びっくりな医療費/家族を迎える覚悟
- 2019年07月03日(水) 17:13:03
- 保健室通信
応援のポチをお願いします!
1日1回ポチしてくださいませ。
ハッピー犬屋敷の保護犬達を応援してください!
沢山の方に知って頂き、沢山の赤い糸が繋がりますように!

◎公式ホームページ
募集中のわんこ情報、ふれあい会、フリマなどのイベント情報、預かりママのリンク集など全て載せてあります。
下のロゴからHPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

◎ハッピー犬屋敷ブログ・・犬屋敷のお知らせ、トライアルや正式譲渡状況
◎卒業生幸せ通信・・・卒業生の幸せ通信!
☆ショコママが書いてます☆
◎犬屋敷フェイスブック ・・・保健室のわんこの様子やお知らせを
◎犬屋敷インスタグラム・・・保健室わんこの様子
■次のイベント予定■

■イベントについて詳しくはこちらを⇒◎イベントカレンダー
■ボランティア募集中!
◆シェルターボランティア・お散歩ボランティア・イベントボランティア・預かりボランティア
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
●今必要としている支援品・フリマ用品について詳しくはこちらを
↓↓↓↓↓

※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
どうぞ、ご協力よろしくお願い致します。
本日の記事です。
こんにちは。
九州の方では雨が凄いようですね。
ず~っと雨が続く予報になってます。
これ以上、多くの被害が出ませんように、と心から祈ります。
関東も今晩あたりから大雨になるようです。
予報ではこれから当分、雨ばかりですね。
何か災害があると以前九州に住んでましたので、
お世話になった皆さん大丈夫かしら?と・・・・
それと、保護活動をしている目線からは・・・
犬や猫などの動物たちはどうなのかしら・・・と。
※(文字が多いので適当にわんこ写真を入れて行きますね)
.jpg)
助けてくれる人もいない場所で、もしかしたら粗悪な犬舎が
水没したりしてないかしらとか・・・
人間は逃げてしまって、犬達が取り残されてないかしら、とか。
.jpg)
色々なことを考えると、胃が痛くなるし、眠れなくなるし・・・・
いかん、いかん。
自分に出来る限界を考えないとね。
.jpg)
色々な子を助けたい気持ちは山々でも・・・
もう、キャパは多分超えてます"(-""-)"
.jpg)
沢山抱え過ぎて質の悪い保護活動をしてしまってはいけないですもんね。
.jpg)
やめる勇気、断る勇気も必要・・・なのもわかってるんです。
今が限界なので、これ以上の総数は増やさないように、、と努力します((+_+))

何せね、今、100匹を超えてるんですよ。
勿論、シェルターにだけとか保健室にだけというのではなく、預かりママのわんこも含めてです。
犬の数が多いとね、とりあえず初期費用(避妊などの医療費)が凄くなります。
6月の医療費にびっくりでした。
千葉、神奈川の病院の場合はお会いした時に払うので、
少し前後します。
先月、今月とわんこの保護が多かったせいもあるのと、
入院したり、乳腺腫瘍やヘルニア、避妊以外の
手術になった子も結構いたので・・・・

大子も結構入院していて、その間色々治療や検査を
してもらってますしね。
そんなのもあり・・・・
千葉、埼玉、神奈川トータルすると・・・・なんと
90万を超えてしまいました。
1番は、メインで使っている病院ですが、なんと
それは半月で支払った金額です。
埼玉B 457107円(6月1~15日)
これは埼玉の1つの病院の半月分ですからね~。
※病院で詳細をまとめて書いて頂いてます。
.jpg)
その他に・・・・
埼玉S 280000円
千葉 91581円
神奈川 86780円
915,468円
あくまでも医療費のみです。
埼玉Bの病院は15~30日の分は入ってませんからね。
トライアルや譲渡の前に医療は発生しますので、
その時が1番大変ですね。
一通り避妊去勢が終り、もう少し落ち着いたら
当面は少なくなるはず?です。
この他に、色々かかりますからね~。
1匹のわんこを保護して卒業するまでに早い子で数週間(殆どないですが)
長い子で数年。
その間にもトリミングや、病院代、予防薬がかかります。
長く残っている子、というのは何かしら病気などのある子が多く、当然医療費が継続してかかります。
まさに秋田や大子などがそうです。
勿論、ちゃんと最後まで出来るだけのことはしてあげるつもりです。
今月はヤバイぞ~と思う頃、スペシャルサポーターの
るみさんをはじめ、皆さんからもご支援を頂き、なんとか回ってます。
本当にありがとうございます!
大子も、今度は駄目かも、と思うのに
又復活してくれてます。
本当に頑張り屋ですよ。

