短期預かりボランティア
- 2019年06月10日(月) 17:43:55
- 保健室通信
応援のポチをお願いします!
1日1回ポチしてくださいませ。
ハッピー犬屋敷の保護犬達を応援してください!
沢山の方に知って頂き、沢山の赤い糸が繋がりますように!

◎公式ホームページ
募集中のわんこ情報、ふれあい会、フリマなどのイベント情報、預かりママのリンク集など全て載せてあります。
下のロゴからHPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

◎ハッピー犬屋敷ブログ・・犬屋敷のお知らせ、トライアルや正式譲渡状況などをいち早くランパパが書いてます!
◎犬屋敷アメブロ・・・公式ホームページのサポートでラブママが書いてます
☆ショコママが書いてます☆
◎犬屋敷フェイスブック ・・・保健室のわんこの様子やお知らせを
◎犬屋敷インスタグラム・・・保健室わんこの様子
■次のイベント予定■
◎6月23日 ドックタウン小豆沢(東京都板橋区小豆沢2丁目35−8)
◎12時~15時30分

■詳しくはこちらを⇒◎イベントカレンダー
■ボランティア募集中!
◆シェルターボランティア・お散歩ボランティア・イベントボランティア・預かりボランティア
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
●今必要としている支援品・フリマ用品について詳しくはこちらを
↓↓↓↓↓

※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
どうぞ、ご協力よろしくお願い致します。
本日の記事です。
おばんです~。
はい、今日も忙しかったですよ~。
先週の8,9日(土日)で預かりママさん達のミーティングをやりました。
新入りママさんが沢山増えてありがたいのですが、命を預かる
大切なボランティアなので色々お伝えしたいこともありました。
犬も増え、預かりママさんも増え、そして色々な経験も増え、
改正すべき箇所は早期に改正して行かないとなりません。
さすがに30人くらいの預かりママさんがいると、
1度に入る場所の確保も難しいですし、皆さんの
日程の調整も難しいので、土日に分けて開催しました。
殆どのママさんに参加して頂き、沢山のご意見を出してもらえたので、今後の保護活動に役立てて行けそうです。
沢山の意見が聞けてやって良かったです!
次はシェルターお手伝いのボラさんやイベントボラさんなどのミーティングも予定してます。
ボランティアさんが沢山増えると、ショコママもそうですが、お互いを認識してない場合が多いので、ミーティングを通してボランティア同士の繋がりを強めることが出来たらいいなと思っています。
13匹のプードルの引き取り、ミーティングなどで2~3日の間
メールのお返事が出来ておりません。
あと、お返事しているのに、お返事がないと言ってこられる方もおりますが、迷惑メールに入っている場合もございます。
特にフリーメールには多いので、ご確認下さいませ。
そして、その13匹のわんこが来ましたが、ショコママは
行っても3才までの若い子ばかり、と聞いていたのですが、
病院の先生の所見や、トリマーさん、預かりママさんの
意見&ショコママが数日様子を見てますと、どうやら
数匹シニアの子もいるようです。
レッドの子は歯もピカピカで若い子が殆どですが、
クリームのプードルはシニアが多いかな。
.jpg)
まあ、ブリーダーの言うことはあてにならない場合が多いです。
霧島、薩摩は兄弟のようですが、8才以上かもしれません。
クリーム、ブラックはもう少し様子を見てから判断します。
後から情報が入る場合もありますしね。
でも、皆良い子ばかりですよ。
シニアはいらない、若い子が欲しい~と思う方は他を当たって下さいませ。
これから順番にメディカルチェック、避妊、去勢などの医療措置を終えていきます。
殆どの子が若いので、元気でぴょんぴょんです。
.jpg)
こちらは・・・・
若くもなく、健康でもないわんこが満載の保健室ですが・・・・
秋田はまだ入院中です。
病院からの電話で
やはり保健室に居た時と同じように
普段は問題なく、ご飯もよく食べている。
が、一旦咳が出始めると止まらない・・・発作の様に出続けると・・・・。
確かに心臓が肥大しているので気管を圧迫して咳が出るというのもあるにはある。
もしかしたら喉に腫瘍のようなものが出来てる可能性もある。
ただ、当病院では普通のレントゲンしかないので、難しい診断は出来ない。
専門医に行くか、今の状態のまま対処療法で暮らしていくか、という判断をしてください、と言われました"(-""-)"
う~~~~~~ん。
もし、喉に腫瘍だった場合、この劇的に悪い心臓で、しかも13歳過ぎのシニアが手術とか出来るのか・・・?
.jpg)
今は病院の酸素室に居るのと、当然発作の時はそれなりに処置をしてもらえると思うのですが、あの発作の苦しさを考えると退院させていいものかどうかと。
入院ばかりも可哀想ですしね。
大子は必至で帰りたがるのに比べて、秋田は普段から寝てばかりいるので、酸素室でも相変わらず寝ているようです。
保健室にも去年からお借りしている酸素室もあるのですが、
院長に「夏場、市販されてる酸素室は温度管理が出来ないので、
気をつけないと中が温室になってしまうよ。注意して使わないと危険」と言われてしまいました。
確かに~。
.jpg)
まあ、うちはおっちゃんかショコママのどちらかが居ますので、エアコンの直撃するところに置いて、下に冷たいシートを置いてとか、考えてますが、まあ、何が起きるかわかりませんしね。
でも、ずっと入院していても治るわけではないですし、それも可哀想ですしね。
う~~ん、難しい。
こんな判断を迫られる場面がこれからも多くなると思います。
1つの命の問題なので・・・・当然悩みますし、判断もとても難しいことです。
もう1日考えてみます。
そうそう、話は前後しますが、今回のミーティングで・・・・
本校のわんこでトライアルが決まった子に対して
2週間程度の短期の預かりをして下さるボランティアを作ろうかと思ってます。
やはり、本校、つまりシェルターからいきなり一般家庭に入るよりも
1度家庭での暮らしを体験してからトライアルに出た方がいいかな、と思うのです。
一般家庭では普通のテレビの音や画像、洗濯機の音、食洗器の音、
レンジのお知らせの音、掃除機の音・・・・
その辺が慣れてなくて吠え続ける子もいます。
シェルターではそれなりに楽しく過ごしていますが、
一般家庭とは違います。

