ふれあい会中止です!/大型台風対策/犬種対策?
- 2019年10月10日(木) 17:05:09
- イベント
◎公式ホームページ
募集中のわんこ情報、ふれあい会、フリマなどのイベント情報、預かりママのリンク集など全て載せてあります。
下のロゴからHPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

1日1回ポチっとお願い致します。
認知度が上がれば赤い糸ももっとつながるかもしれません。
にほんブログ村
■次のイベント予定■
◎プチふれあい会 in ハレノテラス
台風の為、中止になりました!
◎プチプチふれあい会 in 大倉山

◎プチプチふれあい会 in 門前仲町

◎第10回ふれあい会 in 小豆沢

ハッピー犬屋敷のHP
HPには下記の他、殆どの事が載せてあります。
何か知りたい、と思われた方はHPをご覧になって下さいませ。
●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
◎その他、イベントについてはこちらを⇒◎イベントカレンダーその他、色々・・・・
お願い
●フリマ用品を集めてますのでご協力お願い致します!
●100匹近いわんこがおりますので、フード、シートは常に必要です。よろしくお願い致します!
●肥満の子が結構いるので、ダイエット用のフードも嬉しいです!
本日の記事です。
台風情報が心配な毎日です。
普通の台風ならまだしも、今回は非常に大きな台風と
テレビやラジオで連呼しております。
なので、金曜日まで待たず今回は早々に結論を出しました!
13日のふれあい会は中止に致します!
くれぐれもお間違いのないように宜しくお願いいたします!
前回の台風でそれほど大型と言われてなかったのにあの被害。
台風を甘く見ないように、気を引き締めて行こうと思ってます。
なので、本校にいるわんこ達全員、スタッフに預かってもらうことにしました。
千葉の被害を見てると、一般の家でも屋根が飛んだり壁が崩れたりしてるわけですからね。
本校はプレハブなので、突風が吹いたらどうなるかわかりません。
それに、何でもなかったとしても、台風の雨風の音は凄いので、
きっとわんこ達は怖がると思います。
停電になるかもしれませんしね。
なので、台風期間中はスタッフ宅に一時避難させて頂くことにしました。
良かった~。
保健室にも1匹又チワワが来ます(笑)
能美ちゃん、ちょっとガオリンです。
.jpg)
まあ、すごいビビリなんですよね。
連れて来た責任上、台風が終ってもそのまま預かる予定です。
.jpg)
ガオガオちゃんですが、頑張って譲渡可能なわんこになってもらいます。
見た目は可愛いですしね。
頑張ってみます!

既に保健室にいるイザベラの世良(せら)もやっと慣れてきました。
この子も最初は触ろうとするとガオしてましたが、今はもう大丈夫。
.jpg)
すっかり甘えん坊になってます。
.jpg)
超ビビリだった加治木君もかなりリラックスしてくれてます。

最初の頃はなかなか個性派で・・・・
ベッドにはチッコ・・・壁にうんP作品を貼り付けたりしております"(-""-)"

今は、まあ~まあ~そうでもないかな(笑)
本当に気難しいチワワは結構大変なんですよ。
あ、マルチーズもそうです。
※内容とは別に写真を使います。
チワワとかマルチーズって見た目は可愛いので希望者は
多いのですが、意外と難しい面も持っています。
芦屋もとても人間には良い子ですが、超甘えん坊で
独占欲が強いです。
前回、お申込みを沢山頂いて決めることが出来なかったのは
この子は多頭には向かないかもしれないな~と思ったからです。
いっそ4,5匹居るなら他の子も慣れてると思いますが(笑)
1匹居て、姉妹に・・という場合は難しいかもしれません。
先住のわんちゃんを押しのけて里親さんに甘えるタイプです。
うちの子はおとなしいので相性は大丈夫です、と言われると
思いますが、おとなしい子は我慢するんですよ。
のちのちストレスで出ることがあるので、その点も考えてあげてください。
チワワ、チワワでない方がいい場合もあります。

又、マルチーズはお互いの関係をしっかり作っておかないと
歯が出たりします。ママのみはOKだけど、他の人は駄目とかね。
預かりママさんが意外と手こずるのがマルチーズなんですよ。

