色々ありの新入生3匹/食べない女高輪・・そして
- 2019年06月29日(土) 16:11:55
- わんこ日記
応援のポチをお願いします!
1日1回ポチしてくださいませ。
ハッピー犬屋敷の保護犬達を応援してください!
沢山の方に知って頂き、沢山の赤い糸が繋がりますように!

◎公式ホームページ
募集中のわんこ情報、ふれあい会、フリマなどのイベント情報、預かりママのリンク集など全て載せてあります。
下のロゴからHPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

◎ハッピー犬屋敷ブログ・・犬屋敷のお知らせ、トライアルや正式譲渡状況
◎卒業生幸せ通信・・・卒業生の幸せ通信!
☆ショコママが書いてます☆
◎犬屋敷フェイスブック ・・・保健室のわんこの様子やお知らせを
◎犬屋敷インスタグラム・・・保健室わんこの様子
■次のイベント予定■

■イベントについて詳しくはこちらを⇒◎イベントカレンダー
■ボランティア募集中!
◆シェルターボランティア・お散歩ボランティア・イベントボランティア・預かりボランティア
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
●今必要としている支援品・フリマ用品について詳しくはこちらを
↓↓↓↓↓

※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
どうぞ、ご協力よろしくお願い致します。
本日の記事です。
今日は、実はこっそり来てました新入りさん達のことです。
こちらはまだシャンプー前です。
●天水(てんすい)チワワ♀2015年生まれ(BK&WH、Tan)
.jpg)
.jpg)
お腹に乳腺腫瘍かヘルニアがあります。病院で検査して、避妊の時の手術になります。
預かりママが決まるまで本校にいます。
.jpg)
●菊水(きくすい)ポメラニアン♀ 2013年生まれ(Cream)
.jpg)
全体的に脱毛があります。お産の直後らしいです。
.jpg)
ホルモン異常があるのかもしれませんが、良い環境で
過ごすことで改良される例が沢山あります。
.jpg)
預かりママが決まるまで本校にいます。
2匹共せんママにシャンプーしてもらってすっきり!
.jpg)
.jpg)
●白水(はくすい)マルチーズ♀(white)2019年4.18日生れ
とても小さなベビーです。
.jpg)
心雑があります。level4/6です。抱っこするだけでザアザア感じます。
やはり心臓や肝臓などに問題のある子は他の子に比べて成長が悪いです。
当然、抵抗力もないので、要注意で見て行きます。
保健室で預かります。
.jpg)
ショコママシャンプーしましたが、足の毛が伸びていて爪がわからない!
やっぱりトリマーさんにお願いしないとダメだわ。仔犬の爪切りは怖い~!
・・の3匹が新入生です。
まあ、3匹共、ケアが必要ですが、頑張って幸せを探してあげたいと思います。
そして・・・・
2月に我が家に来た高輪ですが・・・
前にも何度か書いたと思いますが、門脈シャントということで放棄された子です。
白金、高輪の門脈シャントセットで来たんです。
高輪(当時7ヵ月)ガリガリです。白金より軽かったと思います。

白金くん(当時3ヵ月)

キューちゃんもいるし・・・
門脈シャント3匹か~と思ったのですが

白金ちゃんは動物病院の先生が手術して里親探しをしてくれるということで、数日後バイバイでした。
白金の方は多分、門脈シャントの治療というか、療法食などを
処方してもらっていたようです。
高輪はおそらくスタミノールのようなものしか食べてなかったのでは、と思います。
高輪は、保護した後の血液検査の値は幸い標準値でした。
つまり、門脈シャントでは(おそらく)ないということです。
高輪は病気があると思われ、売れないし、繁殖にも使えない。
まだ、闇に葬られなかっただけラッキーだったと思いますが、
かなり長い間、よくペットショップのバックヤードなどで置いてある
段ボールの中にたんだと思います。

商品であるわんこが感染症にかからないように、個々に分けておいてあるんです。
他のわんことは接触させず、人ともご飯以外、殆ど接触しないでいます。
ウィンドウに展示されるまで、ずっとそうして小さな空間で待っています。
1つ1つ、ご立派なケージに入れるほどのスペースを持たないところが殆どですからね。
なので、長い間、人にも犬にもちゃんと接してないので、社会性が出来てない子も多いです。
まして、門脈シャントの子は食べ物も難しいですし、食にもムラがあります。
療法食を与えてくれる良心的なブリーダーならまだしも、
そんな手間暇、お金が惜しい場合はすんなり食べるスタミノールのようなものを与えるわけです。