そんなボラさんを募集していこうと思ってます。
里親さんで興味のある方いませんか?

2匹は飼えないけど2週間程度なら預かってみようかな~って方
居ませんか?
色々条件の選択が難しいので、里親様が安心です。
又は登録して頂いて、短期専門の預かりママ、というのありですね。

ちょっと気になるな~って方はご連絡下さい。
◎頂きましたご支援品につきまして
頂いたお品のお写真は全て撮ってるつもりですが、過去を振り返りつつ写真とお名前を合わせて行きますので、前後で間違えてしまう可能性があります。間違い、抜けなどがありましたら遠慮なくご指摘下さいませ。
下の文字からそれぞれリンクしております。
2019年
◎3月のご支援品
◎4月のご支援品
お名前の入ってない方もおります。お心あたりの方はご連絡下さいませ。
又、掲載ミスや掲載漏れがありましたら、どうぞご指摘下さいませ。
皆様のお優しいお気持ちに感謝致します。今後とも宜しくお願い致します!
本当にありがとうございました!
一応欲しい物リストを作ってみました⇒欲しい物リスト
◎医療費、活動資金のご協力をお願い致します。
ハッピー犬屋敷の保護わんこ達は病気の子が沢山います。
病気や障害があっても出来るだけのことをしてあげたいと思ってます。
そんなわんこ達の医療費、そして活動資金のご協力をお願いできないでしょうか。
障害のある子も、病気のある子も、老犬も、なかなかご縁のない子も、ボランティアさんのご協力の元、十分な医療と、十分なケアをしてあげられたら、と思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八(読み方 ゼロサンパチ)
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・募金について
②文面にはお名前もしくはハンドル名も宜しくお願い致します。
※お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
収支報告の際はイニシャルもしくはハンドル名のみで、金額は出しません。 どうぞ宜しくお願いします。
(むしろ載せてください、という場合は載せます)
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
1日1回ポチしてくださいませ。
ハッピー犬屋敷の保護犬達を応援してください!
沢山の方に知って頂き、沢山の赤い糸が繋がりますように!


