保健室のシニア
- 2021年01月05日(火) 17:48:33
- 保健室通信
下のロゴから公式HPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●幸せ通信
●2021年 ふれあい会の日程(予定)
●プチパピふれあい会 in 大倉山
日時:1月9日(土)13時00分から16時00分
場所:横浜市港北区大倉山2-7-47(105)バディどうぶつ病院 隣り
●フリーマーケット(川越水上公園)
開催日時 2021年1月24日(日) 9時00分から15時00分
開催場所 川越水上公園テニスコート横の駐車場 (埼玉県川越市大字池辺880)
イベントについての詳細はハッピー犬屋敷ホームページをご覧くださいませ!
●医療費のご協力をお願い致します。
心臓病など高度な手術や、継続的に治療の必要な子にも
赤い糸の繋がる未来を作ってあげたいと思ってます。
わんこ達の為に金額の多少に関わらず、ご支援頂けるとありがたいです。
お振込でのご支援はゆうちょ銀行になります。
●ゆうちょ銀行同士の場合
10370ー63130021 ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:〇三八 /店番:038 /預金項目:普通預金
口座番号:6313002
口座名義:ハッピーイヌヤシキ
※詳しくはこちらをご覧くださいませ!
物資ご支援のお願い
100匹前後のわんこがおりますので、お品物でのご支援も助かります!⇒詳しくはこちらへ
ご支援品は少し遅れますが、順次掲載させて頂いております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ⇒●頂いたご支援品
アマゾンから→アマゾン欲しい物リスト
オーダーメイド迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・災害の時に愛犬を探せるように電話番号の入った迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓

●ハンドメイドショップ (ラクマ店)
毎週木曜日夜8時に商品が追加される予定です。
QRコードでLINE登録すれば木曜日にお知らせが届きます。
LINEトーク内からもお買い物が出来ます。
※2021年からカレンダーはラクマからの販売となりました!


●intimite'(ラクマ店)
intimite'(アンティミテ)から不定期に出品致します!


こちらはショコママブログかintimite'のインスタでお知らせ致します!
質問等ありましたら↓↓からご連絡下さいませ!
happyinuyashikihandmadeshop@yahoo.co.jp
本日の記事です。
先日も書きましたが、
ハッピー犬屋敷(正確にはこのブログが)10年目というか、10周年目に入りました。
だから、何がどう変わるとかではありませんが、気分的になんか
気が引き締まる感じがします。
命を扱う活動なので、色々なことに慣れないように、常に気を
引き締めて、これからも仲間たちと頑張って行きたいと思ってます。
どうぞ、これからもハッピー犬屋敷の応援をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
10年目、保護活動はもう少し前からやっていたのですが、
ハッピー犬屋敷というブログで保護活動を始めて10年目です。
当時の記事を改めて読み返してみました。
写真はカメラと当時のガラケーで撮ってるのですが、
ガラケーの方は画像が荒い。
10年前のタント親分・・・・これはカメラかな。

そして御年15歳(今年の8月で16歳)の今日現在のタントです。
チワワなのに、どんな子が来ても負けず、常に親分の地位を
保ってましたが、さすがに寄る年波には敵わないようで、
新入りのご指南もしなくなりました。
1日の殆どを寝て暮らしてます。

でも、タント親分が居てくれるだけで存在感があるので、
まだまだ長生きしてほしいです。

そして、2011年の2月に来たプリン。当時の写真です。
うちの子になったのはもう少し後ですが、
現在15歳になったプリン・・・今は痴呆になり1日ぐるぐると回ってます。
もう、ショコママのこともわからないようです。
プリンは甘えん坊というか、昔から分離不安で、いつもギャンギャン鳴いてる子でした。

タント親分とは仲良かったんですが、何があったのか(笑)
突然反りが合わなくなりました。

2013年に来たしずくは誰とでも協調出来るタイプです。
ぼーっとした性格ですがファンキーな子でもあります。
(手前がしずく)

前がプリンです。自分が1番でないと気が済まないプリントも
ちゃんと合わせてくれる子です。
こんな頃もあったのね、と色々思い出しながら昔の写真と
記事を眺めました。
(今日は15歳前後のシニアのみのご紹介です)

自分達も含め、生きているもの全ていつかは老いていくんですもんね。
老いを笑ってる人も、いつかは笑われる立場になります。

わんこ達も仔犬は無邪気で可愛いけど、年をとって痴呆が出たり
病気が出たりすると、可愛いだけでは済まされないことも沢山出てきます。
お金もかかるし、手間暇もかかります。
でも、そんなわんこだって家族なんです。
今はペットブームとやらでわんこやにゃんこを飼う方が増えてるようです。
テレビやYou Tubeで見ている可愛い姿だけではありませんよ。
おしっこやうんちの失敗も沢山あります。
あなたの大切なお洋服にマーキングするかもしれません。
You Tubeのネタ欲しさに飼いたいと思っている方はいませんか?
前に可愛い格好をして2本足走行をするプードルが頻繁に
SNSに出ていました。
あんなことずっとしていて骨とか大丈夫なのかな、とショコママは心配でした。
それがある日、実は歩くように虐待していた、という記事を見てびっくりしました。
その子は今亡くなったそうです。
楽しいお散歩ではなく、苦しいお散歩だったんですね。
コロナで自宅で過ごすことが増えて、
色々なSNSのネタ欲しさに犬猫を飼ったり、何かをさせたり、それが
飽きたら捨てたり・・・・
そんなことが増えませんように、と心から願います。
しずくも今年は推定15歳。段々と足腰が弱ってきてます。
でも、しずくが偉いのは、どんなにショコママが遅くなっても、
寝室に行く頃には必ず起きてきて、連れて行ってくれるのを待ってるんです。

どんなに年をとっても、どんなに手間暇が掛かるようになったとしても
この子達は家族です。
捨てるとか鬱陶しいとか、そんな言葉は1つも浮かびません。
ただただ、長生きして欲しくて、そして苦しむような病気にならないで欲しい、と願うばかりです。

今年も1年、保健室のシニア犬&ジィ、バァは頑張りますね!
どうぞ、応援よろしくお願いしますm(_ _)m
わんこたちの為に今年も応援しますよ!
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。
| ホーム |
コメントを見る(-)
コメントを書く