大子や秋田達にインテグラも沢山送って下さってありがとうございます。
インテグラにサプリ、手作り、色々出来ることは頑張ってます。
どれも高級品で、ショコママが個人だったらとても
日常では手が出ないものもあります。
.jpg)
お陰様で保健室はそんじょそこらの病院より療法食の種類がある気がします(笑)
皆様のお陰で、病気の子達も元気に(?)過ごせることが出来ております。
感謝、感謝です。
何となくぼんやりとですが・・・・こんな病気の子や老犬をケアしていける施設があるといいですね。
今、保健室をやっていて、この子達のケアをしてあげることって結構大変ではあるけど、でも、とても必要なことなんだな、と思います。
ただ、助けるだけでなく、それなりに良い環境で、体に良いものをあげて、色々ケアしながら、少しでも体調を整えてあげる、現状を維持してあげる、
平穏な時間を出来るだけ長くしてあげる・・・ように努力する・・・・・

色々やってみて、ケアの仕方で命の時間って、もしかしたら少しは違うのかな、と思えます。
キューなんて手術も出来ないマルチブル門脈シャントですからね。
血も止まりにくいらしいです。
特にお薬はないので、サプリや食事が命綱です。
.jpg)
大子もそう、もうお薬も出てないので、食事とサプリです。
秋田は心不全、ベビーも心臓病、マリモもてんかんやら
喘息?みたいにゼイゼイしますしね。

梓なんて、もう何度も駄目かなと思いつつ、もう5年も(お局としても)頑張ってます。
やっぱりね、色々な事って根気が必要です。
病気の子もそうですし、その子との生活についてもそうです。
よくね、トライアルに行って、ほんの2,3日でギブアップする方がいます。
うちの子がね(トライアル中の子に)ガオされてビビって部屋から出てこなくなったの~。
うちの子がね、落ち込んで下痢したりご飯を食べなくなったの~。
なんかね、主人に吠えかかるの~。
私が居ないとね、異常に吠えるの。
これがね、せめて1ヵ月経っても続くなら、と思いますけど、大抵1泊2泊めでギブアップって・・・・
全然頑張る気ないの?その程度の気持ちで家族を迎えようと思ったの?
と思ってしまいますよ。
なんとか家族で連携して工夫するとか、
少しでも落ち着くように色々やってみるとか
吠えが気になるならカーテンと雨戸を閉めて、
更に外からどの程度吠えが聞こえるのか聞いてみるとかしてみました?
ショコママも、わんこを沢山家に置いてから、
いい季節でももう窓は開けない。年中エアコン。
新入りが煩い時は雨戸やカーテンを閉めて、
落ち着くまで乗り切る。
意外とね、昼間はそうしてると、他の人の家にまで
わんこの声はそこまで響かないですよ。
さすがにビーグル犬とかもっと大きなわんこだと別かもしれませんが、小型のわんこの声ってそこまでしませんよ。
これから、お申込みをされる方、トライアル予定の方にお願いいたします。
色々なことを想定してみてください。
もしかしたら、これからトライアルに行くわんこは
家族が居ないと吠えるかもしれません。
慣れるまで、なかなか懐かないかもしれません。
トイレも当分は失敗するでしょう。
トイレシートもぐちゃぐちゃ、ティッシュで雪まつりとか外から帰ったら家の中がゴミだらけ。
その辺に置いてあったバックの中身が破壊で散乱
観葉植物がボロボロ、眼鏡も分解・・・・
どうですか?
そんなことを想定したことありますか?
そんな場合も頑張れますか?
ショコママは、この活動の前に飼った子がビーグル犬で、まあ、帰ったら上記の事を殆どしてくれました。
保護犬ではなく、仔犬から飼った子です。
毎日、この子との攻防戦でした。
でもまあ、途中で飼育をやめるとか、捨てるとか、
そんな選択肢は勿論なく、自分が何らかの工夫を
するしかない、と思ってました。
ショコママは迎い入れた子は自分のお腹から生まれて子と思ってます。
殆どの事はある程度の工夫と、根気で乗り切れます。
ビーグルのミルクは18歳目前で亡くなりましたが、
最期まで痴呆の介護で苦労をしましたが、
何よりも大切な家族ですから、
頑張るのは当たり前、と思ってました。
最近、ジモティーを見ていても、安易な放棄が多いです。
トライアル中も、譲渡の後でも、
そんな気持ちで飼われるのは可哀想なので、戻して頂いてOKですが・・・
色々なことを想定してシュミレーションしてみてください。
乗り切る覚悟がないのなら、最初から申し込まない方がいいと思います。
正直、2~3日で挫折ってちょっと情けないな、と思ってしまいます。
当然、逆に数ヵ月以上、色々工夫して頑張っても頑張っても改善が難しいと思われた場合、ご相談いただければ、と思います。
基本、最後の受け皿として引き取るつもりではおります。
又、頭を切り替えまして・・・・
保健室滞在の高輪姫。