◎公式ホームページ
募集中のわんこ情報、ふれあい会、フリマなどのイベント情報、預かりママのリンク集など全て載せてあります。
下のロゴからHPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

◎ハッピー犬屋敷ブログ・・犬屋敷のお知らせ、トライアルや正式譲渡状況などをいち早くランパパが書いてます!
◎犬屋敷アメブロ・・・公式ホームページのサポートでラブママが書いてます
☆ショコママが書いてます☆
◎犬屋敷フェイスブック ・・・保健室のわんこの様子やお知らせを
◎犬屋敷インスタグラム・・・保健室わんこの様子
■次のイベント予定■
◎6月23日 ドックタウン小豆沢(東京都板橋区小豆沢2丁目35−8)
◎12時~15時30分

■詳しくはこちらを⇒◎イベントカレンダー
■ボランティア募集中!
◆シェルターボランティア・お散歩ボランティア・イベントボランティア・預かりボランティア
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
●今必要としている支援品・フリマ用品について詳しくはこちらを
↓↓↓↓↓

※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
どうぞ、ご協力よろしくお願い致します。
本日の記事です。
おばんです~。
はい、今日も忙しかったですよ~。
先週の8,9日(土日)で預かりママさん達のミーティングをやりました。
新入りママさんが沢山増えてありがたいのですが、命を預かる
大切なボランティアなので色々お伝えしたいこともありました。
犬も増え、預かりママさんも増え、そして色々な経験も増え、
改正すべき箇所は早期に改正して行かないとなりません。
さすがに30人くらいの預かりママさんがいると、
1度に入る場所の確保も難しいですし、皆さんの
日程の調整も難しいので、土日に分けて開催しました。
殆どのママさんに参加して頂き、沢山のご意見を出してもらえたので、今後の保護活動に役立てて行けそうです。
沢山の意見が聞けてやって良かったです!
次はシェルターお手伝いのボラさんやイベントボラさんなどのミーティングも予定してます。
ボランティアさんが沢山増えると、ショコママもそうですが、お互いを認識してない場合が多いので、ミーティングを通してボランティア同士の繋がりを強めることが出来たらいいなと思っています。
13匹のプードルの引き取り、ミーティングなどで2~3日の間
メールのお返事が出来ておりません。
あと、お返事しているのに、お返事がないと言ってこられる方もおりますが、迷惑メールに入っている場合もございます。
特にフリーメールには多いので、ご確認下さいませ。
そして、その13匹のわんこが来ましたが、ショコママは
行っても3才までの若い子ばかり、と聞いていたのですが、
病院の先生の所見や、トリマーさん、預かりママさんの
意見&ショコママが数日様子を見てますと、どうやら
数匹シニアの子もいるようです。
レッドの子は歯もピカピカで若い子が殆どですが、
クリームのプードルはシニアが多いかな。
.jpg)
まあ、ブリーダーの言うことはあてにならない場合が多いです。
霧島、薩摩は兄弟のようですが、8才以上かもしれません。
クリーム、ブラックはもう少し様子を見てから判断します。
後から情報が入る場合もありますしね。
でも、皆良い子ばかりですよ。
シニアはいらない、若い子が欲しい~と思う方は他を当たって下さいませ。
これから順番にメディカルチェック、避妊、去勢などの医療措置を終えていきます。
殆どの子が若いので、元気でぴょんぴょんです。
.jpg)
こちらは・・・・
若くもなく、健康でもないわんこが満載の保健室ですが・・・・
秋田はまだ入院中です。
病院からの電話で
やはり保健室に居た時と同じように
普段は問題なく、ご飯もよく食べている。
が、一旦咳が出始めると止まらない・・・発作の様に出続けると・・・・。
確かに心臓が肥大しているので気管を圧迫して咳が出るというのもあるにはある。
もしかしたら喉に腫瘍のようなものが出来てる可能性もある。
ただ、当病院では普通のレントゲンしかないので、難しい診断は出来ない。
専門医に行くか、今の状態のまま対処療法で暮らしていくか、という判断をしてください、と言われました"(-""-)"
う~~~~~~ん。
もし、喉に腫瘍だった場合、この劇的に悪い心臓で、しかも13歳過ぎのシニアが手術とか出来るのか・・・?
.jpg)
今は病院の酸素室に居るのと、当然発作の時はそれなりに処置をしてもらえると思うのですが、あの発作の苦しさを考えると退院させていいものかどうかと。
入院ばかりも可哀想ですしね。
大子は必至で帰りたがるのに比べて、秋田は普段から寝てばかりいるので、酸素室でも相変わらず寝ているようです。
保健室にも去年からお借りしている酸素室もあるのですが、
院長に「夏場、市販されてる酸素室は温度管理が出来ないので、
気をつけないと中が温室になってしまうよ。注意して使わないと危険」と言われてしまいました。
確かに~。
.jpg)
まあ、うちはおっちゃんかショコママのどちらかが居ますので、エアコンの直撃するところに置いて、下に冷たいシートを置いてとか、考えてますが、まあ、何が起きるかわかりませんしね。
でも、ずっと入院していても治るわけではないですし、それも可哀想ですしね。
う~~ん、難しい。
こんな判断を迫られる場面がこれからも多くなると思います。
1つの命の問題なので・・・・当然悩みますし、判断もとても難しいことです。
もう1日考えてみます。
そうそう、話は前後しますが、今回のミーティングで・・・・
本校のわんこでトライアルが決まった子に対して
2週間程度の短期の預かりをして下さるボランティアを作ろうかと思ってます。
やはり、本校、つまりシェルターからいきなり一般家庭に入るよりも
1度家庭での暮らしを体験してからトライアルに出た方がいいかな、と思うのです。
一般家庭では普通のテレビの音や画像、洗濯機の音、食洗器の音、
レンジのお知らせの音、掃除機の音・・・・
その辺が慣れてなくて吠え続ける子もいます。
シェルターではそれなりに楽しく過ごしていますが、
一般家庭とは違います。

