卒業犬が噛まれた!
- 2020年06月03日(水) 12:48:23
- 保健室通信
下のロゴから公式HPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
全てのイベントについて
新型コロナウイルス感染拡大防止対策としまして、
当分の間、全てのふれあい会を自粛致します。
次のイベント再開が決まりましたら又お知らせ致します。
その間は、個々のお見合いのみと致します。
お見合いご希望の方はHPからお申込みフォームのご記入をお願い致します。
ただ、お申し込みの前に里親になる条件をお読みになり
ご自身が里親としての条件を満たしているか、ご確認いただければと思います。
●心臓病、その他手術費用のご協力をお願い致します。

今はチワワ竹野、ポメ藍住の手術費用を集めておりますm(_ _)m

物資ご支援のお願い
120匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
欲しいもの色々、詳しくは写真をクリックお願いします!
ご支援の方、どうぞよろしくお願い致します!

アマゾンからも→アマゾン欲しい物リスト
2020の1月以降のご支援品の更新をやっとこしております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
下記は少し急ぎで欲しい品のお願いです。
●ネクスガード又はブラペクト(犬用)
●ドックフード(ドライ、缶詰)、シート(ワイド、スーパーワイド)はいつでも募集中
●男子用オムツ(ユニ・チャームS、SS 又は Pone男の子のためのマナーおむつ 小型犬、超小型犬)
●消化器の弱い子用の缶詰
●消化器が弱い子用のドライフード
●デビフ缶色々、サイエンスダイエット缶(ライト)
●フィラリアのお薬(そろそろ・・・)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・
災害の時に愛犬を探せるように・・・ぜひ迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓
(※皮と言いましてもなめし革で、とても柔らかいです)
新色&新柄が増えております!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)

ラクマでダイレクトにご購入頂くか、LINEの公式サイトを友だち登録頂くと、お知らせが届きます。
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
そのLINEトークルームでやり取りやショッピングが出来ます!
LINE ID⇒ @030pgrpe
もしくは↓↓のQRコードから・・・

LINEやラクマからうまく注文が出来ない方の場合、こちらからでも⇒お問い合わせメール
ラクマをご覧になって選んで頂き商品を選んで下さい。
本日の記事です。
先日、預かりママからの連絡で、卒業生がケガをしたことを知りました。
そちらのご家庭にはハッピー犬屋敷から2匹のわんちゃんを迎えて頂いてます。
なんでも河原の土手を高校生の息子さんとお母さんと
2匹のわんちゃんで散歩中、急にジャックラッセルに
飛びつかれて首を噛まれたそうです。
吠えるとか唸るとかがなく、突然飛び出してきて噛んだそうです。
1匹を噛んで息子さんが引き離してくれた時に、
もう1匹の子にも向かってきたのですが、息子さんが
守ってくれたそうです。
傷口はかなりパカッと開いてます。
噛みつかれた時に引き離そうとした際に肉がちぎれたそうです。

とりあえず傷を近くの水道で洗い、タクシーで病院に。
病院では消毒、縫合の手術、抗生物質のお注射をしてもらい、
麻酔が覚めてから退院したそうです。
飼い主は年配の方で、散歩道に置いてあるベンチで
タバコを吸ってる最中だったそうです。
怖いですね。皮膚の一部は壊死してるそうです。
それと、あと少しだけ、歯が奥に入って頸動脈を
切っていたら、帰らぬ犬になっていたかもしれません。

そう考えるとぞっとします。
でも・・・・
誰しもが、被害者にも加害者(犬ですが)にも成りかねない。
例えばマリモのように1キロちょいの子、2キロにも満たない小さなわんこが襲われたら一発でアウトです。
多分、ショックで死んでしまうでしょう。
心疾患のある子などは傷だけでなく、ショックで死んでしまうこともあるようです。

逆もあります。
自分の子が小さな子を絶対襲わないとも言えません。
襲う、襲われる、と書くと犬が悪いように思われますし、襲った子は凶暴な犬だからとレッテルを貼られてしまいます。

でも、悪いのは人間です。ちゃんと躾をしていないわけです。
自分の犬がどんなシュチエーションでどんな動きを
するかを把握しておいて、そのシュチエーションを出来るだけ回避するように務めないとならないんですよね。
わんこには体の中に野生の血が生きています。
何かの瞬間に野生が目覚めることもあります。
ショコママも何度もそのことを経験しています。
突発的なこともあって難しいとは思いますが、
わが子の気性は分かっていて欲しい。
その時襲ったジャックラッセルは前日?前々日?とかにも他の子とトラブルを起こしていたそうです。
それでも、飼い主は何の対策も取らず、他のわんこが
お散歩で通る道筋で、タバコを吸いながらのんびりと休憩をしていたそうです。
前日もトラブルを起こしてるのなら、せめて、他の
わんちゃんに届かないようにリードを短く持つとか、
抱きかかえるとか、近くに来る人に注意喚起するとか、
やれることはあった筈です。
そして、襲った結果、飼い主よりも、その子は凶暴な子、怖い子と言われるんです。
あの子は噛む子、危ない子、と・・・・