白金君の方は療法食をすんなり食べてくれましたが、
高輪はあまりに食に関心がないので、
本当に門脈シャントでないの?と不安もありました。

せめて臭いを嗅ぐとかしてくれればいいのですが、それすらしない。
お肉の目の前を無関心で歩いていく、という感じです。
この子は食べる、という行為を知らないのでは?と思うくらい食に関心を持ってなかったのです。
生理的にお腹が空かないのかな?と心配になりました。
何をあげても食べる気無し!
さすがのショコママもかなり頭を悩ませました。
何とか食べるスタミノールとドックミルク少々でとりあえず
死にはしない、と自分に言い聞かせて色々チャレンジしました。
毎日バイキングで、少しずつ、少しずつ、慣らして来た感じです。

そんな高輪も最近はまあまあご飯を食べるようになり、
こんなものが好きなんだな~というのも少しずつ分かって来ました。
・・・というか食べ物を食べ物として認識するようになり、
更に好みが出てきた、という感じです。
今はまだ、体にいいからこれを、という段階ではなく、
とにかく好きなものをお食べ、の世界ですが、
そのレパートリーも確実に増えて来ています。
キュウリが大好きなキューリのキューちゃんの影響か、
最近はキュウリをバリバリ食べるようになってびっくりです。
保健室は色々な子がいるので、とにかく色々ストックしているのでバイキングは得意です。

まあ、もう少ししっかり食べるようになったら、新しい家族にバトンタッチできるかな。

トリマーさんともお話していたのですが、1歳でこのサイズでこのカラー、このスタイル。
病気がなかったわけですから、巷で買ったら超高いプードルでしょう。
だから殺到するのはわかってるので、ペットのおうちには載せません。
苦労した分、本当に本当に、考えて里親さんを決めます。
先日、うるまと一緒に再度血液検査をしてきました。

今回も正常値でした。
貧血もなくなってて、特に問題はありません。
涙腺が詰まっているか、ものすごく細いかのようで、黒っぽい涙が出ます。
やっと避妊の予約を入れられたので、その際に処置して頂きます。
体重がやっと少しずつ増えて来てて、昨日は1.3キロ。
なんとか1.5キロにはしたいなと思ってます。2キロあってもいいと思います。
.jpg)
そうそう、高輪は、最近は随分改善されましたが、
最初の頃は犬も人も怖くてびびりまくりでした。
抱っこしてもガチガチ。普通の仔犬のような無邪気さゼロ。
少しずつ、少しずつ、緊張を溶かして行って、やっと今・・・という感じです。
今も、自分のサイズを考えずにデカイ子にも喧嘩を売りますが、まあまあ、
段々良くなってきてます。
人には(ショコママとおっちゃんには)フレンドリーです。
まあ、高輪は特殊な例ではあると思いますが、どんな子も、仔犬の
時から大切にされていた犬とは違います。
よく里親さんから相談を受けるのですが、
とにかく時間がかかる、ということを再認識して頂きたい・・・
お散歩もそう、トイレもそう、先住わんことの関係もそう・・・・・
そして、どこで妥協するか、です。
完璧を求めるのは保護犬には難しい場合があります。
だって、スタート地点が仔犬とは違うのですから。
もし、ご自身が30、40歳まで牢獄で過ごしていて、
突然現代社会で暮らしなさい、と言われたとしたら・・・・
どうですか、トイレの使い方は・・・キッチンの使い方は・・・
色々なものがとても怖い筈です。
保護わんこ達にとって、狭いケージから解放された今は、
右も左もわからない・・・そんな時だと思って頂きたいです。
体は大人でも経験値は仔犬です。
ゆっくり時間をかけて、付き合ってあげてください。
宜しくお願い致します。
ショコママも預かりママも、いつでも相談にのりますので、ご連絡下さいませ。
●幸せ通信ブログ始めました!
卒業わんこの幸せ通信を
それぞれの預かりママ、ショコママ(LINE又は譲渡用紙に載っているアドレス)
又は、happyinuyashiki@yahoo.co.jp までお送り下さい。
その際、こちらの内容を入れて下さると、助かります!
こちらの項目をメールやラインにコピペして
お使いください。
全てわかる範囲、覚えてる範囲でいいです。
●保護ネーム・現在の名前
●シリーズ
●卒業 年 月頃(わかる範囲)
●里親さまからのメッセージ・エピソード
下の写真をクリックしてくださいませ。