そんなボラさんを募集していこうと思ってます。
里親さんで興味のある方いませんか?

2匹は飼えないけど2週間程度なら預かってみようかな~って方
居ませんか?
色々条件の選択が難しいので、里親様が安心です。
又は登録して頂いて、短期専門の預かりママ、というのありですね。

ちょっと気になるな~って方はご連絡下さい。
◎頂きましたご支援品につきまして
頂いたお品のお写真は全て撮ってるつもりですが、過去を振り返りつつ写真とお名前を合わせて行きますので、前後で間違えてしまう可能性があります。間違い、抜けなどがありましたら遠慮なくご指摘下さいませ。
下の文字からそれぞれリンクしております。
2019年
◎3月のご支援品
◎4月のご支援品
お名前の入ってない方もおります。お心あたりの方はご連絡下さいませ。
又、掲載ミスや掲載漏れがありましたら、どうぞご指摘下さいませ。
皆様のお優しいお気持ちに感謝致します。今後とも宜しくお願い致します!
本当にありがとうございました!
一応欲しい物リストを作ってみました⇒欲しい物リスト
◎医療費、活動資金のご協力をお願い致します。
ハッピー犬屋敷の保護わんこ達は病気の子が沢山います。
病気や障害があっても出来るだけのことをしてあげたいと思ってます。
そんなわんこ達の医療費、そして活動資金のご協力をお願いできないでしょうか。
障害のある子も、病気のある子も、老犬も、なかなかご縁のない子も、ボランティアさんのご協力の元、十分な医療と、十分なケアをしてあげられたら、と思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八(読み方 ゼロサンパチ)
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・募金について
②文面にはお名前もしくはハンドル名も宜しくお願い致します。
※お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
収支報告の際はイニシャルもしくはハンドル名のみで、金額は出しません。 どうぞ宜しくお願いします。
(むしろ載せてください、という場合は載せます)
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く