痴呆のわんこ(プリン編)
- 2020年09月25日(金) 16:35:15
- 2020年今日のわんこ
下のロゴから公式HPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●幸せ通信
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
大きなイベントはまだ出来ませんが、プチプチふれあい会は開催しております。
感染予防を考えまして基本予約制の個々のお見合いとなりますが、
その際にお目当てのわんこだけでなく、その日参加の他のわんこ達ともふれ合えます。
お申し込み方法、参加予定わんこなど詳しくは青文字になってますリンク先HPよりご確認下さいませ。
●毎月第1(日):大倉山でプチパピふれあい会(予約制)(10月から第1に変更になりました)
日程:10月3日(土)13時00分から16時00分
場所:バディ動物病院 隣り(横浜市港北区大倉山2-7-47(105)
●多犬種パーティ(予約制)
日程:9月27日(日曜日)
場所:ハッピー犬屋敷本校(埼玉県入間市)
●プチふれあい会 in 入間(予約制)
日程:10月18日(日)
場所:ハッピー犬屋敷本校(埼玉県入間市)
●医療費のご協力をお願い致します。
心臓病など、高度な手術が必要な子にも赤い糸の繋がる未来を作ってあげたいと思ってます。
わんこ達の為に金額の多少に関わらず、ご支援頂けるとありがたいです。
お振込でのご支援はゆうちょ銀行になります。
●ゆうちょ銀行同士の場合
10370ー63130021 ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:〇三八 /店番:038 /預金項目:普通預金
口座番号:6313002
口座名義:ハッピーイヌヤシキ
※詳しくはこちらをご覧くださいませ!
物資ご支援のお願い
100匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
お品物でのご支援も助かります!⇒詳しくはこちらへ
アマゾンから→アマゾン欲しい物リスト
2020年1月以降のご支援品は少し遅れますが、順次掲載させて頂いております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・災害の時に愛犬を探せるように
電話番号の入った迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓

●柴犬♀募集協力)
募集対象地域:東北、北関東
(応募の際、お伝え頂きたいこと)
●ご家族構成(ペットも含む)年齢もお願いします。
●留守番時間
●医療費のご負担(避妊、ワクチン)を頂きますが大丈夫ですか?
詳しくはお問い合わせ下さいませ!写真をクリック!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
QRコードでLINE登録すれば木曜日にお知らせが届きます。
LINEトーク内からもお買い物が出来ます。


それでも、どうも上手く行かない場合は↓↓からご連絡下さいませ!
happyinuyashikihandmadeshop@yahoo.co.jp
2021年のカレンダー写真募集中!
●募集資格:ハッピー犬屋敷の卒業生とその家族犬(一緒に写ってる時のみ)
●募集締め切り:9月末日

本日の記事です。
昨日の記事に追記を書いてますので、よろしかったら覗いてみて下さいませ。
なんか、この数日、急に肌寒くなりましたね。
コロナの件で、普段の春や夏の華やかさが一切なかったので、季節を通り越したような、そんな不思議な感じがします。
未だに、これから夏なのに・・・という気持ちが心の中に残っています。
夏は好きではありませんが、でも、あるべきものがないと消化不良な感じがします。
そして、寒くなると同時に又、怖い時期がくるのでは、そんな重々しい気持ちになります。
早くワクチンが出来て、世の中が落ち着いてくれるといいですね。
ただ、日本はIT化、デジタル化が先進国の割にとても遅れてます。
一時、IT改革とやらをやった気がしますが結局庶民はPCを触るようにはなりましたが、政府としては未だ判子とFAXの世界。
このコロナの件で、その遅延ぶりが露呈した気がします。
世界の「電子政府」の進み具合を示す国連の2020年版ランキングでは
193か国の加盟国の中で日本は14位。
韓国は首位のデンマークに次ぐ2位だそうです。
今回、やっと菅政権が「デジタル庁」とやらの実現に取り組むようです。
韓国は日本は我が国より25年遅れてる、と笑ってるそうです。
あと、エンタメもかな~り負けてますね。
BTSにブラックピンク・・・・・
頑張れ日本!日本人はやれば出来る!・・筈。
まず、何でも判子とFAXはお粗末すぎるので、その辺からですね~。
おっと
・・・と話がわんことは関係ないところに行っておりました😅
今、保健室は小さなことが色々ありで、ショコママは結構疲れております。
まだ、書けないことも色々あるのですが・・・
1つは何度か書いてますが、プリンが急速に痴呆が進んでいることです。
1週間単位、下手するともっと身近なスタンスでその症状は進んでいる気がします。
今年に入ってから痴呆の症状が出始めたプリン。
去年くらいから少しずつは出ていたんでしょうけどね。
何度か書いてますが・・・・
最初はよくボーッとして止まったままになってるな、と思ってました。

