保健室のわんこ達/今日の小糸の様子
- 2021年02月28日(日) 17:36:00
- 保健室通信
下のロゴから公式HPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●幸せ通信
●2021年 ふれあい会の日程(予定)
最近又コロナが猛威を奮い、千葉、埼玉、神奈川、東京で緊急事態宣言が出ております。
当分の間、人が多く集まるふれあい会、フリマ等は自粛したいと思ってます。
又、再開の際はご連絡させていただきますね。
●医療費のご協力をお願い致します。
心臓病など高度な手術や、継続的に治療の必要な子にも
赤い糸の繋がる未来を作ってあげたいと思ってます。
わんこ達の為に金額の多少に関わらず、ご支援頂けるとありがたいです。
お振込でのご支援はゆうちょ銀行になります。
●ゆうちょ銀行同士の場合
10370ー63130021 ハッピーイヌヤシキ
●他行の場合
店名:〇三八 /店番:038 /預金項目:普通預金
口座番号:6313002
口座名義:ハッピーイヌヤシキ
※詳しくはこちらをご覧くださいませ!
物資ご支援のお願い
100匹前後のわんこがおりますので、お品物でのご支援も助かります!⇒詳しくはこちらへ
ご支援品は少し遅れますが、順次掲載させて頂いております。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ⇒●頂いたご支援品
アマゾンから→アマゾン欲しい物リスト
オーダーメイド迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・災害の時に愛犬を探せるように電話番号の入った迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓

●ハッピー犬屋敷ショップ
2021年3月4日(木)20時オープン!
ショップのURLはもう少しお待ちくださいませ。
●intimite'(ラクマ店)
intimite'(アンティミテ)から不定期に出品致します!


こちらはショコママブログかintimite'のインスタでお知らせ致します!
質問等ありましたら↓↓からご連絡下さいませ!
happyinuyashikihandmadeshop@yahoo.co.jp
◎在庫がなくなりそうですので、ご支援頂けるとありがたいです。
ドライフード(小型犬用等無添加のフードなら銘柄問わず)
缶詰(無添加のもの)
本日の記事です。
結構寝不足が続いてるので今日こそ早く寝ようと思いつつ、
結局又午前様・・・
なんか、24時前に寝るって、もう何年もしてない気がします。
そろそろ、年齢的に無理がたたってくる頃かもしれません。
体力が落ちてるとコロナにも感染しやすくなるので気をつけないとですね。
・・・と口先だけですよね~。
昨日、保健室で唯一5キロ超えのわんこ、赤塚が移動して
随分ちっちゃいのばかりになりました。
まあ、肥後じぃは4キロ以上あると思うのですが、
犬嫌いなので、ご飯意外はほぼ2階のおっちゃんルームで過ごしてます。
なので、1階の面々としては、あまり存在感を感じないのです。
それに比べて、赤塚列車はご飯の度に高速で回るので、
その時のタッタッタタッタッタという音が頭に残ってます。
仔犬を呼べばもれなく仔犬を押しのけてやってきますしね(笑)
食事の用意の時にあのタッタッタ音がしないと「あ、居ないんだ」と
改めて実感しました。
今日からお散歩に連れて行ってもらえて、皆さんに可愛がって
もらえて絶対に保健室より楽しいのは間違いないです。
次に会った時には「赤塚!」と呼んでも「え~~僕帰らないよ」となるんですよね(T_T)
勝っちゃんもあんなに甘えん坊だったのに、ドックランで会った時は冷たい態度。
でも、それでいいんです。むしろ、その方がいいんです。
里親さんの家に行ってからも同じです。そこが幸せだということですからね。
超多頭の教室では、わんこ数は大抵ご飯の容器で数えると思います。
今、保健室は15匹かな。これでも少ない方です。
最高数は短期間ではありますが、25匹くらい居ましたからね。
保健室の給食はベースは一緒でも病気や年齢によって
食事内容やサプリ、お薬などを変えてるので、
間違いのないように1匹ずつフードボールが違います。
仔犬達は同じだったりするので基本は同じ容器ですが、
途中からとか病気があったりして食事内容を変える時は
文字の書ける洗濯ばさみに名前を書いて挟みます。
.jpg)
赤塚が居なくなると、ご飯の消費量が違いますね。
食事制限はありましたが、量的に1番食べるのも赤塚でした。
ぐんと1回の食事の量が減った感じです。
あまり余計なものをあげると赤塚爆弾(柔らかい💩)が落ちるので
無難なものしかあげられてません。
それでも、1番お腹の調子が酷い時に比べると色々な食材も大丈夫になりました。
レバーは絶対NGですがお魚や、お肉も少量なら大丈夫。

あとは小型犬達なので、量的には少しずつ。
以前のように大鍋であれもこれも入れて、どっさり作って
1日2日で無くなるわ、というようなことがなくなりました。
数はいても、シニア犬や肝臓、心臓、介護食などですから食材選びも難しい。

ある意味つまらないです。
手作りのてんこ盛りを、ガツガツ食べてくれる面々がいると作りがいがありますけどね。
今はちょこっとずつ、ですからね。
.jpg)


キューちゃんなんかはベジタリアン食に蛋白やリンを制限して少々という感じです。

肝臓や腎臓の悪い子は毎日食欲が変わるので、結構面倒です。
門脈シャントのキューちゃんはお肉をあげても自ら食べません。
でも、たまにレバーや乾燥の牡蠣などを使うのですが、それは喜んで食べます。
彼女の体が嗜好を通じてセルフプロデュースしている感じです。
ショコママはそれを見ながら、足りない栄養素はサプリなどで補足してます。
.jpg)
これは赤ちゃんの時から偏食の凄かった野々市用に生の
牛肉の叩きに野菜を混ぜたものです。

最近は高齢のタントもしずくも少量でいいんです、みたいになってきました。
今日は明野が久々に部分てんかん。
軽くて済みましたが、たまに起こすんですよね。
.jpg)
お腹の調子は良くなりましが、たまに起こす発作と元気の
あるない、が結構あって、もう少し様子をみてからの去勢かな。

小糸ちゃんですが、今日は絶好調なんです。
今週に入ってから、正直もうお別れも近いかな、と思ったりしました。
嗜眠(寝てばかり)、キャンキャンと奇声を発する、が続いてましたが、
やっと昨日くらいから少しずつ治まり、今日は殆ど異常は見えません。


ご飯もよく食べます。急に何かが吹っ切れたように調子が戻ってます。



ただ、ちょっと気になることがあります。
なんか背中が曲がってると言うか盛り上がってるというか・・・
そんな感じしませんか?

思い過ごしならいいんですけど。

見た目がどうとかはどうでもいいんです。
小糸ちゃんが痛いとか苦しくなければいいだけです。

他にも紹介したい保健室の面々もいるのですが、又次回・・・・
シニア達、病気のわんこ、小糸に楽しい時間を!沢山の思い出を!
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。
コメントを見る(-)
コメントを書く