最近、ご飯を
.jpg)
しっかり食べるようになりました。
この数回、完食です!
.jpg)
素晴らしい~!
すんごく頑張りましたよ~(ショコママがです~)
7月7日、七夕のプチプチふれあい会です。

参加予定の面々です。

●幸せ通信ブログ始めました!
卒業わんこの幸せ通信を
それぞれの預かりママ、ショコママ(LINE又は譲渡用紙に載っているメールアドレス)
又は、happyinuyashiki@yahoo.co.jp までお送り下さい。
その際、こちらの内容を入れて下さると、助かります!
特別なフォーマットではなく、こちらの項目を
メールやラインにコピペしてお使いください。
全てわかる範囲、覚えてる範囲でいいです。
●保護ネーム・現在の名前
●シリーズ
●譲渡時年齢
●現在年齢
●卒業 年 月頃(わかる範囲)
●里親さまからのメッセージ・エピソード等
一言だけでもオッケーです🙆♀️
●卒業生達のブログ・Instagram等があれば
お知らせいたします。URLをお知らせ下さい。
下の写真をクリックしてくださいませ。

ステキな写真は来年のカレンダーに使われるかも・・です(^_-)-☆
※カレンダーの場合はわんこのみのお写真から使われます。
◎頂きましたご支援品につきまして
頂いたお品のお写真は全て撮ってるつもりですが、過去を振り返りつつ写真とお名前を合わせて行きますので、前後で間違えてしまう可能性があります。間違い、抜けなどがありましたら遠慮なくご指摘下さいませ。
下の文字からそれぞれリンクしております。
2019年
◎3月のご支援品
◎4月のご支援品
◎5月のご支援品
お名前の入ってない方もおります。お心あたりの方はご連絡下さいませ。
又、掲載ミスや掲載漏れがありましたら、どうぞご指摘下さいませ。
皆様のお優しいお気持ちに感謝致します。今後とも宜しくお願い致します!
本当にありがとうございました!
一応欲しい物リストを作ってみました⇒欲しい物リスト
◎医療費、活動資金のご協力をお願い致します。
ハッピー犬屋敷の保護わんこ達は病気の子が沢山います。
病気や障害があっても出来るだけのことをしてあげたいと思ってます。
そんなわんこ達の医療費、そして活動資金のご協力をお願いできないでしょうか。
障害のある子も、病気のある子も、老犬も、なかなかご縁のない子も、ボランティアさんのご協力の元、十分な医療と、十分なケアをしてあげられたら、と思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八(読み方 ゼロサンパチ)
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・募金について
②文面にはお名前もしくはハンドル名も宜しくお願い致します。
※お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
収支報告の際はイニシャルもしくはハンドル名のみで、金額は出しません。 どうぞ宜しくお願いします。
(むしろ載せてください、という場合は載せます)
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
1日1回ポチしてくださいませ。
ハッピー犬屋敷の保護犬達を応援してください!
沢山の方に知って頂き、沢山の赤い糸が繋がりますように!


