今日の珠洲ちゃん(11月)
- 2020年10月30日(金) 00:05:04
- 保健室通信
下のロゴから公式HPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●幸せ通信
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
大きなイベントはまだ出来ませんが、プチプチふれあい会は開催しております。
感染予防を考えまして基本予約制の個々のお見合いとなりますが、
その際にお目当てのわんこだけでなく、その日参加の他のわんこ達ともふれ合えます。
お申し込み方法、参加予定わんこなど詳しくは
ホームページのお知らせ、該当のふれあい会ページをご確認下さいませ。
●プチパピふれあい会 in 大倉山(予約制)
日時:毎月第1(土):(次回は11月7日)
場所:バディ動物病院 隣り(横浜市港北区大倉山2-7-47(105))
●プチふれあい会 in 入間本校(完全予約制)
日時:11月15日(日)
場所:ハッピー犬屋敷本校(埼玉県入間市)
どのふれあい会もお問い合わせから「ふれあい会に参加したい」という形ではご招待は出来ません。
参加お申込み方法等、詳しくはホームページよりお願いします
●ハンドメイド品プチプチフリマ
送料が少し高くなるなど、ラクマには出しにくいハンドメイド品を中心にしてます。
日時:11月3日(火・祝) 10:00~16:00
場所:中野セントラルパーク
「中野セントラルパーク11月3日」を開くと最後の『応募者一覧』の最後にハッピー犬屋敷で登録してあります。
●医療費のご協力をお願い致します。
心臓病など高度な手術や、継続的に治療の必要な子にも
赤い糸の繋がる未来を作ってあげたいと思ってます。
わんこ達の為に金額の多少に関わらず、ご支援頂けるとありがたいです。
お振込でのご支援はゆうちょ銀行になります。
●ゆうちょ銀行同士の場合
10370ー63130021 ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:〇三八 /店番:038 /預金項目:普通預金
口座番号:6313002
口座名義:ハッピーイヌヤシキ
※詳しくはこちらをご覧くださいませ!
物資ご支援のお願い
100匹前後のわんこがおりますので、お品物でのご支援も助かります!⇒詳しくはこちらへ
ご支援品は少し遅れますが、順次掲載させて頂いております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ⇒●頂いたご支援品
アマゾンから→アマゾン欲しい物リスト
オーダーメイド迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・災害の時に愛犬を探せるように
電話番号の入った迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓

ハンドメイドショップ (ラクマ店)
毎週木曜日夜8時に商品が追加される予定です。
QRコードでLINE登録すれば木曜日にお知らせが届きます。
LINEトーク内からもお買い物が出来ます。


それでも、どうも上手く行かない場合は↓↓からご連絡下さいませ!
happyinuyashikihandmadeshop@yahoo.co.jp
本日の記事です。
ハンドメイドショップでお買い物ありがとうございますm(_ _)m
随分木曜日が定着してきたようで嬉しいです。
ショコママ、ハンドメイドには全く役には立てませんので後方支援としてブログでの宣伝をさせて頂いてます。
本当はね~わんこのワンピースくらいちゃちゃっと縫えたらいいんですけどね~。
自分が作った服を想像すると、どんだけクレームが来るんだろう、と怖くなります(・_・;)
昔、家庭科の授業で制服のネクタイを一緒にミシンで縫ってしまい、洋裁の才能は皆無だな、と自覚しました。
同じ家庭科でも料理は好きなんですけどね、チクチク系は☓です。
そして、今日の珠洲(すず)ちゃんです。
このところ、「首が座った気がしない?」という会話をおっちゃんとしてます。
これ又赤ちゃんの会話ですけどね。
朝起きてくると、こんな顔して見てる時があるんですよ。
ちょっとピントがボケてるかな。

勿論、良くなって来たとか、治ったとかではないんですが、色々興味を持ったり、体を少し動かしたりしている内にちょっとは筋肉がついたりしているのかもしれません。

表情は確かに豊かになってます。

なんかね、見ていると、足の力は結構強いんですよ。
蹴る力というかね。

それに比べて弱いのが手の力。ほぼ無いに等しいです。
無いだけでなく、勝手に変な方向に曲がってしまうんです。
手がクロスしちゃったりね。

だから、訓練して立てるようになるとか、そういうレベルではないんですよ。

でも、首が少し立つようになってきたら、4本の足を通して上から吊るしてみんなと同じような4足体勢にして世の中を見せてあげたいな、とも思ってしまいます。
筋肉が弱いだけならこの間の装具屋さんに何か作ってもらうとかもあり得るんです。
でも、例えば筋肉のコントロールの効かない状態で
車椅子のような物を作ったとしても、危険なだけですしね。
でもま、我が家は今は殆ど家を空けないので、赤ちゃんと同じで
キュンキュン言い出したら抱っこしちゃいますしね。

まあ、その内、マツカルママとも相談して、なんか考えてあげたいなと思います。
簡単更新でした~!
珠洲が少しでも自由(風?)になれますように~
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。


↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●幸せ通信
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
大きなイベントはまだ出来ませんが、プチプチふれあい会は開催しております。
感染予防を考えまして基本予約制の個々のお見合いとなりますが、
その際にお目当てのわんこだけでなく、その日参加の他のわんこ達ともふれ合えます。
お申し込み方法、参加予定わんこなど詳しくは
ホームページのお知らせ、該当のふれあい会ページをご確認下さいませ。
●プチパピふれあい会 in 大倉山(予約制)
日時:毎月第1(土):(次回は11月7日)
場所:バディ動物病院 隣り(横浜市港北区大倉山2-7-47(105))
●プチふれあい会 in 入間本校(完全予約制)
日時:11月15日(日)
場所:ハッピー犬屋敷本校(埼玉県入間市)
どのふれあい会もお問い合わせから「ふれあい会に参加したい」という形ではご招待は出来ません。
参加お申込み方法等、詳しくはホームページよりお願いします
●ハンドメイド品プチプチフリマ
送料が少し高くなるなど、ラクマには出しにくいハンドメイド品を中心にしてます。
日時:11月3日(火・祝) 10:00~16:00
場所:中野セントラルパーク
「中野セントラルパーク11月3日」を開くと最後の『応募者一覧』の最後にハッピー犬屋敷で登録してあります。
●医療費のご協力をお願い致します。
心臓病など高度な手術や、継続的に治療の必要な子にも
赤い糸の繋がる未来を作ってあげたいと思ってます。
わんこ達の為に金額の多少に関わらず、ご支援頂けるとありがたいです。
お振込でのご支援はゆうちょ銀行になります。
●ゆうちょ銀行同士の場合
10370ー63130021 ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:〇三八 /店番:038 /預金項目:普通預金
口座番号:6313002
口座名義:ハッピーイヌヤシキ
※詳しくはこちらをご覧くださいませ!
物資ご支援のお願い
100匹前後のわんこがおりますので、お品物でのご支援も助かります!⇒詳しくはこちらへ
ご支援品は少し遅れますが、順次掲載させて頂いております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ⇒●頂いたご支援品
アマゾンから→アマゾン欲しい物リスト
オーダーメイド迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・災害の時に愛犬を探せるように
電話番号の入った迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓

ハンドメイドショップ (ラクマ店)
毎週木曜日夜8時に商品が追加される予定です。
QRコードでLINE登録すれば木曜日にお知らせが届きます。
LINEトーク内からもお買い物が出来ます。


それでも、どうも上手く行かない場合は↓↓からご連絡下さいませ!
happyinuyashikihandmadeshop@yahoo.co.jp
本日の記事です。
ハンドメイドショップでお買い物ありがとうございますm(_ _)m
随分木曜日が定着してきたようで嬉しいです。
ショコママ、ハンドメイドには全く役には立てませんので後方支援としてブログでの宣伝をさせて頂いてます。
本当はね~わんこのワンピースくらいちゃちゃっと縫えたらいいんですけどね~。
自分が作った服を想像すると、どんだけクレームが来るんだろう、と怖くなります(・_・;)
昔、家庭科の授業で制服のネクタイを一緒にミシンで縫ってしまい、洋裁の才能は皆無だな、と自覚しました。
同じ家庭科でも料理は好きなんですけどね、チクチク系は☓です。
そして、今日の珠洲(すず)ちゃんです。
このところ、「首が座った気がしない?」という会話をおっちゃんとしてます。
これ又赤ちゃんの会話ですけどね。
朝起きてくると、こんな顔して見てる時があるんですよ。
ちょっとピントがボケてるかな。

勿論、良くなって来たとか、治ったとかではないんですが、色々興味を持ったり、体を少し動かしたりしている内にちょっとは筋肉がついたりしているのかもしれません。

表情は確かに豊かになってます。

なんかね、見ていると、足の力は結構強いんですよ。
蹴る力というかね。

それに比べて弱いのが手の力。ほぼ無いに等しいです。
無いだけでなく、勝手に変な方向に曲がってしまうんです。
手がクロスしちゃったりね。

だから、訓練して立てるようになるとか、そういうレベルではないんですよ。

でも、首が少し立つようになってきたら、4本の足を通して上から吊るしてみんなと同じような4足体勢にして世の中を見せてあげたいな、とも思ってしまいます。
筋肉が弱いだけならこの間の装具屋さんに何か作ってもらうとかもあり得るんです。
でも、例えば筋肉のコントロールの効かない状態で
車椅子のような物を作ったとしても、危険なだけですしね。
でもま、我が家は今は殆ど家を空けないので、赤ちゃんと同じで
キュンキュン言い出したら抱っこしちゃいますしね。

まあ、その内、マツカルママとも相談して、なんか考えてあげたいなと思います。
簡単更新でした~!
珠洲が少しでも自由(風?)になれますように~
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く