見た目はとっても可愛いんですけどね、神経質だし、飼い主オンリー。
しかも、ママとか一定の人オンリーの子が多い。
勿論そうでない子もいますよ。
ただ、保護したマルチーズを見ていると、そういう場合が多かった、ということです。
保健室が長い氷川丸君もそう。
ショコママにはものすごい甘えん坊。でも、ふれあい会に行くと
一切愛想ふるわない。その前に車に酔ってどんよりですが(+o+)
最初の頃、下痢が続いて蛋白漏出性腸症と言われました。
最初の頃お薬を飲んでましたが、今はお薬もなく、ちょっと食事を注意してる程度です。
家族には甘えん坊でとても可愛い子です。
懐くと、超~可愛いタイプです。
.jpg)
犬種による性格というのも大雑把ではありますが、やはりあります。
勿論、これも個体差はあります。
ただ、大きなくくりで考えると結構、犬種あるある・・はあるのです。
「あ~やっぱり◎◎だね~」というのは経験値的に感じます。
なので、わんちゃんをご希望されてきても、ご家族構成、特に
お子様の年齢、ご家族様の年齢、経験値、などで別の
わんちゃんをご提案することもあります。
いくら見た目が可愛くて気に入っていても、実は
結構なヤンキーの場合もあります。
そのヤンキーが犬に対しての場合、1匹飼いをご提案します。
男性、女性など人に対しての場合、経験値のある方、根性のある方に(笑)
.jpg)
可愛い、とか運命を感じた、とかで希望されるのはご自由ですが、
のちのち嫌になって「やっぱり無理ー」と思われるのは嫌ですからね。

本気でその子が可愛かったら、引っ越しがあろうと、アレルギーが
出ようと、何とかならないかと努力するはずです。
家族なんですからね。
※元ヤン↓(笑)

でも、そーでもないな、と思っている、あるいは
犬と言うものは所詮ペット、家族の一時的なおもちゃ
あるいは繁殖の道具だったりしたら、要らなくなったら捨てるわけです。
他の団体さんから聞いたのは、前に譲渡した子が里親募集の
ページに出ていたことがあるそうです。
たまたま誰かが見つけて、掲載者に連絡して聞くと、
その人は自分のところではない他の団体から譲渡されたと言っていたそうです。
ええ~?でしょ。
しかも、その団体は保健所から保護したと言っていたと。
ええ~!でしょ?
そして、その子は再度里親から捨てられたということです。
子供にアレルギーが出てとかどうとか。
勿論、最初の団体さんがその子を引き取りました。
ショコママ達も譲渡時はよくよく審査して里親さんを決めます。
そして、預かりママさんを通じて出来るだけ近況を報告してもらいます。
でも、数年過ぎてくると段々と疎遠になってきます。
それは仕方ないことだとは思ってます。
幸せならそれでいいんです。
ただ、数年経つと家庭環境も変わっている場合があります。
良いことばかりではなく、悪い方向に向いている場合もあると思います。
万が一、わんこが飼えない状況になったら、卒業生はハッピー犬屋敷に戻して下さい。
ハッピー犬屋敷に1度は居た子が保健所にいるとか、ジモティに出てるとか、
あるいはもっと不幸な状況にあるとか、そんなことは考えたくないのです。
もし、お病気などご自身の身に何かあってわんこが飼えなくなった場合、
どうぞご連絡下さいませ。
保護したわんこ達は最後まで不幸にはしたくないので、どうぞ宜しくお願いします。
どんなにボロボロになっていても、最後の一瞬まで大切にしてあげたいと思ってます。

皆様も、見覚えのある子が募集サイトに載ってないか、とか気にしていて下さいませ。
そして、これから応募される方は、最後まで面倒を見れるのか?と
もう1度自分に問いかけてみて下さいませ。
小さな体、されど大切な命ですからね。
わんこは家族!
台風が来たって命をかけてまもるよ!
って思う方は写真をポチッと&
その下の拍手をポチっとお願いします!
にほんブログ村
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く