◎公式ホームページ
募集中のわんこ情報、ふれあい会、フリマなどのイベント情報、預かりママのリンク集など全て載せてあります。
下のロゴからHPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

◎ハッピー犬屋敷ブログ・・犬屋敷のお知らせ、トライアルや正式譲渡状況
◎卒業生幸せ通信・・・卒業生の幸せ通信!
☆ショコママが書いてます☆
◎犬屋敷フェイスブック ・・・保健室のわんこの様子やお知らせを
◎犬屋敷インスタグラム・・・保健室わんこの様子
■次のイベント予定■

■イベントについて詳しくはこちらを⇒◎イベントカレンダー
■ボランティア募集中!
◆シェルターボランティア・お散歩ボランティア・イベントボランティア・預かりボランティア
詳しくはハッピー犬屋敷のHPからご覧下さいませ⇒ボランティア募集
●今必要としている支援品・フリマ用品について詳しくはこちらを
↓↓↓↓↓

※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
どうぞ、ご協力よろしくお願い致します。
本日の記事です。
こんにちは。
九州の方では雨が凄いようですね。
ず~っと雨が続く予報になってます。
これ以上、多くの被害が出ませんように、と心から祈ります。
関東も今晩あたりから大雨になるようです。
予報ではこれから当分、雨ばかりですね。
何か災害があると以前九州に住んでましたので、
お世話になった皆さん大丈夫かしら?と・・・・
それと、保護活動をしている目線からは・・・
犬や猫などの動物たちはどうなのかしら・・・と。
※(文字が多いので適当にわんこ写真を入れて行きますね)
.jpg)
助けてくれる人もいない場所で、もしかしたら粗悪な犬舎が
水没したりしてないかしらとか・・・
人間は逃げてしまって、犬達が取り残されてないかしら、とか。
.jpg)
色々なことを考えると、胃が痛くなるし、眠れなくなるし・・・・
いかん、いかん。
自分に出来る限界を考えないとね。
.jpg)
色々な子を助けたい気持ちは山々でも・・・
もう、キャパは多分超えてます"(-""-)"
.jpg)
沢山抱え過ぎて質の悪い保護活動をしてしまってはいけないですもんね。
.jpg)
やめる勇気、断る勇気も必要・・・なのもわかってるんです。
今が限界なので、これ以上の総数は増やさないように、、と努力します((+_+))

何せね、今、100匹を超えてるんですよ。
勿論、シェルターにだけとか保健室にだけというのではなく、預かりママのわんこも含めてです。
犬の数が多いとね、とりあえず初期費用(避妊などの医療費)が凄くなります。
6月の医療費にびっくりでした。
千葉、神奈川の病院の場合はお会いした時に払うので、
少し前後します。
先月、今月とわんこの保護が多かったせいもあるのと、
入院したり、乳腺腫瘍やヘルニア、避妊以外の
手術になった子も結構いたので・・・・

大子も結構入院していて、その間色々治療や検査を
してもらってますしね。
そんなのもあり・・・・
千葉、埼玉、神奈川トータルすると・・・・なんと
90万を超えてしまいました。
1番は、メインで使っている病院ですが、なんと
それは半月で支払った金額です。
埼玉B 457107円(6月1~15日)
これは埼玉の1つの病院の半月分ですからね~。
※病院で詳細をまとめて書いて頂いてます。
.jpg)
その他に・・・・
埼玉S 280000円
千葉 91581円
神奈川 86780円
915,468円
あくまでも医療費のみです。
埼玉Bの病院は15~30日の分は入ってませんからね。
トライアルや譲渡の前に医療は発生しますので、
その時が1番大変ですね。
一通り避妊去勢が終り、もう少し落ち着いたら
当面は少なくなるはず?です。
この他に、色々かかりますからね~。
1匹のわんこを保護して卒業するまでに早い子で数週間(殆どないですが)
長い子で数年。
その間にもトリミングや、病院代、予防薬がかかります。
長く残っている子、というのは何かしら病気などのある子が多く、当然医療費が継続してかかります。
まさに秋田や大子などがそうです。
勿論、ちゃんと最後まで出来るだけのことはしてあげるつもりです。
今月はヤバイぞ~と思う頃、スペシャルサポーターの
るみさんをはじめ、皆さんからもご支援を頂き、なんとか回ってます。
本当にありがとうございます!
大子も、今度は駄目かも、と思うのに
又復活してくれてます。
本当に頑張り屋ですよ。

