての日々の暮らしはリンク集から⇒預かりママリンク集
フリマ用品ご寄付のお願いです!
医療費、活動資金が不足しております。
今後もふれあい会などでフリマを続けようと思います。
どうぞ、ご協力をお願い致します!
※一応「これはどうかな?」の品はメールにてご確認下さいませ!
送り先は下記にご連絡いただいた方に返信の形で送らせて頂きます。
☆ショコママへのメール
☆ご支援を頂くと助かります☆
保健室のわんこ、本校のわんこ、そして預かり教室のわんこ達にご支援をお願いします。
こんなものが必要・・・は公式HPに載せてあります。どうぞ、よろしくお願い致します!

◎頂きましたご支援品につきまして
やっと4月、5月、6月、7月、8月、9月の最後までは公式HPのお知らせのページから掲載させて頂いております。
ご確認下さいませ。
大変申し訳ありませんが、記録が難しい為に、こちらでアップしていますご寄付の品は、ショコママの自宅か本校(シェルター)に宅配等でお送り頂いたもののみとさせていただきます。
ふれあい会、個々の預かりママさん宅などで頂いた品はこちらでは掲載致しませんのでご了承下さいませ。
頂いたお品のお写真は全て撮ってるつもりですが、過去を振り返りつつ写真とお名前を合わせて行きますので、前後で間違えてしまう可能性があります。間違い、抜けなどがありましたら遠慮なくご指摘下さいませ。
下の文字からそれぞれリンクしております。
◎4月の支援品
◎5月の支援品
◎6月の支援品
◎7月の支援品
◎8月の支援品
◎9月の支援品
本当にありがとうございました!
◎医療費、活動資金のご協力をお願い致します。
ハッピー犬屋敷の保護わんこ達は病気の子が沢山います。
病気や障害があっても出来るだけのことをしてあげたいと思ってます。
そんなわんこ達の医療費、そして活動資金のご協力をお願いできないでしょうか。
障害のある子も、病気のある子も、老犬も、なかなかご縁のない子も、ボランティアさんのご協力の元、十分な医療と、十分なケアをしてあげられたら、と思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・募金について
②文面にはお名前もしくはハンドル名も宜しくお願い致します。
※お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
収支報告の際はイニシャルもしくはハンドル名のみで、金額は出しません。 どうぞ宜しくお願いします。
(むしろ載せてください、という場合は載せます)
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
又、わんこのお申し込みは公式HPから受け付けておりますが、どうしてもわからない方はこちらからでもOKです。
●お申込みフォーム
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く