ステキな写真は来年のカレンダーに使われるかも・・です(^_-)-☆
※カレンダーの場合はわんこのみのお写真から使われます。
◎頂きましたご支援品につきまして
頂いたお品のお写真は全て撮ってるつもりですが、過去を振り返りつつ写真とお名前を合わせて行きますので、前後で間違えてしまう可能性があります。間違い、抜けなどがありましたら遠慮なくご指摘下さいませ。
下の文字からそれぞれリンクしております。
2019年
◎3月のご支援品
◎4月のご支援品
◎5月のご支援品
お名前の入ってない方もおります。お心あたりの方はご連絡下さいませ。
又、掲載ミスや掲載漏れがありましたら、どうぞご指摘下さいませ。
皆様のお優しいお気持ちに感謝致します。今後とも宜しくお願い致します!
本当にありがとうございました!
一応欲しい物リストを作ってみました⇒欲しい物リスト
◎医療費、活動資金のご協力をお願い致します。
ハッピー犬屋敷の保護わんこ達は病気の子が沢山います。
病気や障害があっても出来るだけのことをしてあげたいと思ってます。
そんなわんこ達の医療費、そして活動資金のご協力をお願いできないでしょうか。
障害のある子も、病気のある子も、老犬も、なかなかご縁のない子も、ボランティアさんのご協力の元、十分な医療と、十分なケアをしてあげられたら、と思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八(読み方 ゼロサンパチ)
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・募金について
②文面にはお名前もしくはハンドル名も宜しくお願い致します。
※お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
収支報告の際はイニシャルもしくはハンドル名のみで、金額は出しません。 どうぞ宜しくお願いします。
(むしろ載せてください、という場合は載せます)
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
1日1回ポチしてくださいませ。
ハッピー犬屋敷の保護犬達を応援してください!
沢山の方に知って頂き、沢山の赤い糸が繋がりますように!


◎公式ホームページ
募集中のわんこ情報、ふれあい会、フリマなどのイベント情報、預かりママのリンク集など全て載せてあります。
下のロゴからHPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

◎ハッピー犬屋敷ブログ・・犬屋敷のお知らせ、トライアルや正式譲渡状況
◎卒業生幸せ通信・・・卒業生の幸せ通信!
☆ショコママが書いてます☆
◎犬屋敷フェイスブック ・・・保健室のわんこの様子やお知らせを
◎犬屋敷インスタグラム・・・保健室わんこの様子
■次のイベント予定■

■イベントについて詳しくはこちらを⇒◎イベントカレンダー
■ボランティア募集中!
◆シェルターボランティア・お散歩ボランティア・イベントボランティア・預かりボランティア
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
●今必要としている支援品・フリマ用品について詳しくはこちらを
↓↓↓↓↓

※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
どうぞ、ご協力よろしくお願い致します。
本日の記事です。
今日は、実はこっそり来てました新入りさん達のことです。
こちらはまだシャンプー前です。
●天水(てんすい)チワワ♀2015年生まれ(BK&WH、Tan)
.jpg)
.jpg)
お腹に乳腺腫瘍かヘルニアがあります。病院で検査して、避妊の時の手術になります。
預かりママが決まるまで本校にいます。
.jpg)
●菊水(きくすい)ポメラニアン♀ 2013年生まれ(Cream)
.jpg)
全体的に脱毛があります。お産の直後らしいです。
.jpg)
ホルモン異常があるのかもしれませんが、良い環境で
過ごすことで改良される例が沢山あります。
.jpg)
預かりママが決まるまで本校にいます。
2匹共せんママにシャンプーしてもらってすっきり!
.jpg)
.jpg)
●白水(はくすい)マルチーズ♀(white)2019年4.18日生れ
とても小さなベビーです。
.jpg)
心雑があります。level4/6です。抱っこするだけでザアザア感じます。
やはり心臓や肝臓などに問題のある子は他の子に比べて成長が悪いです。
当然、抵抗力もないので、要注意で見て行きます。
保健室で預かります。
.jpg)
ショコママシャンプーしましたが、足の毛が伸びていて爪がわからない!
やっぱりトリマーさんにお願いしないとダメだわ。仔犬の爪切りは怖い~!
・・の3匹が新入生です。
まあ、3匹共、ケアが必要ですが、頑張って幸せを探してあげたいと思います。
そして・・・・
2月に我が家に来た高輪ですが・・・
前にも何度か書いたと思いますが、門脈シャントということで放棄された子です。
白金、高輪の門脈シャントセットで来たんです。
高輪(当時7ヵ月)ガリガリです。白金より軽かったと思います。