大子や秋田達にインテグラも沢山送って下さってありがとうございます。
インテグラにサプリ、手作り、色々出来ることは頑張ってます。
どれも高級品で、ショコママが個人だったらとても
日常では手が出ないものもあります。
.jpg)
お陰様で保健室はそんじょそこらの病院より療法食の種類がある気がします(笑)
皆様のお陰で、病気の子達も元気に(?)過ごせることが出来ております。
感謝、感謝です。
何となくぼんやりとですが・・・・こんな病気の子や老犬をケアしていける施設があるといいですね。
今、保健室をやっていて、この子達のケアをしてあげることって結構大変ではあるけど、でも、とても必要なことなんだな、と思います。
ただ、助けるだけでなく、それなりに良い環境で、体に良いものをあげて、色々ケアしながら、少しでも体調を整えてあげる、現状を維持してあげる、
平穏な時間を出来るだけ長くしてあげる・・・ように努力する・・・・・

色々やってみて、ケアの仕方で命の時間って、もしかしたら少しは違うのかな、と思えます。
キューなんて手術も出来ないマルチブル門脈シャントですからね。
血も止まりにくいらしいです。
特にお薬はないので、サプリや食事が命綱です。
.jpg)
大子もそう、もうお薬も出てないので、食事とサプリです。
秋田は心不全、ベビーも心臓病、マリモもてんかんやら
喘息?みたいにゼイゼイしますしね。

梓なんて、もう何度も駄目かなと思いつつ、もう5年も(お局としても)頑張ってます。
やっぱりね、色々な事って根気が必要です。
病気の子もそうですし、その子との生活についてもそうです。
よくね、トライアルに行って、ほんの2,3日でギブアップする方がいます。
うちの子がね(トライアル中の子に)ガオされてビビって部屋から出てこなくなったの~。
うちの子がね、落ち込んで下痢したりご飯を食べなくなったの~。
なんかね、主人に吠えかかるの~。
私が居ないとね、異常に吠えるの。
これがね、せめて1ヵ月経っても続くなら、と思いますけど、大抵1泊2泊めでギブアップって・・・・
全然頑張る気ないの?その程度の気持ちで家族を迎えようと思ったの?
と思ってしまいますよ。
なんとか家族で連携して工夫するとか、
少しでも落ち着くように色々やってみるとか
吠えが気になるならカーテンと雨戸を閉めて、
更に外からどの程度吠えが聞こえるのか聞いてみるとかしてみました?
ショコママも、わんこを沢山家に置いてから、
いい季節でももう窓は開けない。年中エアコン。
新入りが煩い時は雨戸やカーテンを閉めて、
落ち着くまで乗り切る。
意外とね、昼間はそうしてると、他の人の家にまで
わんこの声はそこまで響かないですよ。
さすがにビーグル犬とかもっと大きなわんこだと別かもしれませんが、小型のわんこの声ってそこまでしませんよ。
これから、お申込みをされる方、トライアル予定の方にお願いいたします。
色々なことを想定してみてください。
もしかしたら、これからトライアルに行くわんこは
家族が居ないと吠えるかもしれません。
慣れるまで、なかなか懐かないかもしれません。
トイレも当分は失敗するでしょう。
トイレシートもぐちゃぐちゃ、ティッシュで雪まつりとか外から帰ったら家の中がゴミだらけ。
その辺に置いてあったバックの中身が破壊で散乱
観葉植物がボロボロ、眼鏡も分解・・・・
どうですか?
そんなことを想定したことありますか?
そんな場合も頑張れますか?
ショコママは、この活動の前に飼った子がビーグル犬で、まあ、帰ったら上記の事を殆どしてくれました。
保護犬ではなく、仔犬から飼った子です。
毎日、この子との攻防戦でした。
でもまあ、途中で飼育をやめるとか、捨てるとか、
そんな選択肢は勿論なく、自分が何らかの工夫を
するしかない、と思ってました。
ショコママは迎い入れた子は自分のお腹から生まれて子と思ってます。
殆どの事はある程度の工夫と、根気で乗り切れます。
ビーグルのミルクは18歳目前で亡くなりましたが、
最期まで痴呆の介護で苦労をしましたが、
何よりも大切な家族ですから、
頑張るのは当たり前、と思ってました。
最近、ジモティーを見ていても、安易な放棄が多いです。
トライアル中も、譲渡の後でも、
そんな気持ちで飼われるのは可哀想なので、戻して頂いてOKですが・・・
色々なことを想定してシュミレーションしてみてください。
乗り切る覚悟がないのなら、最初から申し込まない方がいいと思います。
正直、2~3日で挫折ってちょっと情けないな、と思ってしまいます。
当然、逆に数ヵ月以上、色々工夫して頑張っても頑張っても改善が難しいと思われた場合、ご相談いただければ、と思います。
基本、最後の受け皿として引き取るつもりではおります。
又、頭を切り替えまして・・・・
保健室滞在の高輪姫。