今はSNSでもすぐに広がりますし、そう言われることにうんざりして、その子を手放してしまう飼い主もいると思います。
でも、犬のせいではなく、飼い主のせいなんですよ。
自分の手に負えないならトレーニングを受けるとか、頑張って欲しいです。

万が一、自分のわんこが襲われて死んだりしたら、あるいは重度の障害になるようなケガをおったら・・・・絶対に許せないと思います。
でも、逆の立場にもなりうる、とお考えになって下さい。
いつ、野生の血が蘇るかわかりません。
お散歩などは十分に注意して行ってくださいませ。

例えば、まだ小学生のお子様がお散歩に行っていて、
突然、自分のわんこが噛まれたとする。
その時に、大人のようにすぐに傷を確認して、病院に行くとか、相手の飼い主をとっ捕まえて、ちゃんと責任を取らせることなんて出来ませんよね。

せいぜい、そのまま泣きながら抱っこして連れて、
帰ってお母さんが戻るのを待つくらい。
その間にその子は死んでしまうかもしれません。
噛んだ犬の飼い主もわからない。
.jpg)
愛護団体さんで小学生のいるご家庭にわんこを
譲渡しないのはそんな理由もあるんだと思います。
でも、それは子供ではなく大人が悪い。
小学生だけで行かせるなんてもってのほか。
お申し込みの際、留守番は長いですが、子供が早く
帰ってきますので、面倒をみれます。
あるいは、親が(80才以上など)がずっと居ますので、
お散歩も行けます、とか・・・・・
保護主としてお話しておきたいのは・・・・
それは、里親の条件としてありえないです。
.jpg)
留守番時間、人が居ればいい、という問題ではないです。
留守番時間中、誰が、どんな風にケアしていけるか、
あるいはたとえ留守でも、どんな対策を取ってるか、が大事です。
わんこを守れるのは飼い主だけです。
そのことをもう1度考えてみて下さい。

※あ、そうだ。マルチーズミックスの子の飼い主が見つかったそうです。
とりあえずは良かった!
この子だって迷子札をつける、脱走できないような対策をして下さってればこんなことは起きてないのです。
そして、1日に警察と保健所には届けてます。
少し遅くないですか?
お仕事が終わってから迎えに来るそうですが
本当は、速攻走って来て欲しいけど・・・
わんこを凶暴な犬にしちゃって、更に不幸にするのは飼い主の怠慢です!
と思う方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。


↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
全てのイベントについて
新型コロナウイルス感染拡大防止対策としまして、
当分の間、全てのふれあい会を自粛致します。
次のイベント再開が決まりましたら又お知らせ致します。
その間は、個々のお見合いのみと致します。
お見合いご希望の方はHPからお申込みフォームのご記入をお願い致します。
ただ、お申し込みの前に里親になる条件をお読みになり
ご自身が里親としての条件を満たしているか、ご確認いただければと思います。
●心臓病、その他手術費用のご協力をお願い致します。

今はチワワ竹野、ポメ藍住の手術費用を集めておりますm(_ _)m

物資ご支援のお願い
120匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
欲しいもの色々、詳しくは写真をクリックお願いします!
ご支援の方、どうぞよろしくお願い致します!

アマゾンからも→アマゾン欲しい物リスト
2020の1月以降のご支援品の更新をやっとこしております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
下記は少し急ぎで欲しい品のお願いです。
●ネクスガード又はブラペクト(犬用)
●ドックフード(ドライ、缶詰)、シート(ワイド、スーパーワイド)はいつでも募集中
●男子用オムツ(ユニ・チャームS、SS 又は Pone男の子のためのマナーおむつ 小型犬、超小型犬)
●消化器の弱い子用の缶詰
●消化器が弱い子用のドライフード
●デビフ缶色々、サイエンスダイエット缶(ライト)
●フィラリアのお薬(そろそろ・・・)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・
災害の時に愛犬を探せるように・・・ぜひ迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓
(※皮と言いましてもなめし革で、とても柔らかいです)
新色&新柄が増えております!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)

ラクマでダイレクトにご購入頂くか、LINEの公式サイトを友だち登録頂くと、お知らせが届きます。
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
そのLINEトークルームでやり取りやショッピングが出来ます!
LINE ID⇒ @030pgrpe
もしくは↓↓のQRコードから・・・

LINEやラクマからうまく注文が出来ない方の場合、こちらからでも⇒お問い合わせメール
ラクマをご覧になって選んで頂き商品を選んで下さい。
本日の記事です。
先日、預かりママからの連絡で、卒業生がケガをしたことを知りました。
そちらのご家庭にはハッピー犬屋敷から2匹のわんちゃんを迎えて頂いてます。
なんでも河原の土手を高校生の息子さんとお母さんと
2匹のわんちゃんで散歩中、急にジャックラッセルに
飛びつかれて首を噛まれたそうです。
吠えるとか唸るとかがなく、突然飛び出してきて噛んだそうです。
1匹を噛んで息子さんが引き離してくれた時に、
もう1匹の子にも向かってきたのですが、息子さんが
守ってくれたそうです。
傷口はかなりパカッと開いてます。
噛みつかれた時に引き離そうとした際に肉がちぎれたそうです。