白金くん(当時3ヵ月)

キューちゃんもいるし・・・
門脈シャント3匹か~と思ったのですが

白金ちゃんは動物病院の先生が手術して里親探しをしてくれるということで、数日後バイバイでした。
白金の方は多分、門脈シャントの治療というか、療法食などを
処方してもらっていたようです。
高輪はおそらくスタミノールのようなものしか食べてなかったのでは、と思います。
高輪は、保護した後の血液検査の値は幸い標準値でした。
つまり、門脈シャントでは(おそらく)ないということです。
高輪は病気があると思われ、売れないし、繁殖にも使えない。
まだ、闇に葬られなかっただけラッキーだったと思いますが、
かなり長い間、よくペットショップのバックヤードなどで置いてある
段ボールの中にたんだと思います。

商品であるわんこが感染症にかからないように、個々に分けておいてあるんです。
他のわんことは接触させず、人ともご飯以外、殆ど接触しないでいます。
ウィンドウに展示されるまで、ずっとそうして小さな空間で待っています。
1つ1つ、ご立派なケージに入れるほどのスペースを持たないところが殆どですからね。
なので、長い間、人にも犬にもちゃんと接してないので、社会性が出来てない子も多いです。
まして、門脈シャントの子は食べ物も難しいですし、食にもムラがあります。
療法食を与えてくれる良心的なブリーダーならまだしも、
そんな手間暇、お金が惜しい場合はすんなり食べるスタミノールのようなものを与えるわけです。

白金君の方は療法食をすんなり食べてくれましたが、
高輪はあまりに食に関心がないので、
本当に門脈シャントでないの?と不安もありました。

せめて臭いを嗅ぐとかしてくれればいいのですが、それすらしない。
お肉の目の前を無関心で歩いていく、という感じです。
この子は食べる、という行為を知らないのでは?と思うくらい食に関心を持ってなかったのです。
生理的にお腹が空かないのかな?と心配になりました。
何をあげても食べる気無し!
さすがのショコママもかなり頭を悩ませました。
何とか食べるスタミノールとドックミルク少々でとりあえず
死にはしない、と自分に言い聞かせて色々チャレンジしました。
毎日バイキングで、少しずつ、少しずつ、慣らして来た感じです。

そんな高輪も最近はまあまあご飯を食べるようになり、
こんなものが好きなんだな~というのも少しずつ分かって来ました。
・・・というか食べ物を食べ物として認識するようになり、
更に好みが出てきた、という感じです。
今はまだ、体にいいからこれを、という段階ではなく、
とにかく好きなものをお食べ、の世界ですが、
そのレパートリーも確実に増えて来ています。
キュウリが大好きなキューリのキューちゃんの影響か、
最近はキュウリをバリバリ食べるようになってびっくりです。
保健室は色々な子がいるので、とにかく色々ストックしているのでバイキングは得意です。

まあ、もう少ししっかり食べるようになったら、新しい家族にバトンタッチできるかな。

トリマーさんともお話していたのですが、1歳でこのサイズでこのカラー、このスタイル。
病気がなかったわけですから、巷で買ったら超高いプードルでしょう。
だから殺到するのはわかってるので、ペットのおうちには載せません。
苦労した分、本当に本当に、考えて里親さんを決めます。
先日、うるまと一緒に再度血液検査をしてきました。