そして、やたらと寝る、吠えなくなる、無表情になる。
プリンは喜怒哀楽がはっきりしているわんこでした。

5月頃にはフラフラと周りの空気を読まずに歩いては
他のわんこに怒られることが多くなる。
そんな感じが続いていて、プリンも歳を取ったな~と思ってました。
それでも、ショコママのことはまだ分かっていまいた。
でも、9月に入ったくらいから症状が酷くなってきて、そこからは
坂道を転がるように、の速さです。
隅っこに入って出てこれない、やたらと狭い所に入りたがる。

だから、危なくて目が離せないと言う感じです。
他のわんこが寝ていても平気で上を歩いて行ったりするので激怒されますし。

ご飯の食べ方もおかしくなってきていて、ドライフードとかだと上手く食べられないんです。
缶詰を更に柔らかくして、手作りと混ぜてあげてます。
それでも頭からお皿に突っ込んでしまったり、ひっくり返したり・・・・
ぶつかったところで止まっていたり・・・・

そして、ついに旋回を始めました。
先日、立ってる時にちょっと左に体が曲がってる気がしていたのですが、予想していた通り左方向にくるくる回り始めてます。
あちこちにぶつかって危ないので、円形のソフトケージに入れました。
そして、痴呆が始まるとなぜかウンチが緩くなるんですよね。
消化器官も衰えて来るんでしょうね。

ゆるゆるウンチで踏みまくるので何度も洗いました。
床はキッチンペーパーや新聞などを細く割いて敷いてます。
そうするとウンチをもろ踏みしなくなります。
汚れたら紙を捨てれば良いだけですからね。
.jpg)
プリンは痴呆かな、と思ってもちゃんとトイレは行ってやってくれていたんですよ。
つい先日までは。
それが旋回を始めたので、そろそろ無理ですね。
そして、以前は抱っこしてあげると喜んでましたが、
今はショコママのことも忘れたようで「おろせ~」と暴れます(T_T)
だから、手足を洗うのも大変。
今年の1月頃は秋ジィに(能美に心変わりする前)にストーカーされてましたね。

あの頃から、フラフラと歩き回ってはいましたが、まだそこまで
異変は感じてませんでした。歳を取ったな~という感じはしましたが。

ご飯も柔らかくしてなんとか食べてますが、今朝くらいから
そばで介助してあげないと上手く食べられない感じです。
お皿が目の前にあっても、そこに上手く口を持っていけないと言うか。
だから、そばに付いていて、1口ずつ口元に持っていってあげてます。
なんか、寂しいですね、老いていくわんこを見ていると。
1番元気で、キャンキャン娘で、運動神経の良い子だったので尚更そう思います。
とにかく甘えん坊でした。
今のキューちゃんみたいに「私だけを見て!」タイプです。
キューちゃんに性格似てます。
とにかくよく吠えました(キューも吠えます)

いつもここが定位置でした。
思い起こせばプリンがトライアルして出戻り1号です。
出戻りなんて可哀想過ぎる!とうちの子にしたんです。

ショコママはビーグル犬での介護の経験があるのである程度先は読めます。
これからもっともっと大変になってくると思います。
自力で食事も出来なります。排泄も垂れ流しになるでしょ。
でも、あんなにうるさかったプリンがショコママ達を寝させてくれるのですから、文句は言えませんね。
ビーグルミルクは夜昼反対になって吠えまくり、ウンチまみれになって這いずり回り、本当に大変でした。
とにかく、病気にならず、痛みや苦しみがプリンを襲わないことを願って、お世話するだけです。
今日は我が子プリンのお話でした。この子達が我慢してくれているので
ショコママがこの活動を続けていられるんです。
ショコママ家始め、犬屋敷スタッフのわんこ達もみーんなハッピー犬屋敷スタッフです。
みんな我慢してくれてありがとうm(_ _)m
プリンが穏やかな時間を過ごしてくれますように!
スタッフワンワン、お勤めご苦労!
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。


↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●幸せ通信
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
大きなイベントはまだ出来ませんが、プチプチふれあい会は開催しております。
感染予防を考えまして基本予約制の個々のお見合いとなりますが、
その際にお目当てのわんこだけでなく、その日参加の他のわんこ達ともふれ合えます。
お申し込み方法、参加予定わんこなど詳しくは青文字になってますリンク先HPよりご確認下さいませ。
●毎月第1(日):大倉山でプチパピふれあい会(予約制)(10月から第1に変更になりました)
日程:10月3日(土)13時00分から16時00分
場所:バディ動物病院 隣り(横浜市港北区大倉山2-7-47(105)
●多犬種パーティ(予約制)
日程:9月27日(日曜日)
場所:ハッピー犬屋敷本校(埼玉県入間市)
●プチふれあい会 in 入間(予約制)
日程:10月18日(日)
場所:ハッピー犬屋敷本校(埼玉県入間市)
●医療費のご協力をお願い致します。
心臓病など、高度な手術が必要な子にも赤い糸の繋がる未来を作ってあげたいと思ってます。
わんこ達の為に金額の多少に関わらず、ご支援頂けるとありがたいです。
お振込でのご支援はゆうちょ銀行になります。
●ゆうちょ銀行同士の場合
10370ー63130021 ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:〇三八 /店番:038 /預金項目:普通預金
口座番号:6313002
口座名義:ハッピーイヌヤシキ
※詳しくはこちらをご覧くださいませ!
物資ご支援のお願い
100匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
お品物でのご支援も助かります!⇒詳しくはこちらへ
アマゾンから→アマゾン欲しい物リスト
2020年1月以降のご支援品は少し遅れますが、順次掲載させて頂いております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・災害の時に愛犬を探せるように
電話番号の入った迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓

●柴犬♀募集協力)
募集対象地域:東北、北関東
(応募の際、お伝え頂きたいこと)
●ご家族構成(ペットも含む)年齢もお願いします。
●留守番時間
●医療費のご負担(避妊、ワクチン)を頂きますが大丈夫ですか?
詳しくはお問い合わせ下さいませ!写真をクリック!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
QRコードでLINE登録すれば木曜日にお知らせが届きます。
LINEトーク内からもお買い物が出来ます。


それでも、どうも上手く行かない場合は↓↓からご連絡下さいませ!
happyinuyashikihandmadeshop@yahoo.co.jp
2021年のカレンダー写真募集中!
●募集資格:ハッピー犬屋敷の卒業生とその家族犬(一緒に写ってる時のみ)
●募集締め切り:9月末日

本日の記事です。
昨日の記事に追記を書いてますので、よろしかったら覗いてみて下さいませ。
なんか、この数日、急に肌寒くなりましたね。
コロナの件で、普段の春や夏の華やかさが一切なかったので、季節を通り越したような、そんな不思議な感じがします。
未だに、これから夏なのに・・・という気持ちが心の中に残っています。
夏は好きではありませんが、でも、あるべきものがないと消化不良な感じがします。
そして、寒くなると同時に又、怖い時期がくるのでは、そんな重々しい気持ちになります。
早くワクチンが出来て、世の中が落ち着いてくれるといいですね。
ただ、日本はIT化、デジタル化が先進国の割にとても遅れてます。
一時、IT改革とやらをやった気がしますが結局庶民はPCを触るようにはなりましたが、政府としては未だ判子とFAXの世界。
このコロナの件で、その遅延ぶりが露呈した気がします。
世界の「電子政府」の進み具合を示す国連の2020年版ランキングでは
193か国の加盟国の中で日本は14位。
韓国は首位のデンマークに次ぐ2位だそうです。
今回、やっと菅政権が「デジタル庁」とやらの実現に取り組むようです。
韓国は日本は我が国より25年遅れてる、と笑ってるそうです。
あと、エンタメもかな~り負けてますね。
BTSにブラックピンク・・・・・
頑張れ日本!日本人はやれば出来る!・・筈。
まず、何でも判子とFAXはお粗末すぎるので、その辺からですね~。
おっと
・・・と話がわんことは関係ないところに行っておりました😅
今、保健室は小さなことが色々ありで、ショコママは結構疲れております。
まだ、書けないことも色々あるのですが・・・
1つは何度か書いてますが、プリンが急速に痴呆が進んでいることです。
1週間単位、下手するともっと身近なスタンスでその症状は進んでいる気がします。
今年に入ってから痴呆の症状が出始めたプリン。
去年くらいから少しずつは出ていたんでしょうけどね。
何度か書いてますが・・・・
最初はよくボーッとして止まったままになってるな、と思ってました。