とりあえず傷を近くの水道で洗い、タクシーで病院に。
病院では消毒、縫合の手術、抗生物質のお注射をしてもらい、
麻酔が覚めてから退院したそうです。
飼い主は年配の方で、散歩道に置いてあるベンチで
タバコを吸ってる最中だったそうです。
怖いですね。皮膚の一部は壊死してるそうです。
それと、あと少しだけ、歯が奥に入って頸動脈を
切っていたら、帰らぬ犬になっていたかもしれません。

そう考えるとぞっとします。
でも・・・・
誰しもが、被害者にも加害者(犬ですが)にも成りかねない。
例えばマリモのように1キロちょいの子、2キロにも満たない小さなわんこが襲われたら一発でアウトです。
多分、ショックで死んでしまうでしょう。
心疾患のある子などは傷だけでなく、ショックで死んでしまうこともあるようです。

逆もあります。
自分の子が小さな子を絶対襲わないとも言えません。
襲う、襲われる、と書くと犬が悪いように思われますし、襲った子は凶暴な犬だからとレッテルを貼られてしまいます。

でも、悪いのは人間です。ちゃんと躾をしていないわけです。
自分の犬がどんなシュチエーションでどんな動きを
するかを把握しておいて、そのシュチエーションを出来るだけ回避するように務めないとならないんですよね。
わんこには体の中に野生の血が生きています。
何かの瞬間に野生が目覚めることもあります。
ショコママも何度もそのことを経験しています。
突発的なこともあって難しいとは思いますが、
わが子の気性は分かっていて欲しい。
その時襲ったジャックラッセルは前日?前々日?とかにも他の子とトラブルを起こしていたそうです。
それでも、飼い主は何の対策も取らず、他のわんこが
お散歩で通る道筋で、タバコを吸いながらのんびりと休憩をしていたそうです。
前日もトラブルを起こしてるのなら、せめて、他の
わんちゃんに届かないようにリードを短く持つとか、
抱きかかえるとか、近くに来る人に注意喚起するとか、
やれることはあった筈です。
そして、襲った結果、飼い主よりも、その子は凶暴な子、怖い子と言われるんです。
あの子は噛む子、危ない子、と・・・・

今はSNSでもすぐに広がりますし、そう言われることにうんざりして、その子を手放してしまう飼い主もいると思います。
でも、犬のせいではなく、飼い主のせいなんですよ。
自分の手に負えないならトレーニングを受けるとか、頑張って欲しいです。

万が一、自分のわんこが襲われて死んだりしたら、あるいは重度の障害になるようなケガをおったら・・・・絶対に許せないと思います。
でも、逆の立場にもなりうる、とお考えになって下さい。
いつ、野生の血が蘇るかわかりません。
お散歩などは十分に注意して行ってくださいませ。

例えば、まだ小学生のお子様がお散歩に行っていて、
突然、自分のわんこが噛まれたとする。
その時に、大人のようにすぐに傷を確認して、病院に行くとか、相手の飼い主をとっ捕まえて、ちゃんと責任を取らせることなんて出来ませんよね。

せいぜい、そのまま泣きながら抱っこして連れて、
帰ってお母さんが戻るのを待つくらい。
その間にその子は死んでしまうかもしれません。
噛んだ犬の飼い主もわからない。
.jpg)
愛護団体さんで小学生のいるご家庭にわんこを
譲渡しないのはそんな理由もあるんだと思います。
でも、それは子供ではなく大人が悪い。
小学生だけで行かせるなんてもってのほか。
お申し込みの際、留守番は長いですが、子供が早く
帰ってきますので、面倒をみれます。
あるいは、親が(80才以上など)がずっと居ますので、
お散歩も行けます、とか・・・・・
保護主としてお話しておきたいのは・・・・
それは、里親の条件としてありえないです。
.jpg)
留守番時間、人が居ればいい、という問題ではないです。
留守番時間中、誰が、どんな風にケアしていけるか、
あるいはたとえ留守でも、どんな対策を取ってるか、が大事です。
わんこを守れるのは飼い主だけです。
そのことをもう1度考えてみて下さい。

※あ、そうだ。マルチーズミックスの子の飼い主が見つかったそうです。
とりあえずは良かった!
この子だって迷子札をつける、脱走できないような対策をして下さってればこんなことは起きてないのです。
そして、1日に警察と保健所には届けてます。
少し遅くないですか?
お仕事が終わってから迎えに来るそうですが
本当は、速攻走って来て欲しいけど・・・
わんこを凶暴な犬にしちゃって、更に不幸にするのは飼い主の怠慢です!
と思う方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く