ふれあい会会場のそれぞれの特色
- 2019年10月01日(火) 15:20:02
- イベント
◎公式ホームページ
募集中のわんこ情報、ふれあい会、フリマなどのイベント情報、預かりママのリンク集など全て載せてあります。
下のロゴからHPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

1日1回ポチっとお願い致します。
認知度が上がれば赤い糸ももっとつながるかもしれません。
にほんブログ村
■次のイベント予定■
◎プチふれあい会 in ハレノテラス

◎プチプチふれあい会 in 門前仲町

◎第10回ふれあい会 in 小豆沢

ハッピー犬屋敷のHP
HPには下記の他、殆どの事が載せてあります。
何か知りたい、と思われた方はHPをご覧になって下さいませ。
●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
◎その他、イベントについてはこちらを⇒◎イベントカレンダー
その他、色々・・・・
お願い
●フリマ用品を集めてますのでご協力お願い致します!
●100匹近いわんこがおりますので、フード、シートは常に必要です。よろしくお願い致します!
本日の記事です。
第9回ふれあい会part②です。
ふれあい会のお楽しみは沢山のわんちゃんとの出会いも勿論ですが
里親さんやわんちゃんを飼っていらっしゃる方も
わんちゃん服やグッズを買って下さいます。
ハンドメイドの品も沢山あります。

メルカリよりもヤフオクよりずっとお安いです。
本当は「え~~こんなに安くしちゃうの?」と思うものもあります(笑)
でも、どんどん買ってもらって回転がいい方が良いのです、と
言われて「確かにそうだね~」って思ってます。
とか言いながら、ショコママも預かりわんこ達に買ったりしてます。
安くて良かった~って(笑)
安くて品数豊富なハッピー犬屋敷のフリマを楽しみにしておいで頂けると嬉しです。

絶対的にお得なフリマです。ぜひ次回は覗いて見てくださいませ。

ふれあい会も会場によってとっても特色があります。
連れて行くわんこも会場によって数や犬種を変えたりしてます。
飯能丸広さんはフロアが意外と広いのと、
普段使ってないフロアを使わせて頂いてるので
気楽な感じに出来ます。
いつも広報やチラシのご協力を頂いてありがたいです。

エレベーターの前も広々。キャンディママのWELCOMEデコレーションでお迎え出来ます。

わんこのいる場所までのエントランスホールが長いのでフリマ用品が並べられます。

場所が長広いので、普段連れて行けないような
元気過ぎてサークルにジッとしてない子や、
少しサイズのある子も連れて行けます。

ここは広いベランダにも出れるので、気候の良い時期は外側使ってやるのもいいなと思ってます。

そして・・・・
ハレノテラスさん、今年の夏から使わせて頂いてます。
たまたま、さいたま市辺りでプチプチふれあい会の会場を
探していたのでお声かけて頂いたのがナイスタイミングでした!
会場は会議室を使わせて頂いてますので、飯能や小豆沢に
比べたらこじんまりとしてますが、逆にプチプチふれあい会の
会場に比べるとずっと広いです。
丁度両方のミドルあたりですね。
テナントの多い商業施設さんなので、わんこの声や
人の声でご迷惑をおかけしてるのでは、と内心ドキドキしております。

あまりこの辺りではふれあい会が無いようなので、いつも沢山の
皆様にお越し頂いております。
前回はキラキラ個性派教室と銘打って、障害のある子や
7才以上の子をメインに連れて行きました。
次が3回目の開催になりますが、今回は色々ミックスの通常版です。

次は13日(日)ですので、沢山の方においで頂けたらと思ってます。
そして、29日の日曜日に開催しました小豆沢の会場。
狭い方が30坪、広い方が60坪あります。
最初の頃は30坪でも余るくらいでしたが、今は60坪でも狭いくらいです。
小豆沢の特色は里親様が沢山来て下さることです。
わんこを連れて入れる、というのもありますが、
又東京という位置関係で関東周辺の里親様が
集まって下さるのかもしれません。
都内の里親様も多いですしね。

懐かしい顔や、いつもの顔、ショコママが初めてお会いする
里親様など、嬉しい出会いがあります。

妹や弟など兄弟を探しに来て下さった卒業生もおります。
前回ハレノテラスに参加していた片目の春日(チワワ)は
卒業生の加賀ちゃんのお家にトライアルに行きます。
加賀は右目、春日は左目が見えません。
名前もカガ、カスガ・・・と似ています(笑)
歳も近いですし、犬も人も好きな2匹なので仲良く遊べると思います。

こちらもね、可愛い家族が増えます(^_-)-☆

ダントツに差し入れとご支援が多いのも小豆沢会場の特色です。
つまり、それだけ里親様のご来訪が多いということです。

フードやシート、サプリ、オムツ、フリマ用品・・・

医療品やスタッフへの差し入れなど沢山です。

おやつやパンなどの差し入れは終わった後にみんなで山分けします(笑)

わんこの支援品もスタッフの皆さんで分けてます。
お品物の他にも活動費としてご支援金も頂いております。
会場費や雑費を引いた残りは医療費、活動費として使わせて頂きます。
ありがとうございました!
ショコママは今、マッチングやら、細々した作業がありますが、
今、ジェリママやラブママが必死で頑張って下さってるのが
カレンダー制作前の写真の整理です。
昨日でカレンダー写真のエントリーが終了しましたので、
これからが大詰めというか、1番大変な作業に入ります。
もう少ししたらランパパやラニパパが参加して、ショコママも
ちらっと覗きに行って・・・・・
最終的に完成して、皆様にお渡し出来るのが同窓会辺りが最初かな。
ふれあい会もまだまだあるし、同窓会もあるし、カレンダーもあるので・・・・
多分ジェリママ辺りが1番ヒィヒィ大変かな。
若いのでよく働いてくれますが・・・・
ハッピー犬屋敷の為に働き過ぎて、かまってもらえないと
ご主人に離縁されたら大変なのでほどほどにしてください"(-""-)"
・・・・って思うけど、動きが早いので、おばちゃんでは代われないの~。
さて、マッチングに戻ります('◇')ゞ
☆ショコママ、マッチング頑張れ!
って思ってくれる方は写真をポチッと&
その下の拍手をポチっとお願いします!
にほんブログ村
コメントを見る(-)
コメントを書く