そして、やたらと寝る、吠えなくなる、無表情になる。
プリンは喜怒哀楽がはっきりしているわんこでした。

5月頃にはフラフラと周りの空気を読まずに歩いては
他のわんこに怒られることが多くなる。
そんな感じが続いていて、プリンも歳を取ったな~と思ってました。
それでも、ショコママのことはまだ分かっていまいた。
でも、9月に入ったくらいから症状が酷くなってきて、そこからは
坂道を転がるように、の速さです。
隅っこに入って出てこれない、やたらと狭い所に入りたがる。

だから、危なくて目が離せないと言う感じです。
他のわんこが寝ていても平気で上を歩いて行ったりするので激怒されますし。

ご飯の食べ方もおかしくなってきていて、ドライフードとかだと上手く食べられないんです。
缶詰を更に柔らかくして、手作りと混ぜてあげてます。
それでも頭からお皿に突っ込んでしまったり、ひっくり返したり・・・・
ぶつかったところで止まっていたり・・・・

そして、ついに旋回を始めました。
先日、立ってる時にちょっと左に体が曲がってる気がしていたのですが、予想していた通り左方向にくるくる回り始めてます。
あちこちにぶつかって危ないので、円形のソフトケージに入れました。
そして、痴呆が始まるとなぜかウンチが緩くなるんですよね。
消化器官も衰えて来るんでしょうね。

ゆるゆるウンチで踏みまくるので何度も洗いました。
床はキッチンペーパーや新聞などを細く割いて敷いてます。
そうするとウンチをもろ踏みしなくなります。
汚れたら紙を捨てれば良いだけですからね。
.jpg)
プリンは痴呆かな、と思ってもちゃんとトイレは行ってやってくれていたんですよ。
つい先日までは。
それが旋回を始めたので、そろそろ無理ですね。
そして、以前は抱っこしてあげると喜んでましたが、
今はショコママのことも忘れたようで「おろせ~」と暴れます(T_T)
だから、手足を洗うのも大変。
今年の1月頃は秋ジィに(能美に心変わりする前)にストーカーされてましたね。

あの頃から、フラフラと歩き回ってはいましたが、まだそこまで
異変は感じてませんでした。歳を取ったな~という感じはしましたが。

ご飯も柔らかくしてなんとか食べてますが、今朝くらいから
そばで介助してあげないと上手く食べられない感じです。
お皿が目の前にあっても、そこに上手く口を持っていけないと言うか。
だから、そばに付いていて、1口ずつ口元に持っていってあげてます。
なんか、寂しいですね、老いていくわんこを見ていると。
1番元気で、キャンキャン娘で、運動神経の良い子だったので尚更そう思います。
とにかく甘えん坊でした。
今のキューちゃんみたいに「私だけを見て!」タイプです。
キューちゃんに性格似てます。
とにかくよく吠えました(キューも吠えます)

いつもここが定位置でした。
思い起こせばプリンがトライアルして出戻り1号です。
出戻りなんて可哀想過ぎる!とうちの子にしたんです。

ショコママはビーグル犬での介護の経験があるのである程度先は読めます。
これからもっともっと大変になってくると思います。
自力で食事も出来なります。排泄も垂れ流しになるでしょ。
でも、あんなにうるさかったプリンがショコママ達を寝させてくれるのですから、文句は言えませんね。
ビーグルミルクは夜昼反対になって吠えまくり、ウンチまみれになって這いずり回り、本当に大変でした。
とにかく、病気にならず、痛みや苦しみがプリンを襲わないことを願って、お世話するだけです。
今日は我が子プリンのお話でした。この子達が我慢してくれているので
ショコママがこの活動を続けていられるんです。
ショコママ家始め、犬屋敷スタッフのわんこ達もみーんなハッピー犬屋敷スタッフです。
みんな我慢してくれてありがとうm(_ _)m
プリンが穏やかな時間を過ごしてくれますように!
スタッフワンワン、お勤めご苦労!
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。
コメントを見る(-)
コメントを書く