最近、ご飯を
.jpg)
しっかり食べるようになりました。
この数回、完食です!
.jpg)
素晴らしい~!
すんごく頑張りましたよ~(ショコママがです~)
7月7日、七夕のプチプチふれあい会です。

参加予定の面々です。

●幸せ通信ブログ始めました!
卒業わんこの幸せ通信を
それぞれの預かりママ、ショコママ(LINE又は譲渡用紙に載っているメールアドレス)
又は、happyinuyashiki@yahoo.co.jp までお送り下さい。
その際、こちらの内容を入れて下さると、助かります!
特別なフォーマットではなく、こちらの項目を
メールやラインにコピペしてお使いください。
全てわかる範囲、覚えてる範囲でいいです。
●保護ネーム・現在の名前
●シリーズ
●譲渡時年齢
●現在年齢
●卒業 年 月頃(わかる範囲)
●里親さまからのメッセージ・エピソード等
一言だけでもオッケーです🙆♀️
●卒業生達のブログ・Instagram等があれば
お知らせいたします。URLをお知らせ下さい。
下の写真をクリックしてくださいませ。

ステキな写真は来年のカレンダーに使われるかも・・です(^_-)-☆
※カレンダーの場合はわんこのみのお写真から使われます。
◎頂きましたご支援品につきまして
頂いたお品のお写真は全て撮ってるつもりですが、過去を振り返りつつ写真とお名前を合わせて行きますので、前後で間違えてしまう可能性があります。間違い、抜けなどがありましたら遠慮なくご指摘下さいませ。
下の文字からそれぞれリンクしております。
2019年
◎3月のご支援品
◎4月のご支援品
◎5月のご支援品
お名前の入ってない方もおります。お心あたりの方はご連絡下さいませ。
又、掲載ミスや掲載漏れがありましたら、どうぞご指摘下さいませ。
皆様のお優しいお気持ちに感謝致します。今後とも宜しくお願い致します!
本当にありがとうございました!
一応欲しい物リストを作ってみました⇒欲しい物リスト
◎医療費、活動資金のご協力をお願い致します。
ハッピー犬屋敷の保護わんこ達は病気の子が沢山います。
病気や障害があっても出来るだけのことをしてあげたいと思ってます。
そんなわんこ達の医療費、そして活動資金のご協力をお願いできないでしょうか。
障害のある子も、病気のある子も、老犬も、なかなかご縁のない子も、ボランティアさんのご協力の元、十分な医療と、十分なケアをしてあげられたら、と思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
●郵貯同士の場合
10370―63130021
ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:0三八(読み方 ゼロサンパチ)
店番:038
預金項目:普通預金
口座番号:6313002
お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
①件名は・・・募金について
②文面にはお名前もしくはハンドル名も宜しくお願い致します。
※お振り込みしていただいたむねのご一報を頂けるとありがたいです。
収支報告の際はイニシャルもしくはハンドル名のみで、金額は出しません。 どうぞ宜しくお願いします。
(むしろ載せてください、という場合は載せます)
●何かありましたらこちらからご連絡くださいませ。
☆ショコママへのメール
☆障害のある子も病気のある子も、ボロボロだった子も
幸せになってね、のポチをお願いします!


にほんブログ村
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く