今回も正常値でした。
貧血もなくなってて、特に問題はありません。
涙腺が詰まっているか、ものすごく細いかのようで、黒っぽい涙が出ます。
やっと避妊の予約を入れられたので、その際に処置して頂きます。
体重がやっと少しずつ増えて来てて、昨日は1.3キロ。
なんとか1.5キロにはしたいなと思ってます。2キロあってもいいと思います。
.jpg)
そうそう、高輪は、最近は随分改善されましたが、
最初の頃は犬も人も怖くてびびりまくりでした。
抱っこしてもガチガチ。普通の仔犬のような無邪気さゼロ。
少しずつ、少しずつ、緊張を溶かして行って、やっと今・・・という感じです。
今も、自分のサイズを考えずにデカイ子にも喧嘩を売りますが、まあまあ、
段々良くなってきてます。
人には(ショコママとおっちゃんには)フレンドリーです。
まあ、高輪は特殊な例ではあると思いますが、どんな子も、仔犬の
時から大切にされていた犬とは違います。
よく里親さんから相談を受けるのですが、
とにかく時間がかかる、ということを再認識して頂きたい・・・
お散歩もそう、トイレもそう、先住わんことの関係もそう・・・・・
そして、どこで妥協するか、です。
完璧を求めるのは保護犬には難しい場合があります。
だって、スタート地点が仔犬とは違うのですから。
もし、ご自身が30、40歳まで牢獄で過ごしていて、
突然現代社会で暮らしなさい、と言われたとしたら・・・・
どうですか、トイレの使い方は・・・キッチンの使い方は・・・
色々なものがとても怖い筈です。
保護わんこ達にとって、狭いケージから解放された今は、
右も左もわからない・・・そんな時だと思って頂きたいです。
体は大人でも経験値は仔犬です。
ゆっくり時間をかけて、付き合ってあげてください。
宜しくお願い致します。
ショコママも預かりママも、いつでも相談にのりますので、ご連絡下さいませ。
●幸せ通信ブログ始めました!
卒業わんこの幸せ通信を
それぞれの預かりママ、ショコママ(LINE又は譲渡用紙に載っているアドレス)
又は、happyinuyashiki@yahoo.co.jp までお送り下さい。
その際、こちらの内容を入れて下さると、助かります!
こちらの項目をメールやラインにコピペして
お使いください。
全てわかる範囲、覚えてる範囲でいいです。
●保護ネーム・現在の名前
●シリーズ
●卒業 年 月頃(わかる範囲)
●里親さまからのメッセージ・エピソード
下の写真をクリックしてくださいませ。

ステキな写真は来年のカレンダーに使われるかも・・です(^_-)-☆
※カレンダーの場合はわんこのみのお写真から使われます。
◎頂きましたご支援品につきまして
頂いたお品のお写真は全て撮ってるつもりですが、過去を振り返りつつ写真とお名前を合わせて行きますので、前後で間違えてしまう可能性があります。間違い、抜けなどがありましたら遠慮なくご指摘下さいませ。
下の文字からそれぞれリンクしております。
2019年
◎3月のご支援品
◎4月のご支援品
◎5月のご支援品
お名前の入ってない方もおります。お心あたりの方はご連絡下さいませ。
又、掲載ミスや掲載漏れがありましたら、どうぞご指摘下さいませ。
皆様のお優しいお気持ちに感謝致します。今後とも宜しくお願い致します!
本当にありがとうございました!
一応欲しい物リストを作ってみました⇒欲しい物リスト
◎医療費、活動資金のご協力をお願い致します。
ハッピー犬屋敷の保護わんこ達は病気の子が沢山います。
病気や障害があっても出来るだけのことをしてあげたいと思ってます。
そんなわんこ達の医療費、そして活動資金のご協力をお願いできないでしょうか。
障害のある子も、病気のある子も、老犬も、なかなかご縁のない子も、ボランティアさんのご協力の元、十分な医療と、十分なケアをしてあげられたら、と思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八(読み方 ゼロサンパチ)
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・募金について
②文面にはお名前もしくはハンドル名も宜しくお願い致します。
※お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
収支報告の際はイニシャルもしくはハンドル名のみで、金額は出しません。 どうぞ宜しくお願いします。
(むしろ載せてください、という場合は載せます)
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
コメントを見る(-)
コメントを書く