ジャーキーとクッキーの作り方
- 2011年01月09日(日) 23:12:43
- 手作り食&日記(1)
わんこの手作りおやつ、手作りご飯をネットでよく探しています。それをたまにご紹介しま~す。
簡単なささみジャーキーの作り方
![chips_sasami[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/20110109231958c4b.jpg)
材料
鶏ささみ肉 好きなだけ
ローズマリー(フレッシュでもドライでも) 適当に
作り方
筋を取り、好きな大きさに切る。(焼くと縮むよ!)厚みがあるものは、押しつぶす。
キッチンペーパーで水気をとる。
ローズマリーの葉を細かく刻んで、ささみの半分にまぶす。
160度に温めておいたオーブンで、30分から40分焼く。
注意
焼くというより、水分を蒸発させるつもりで、じっくりと加熱します。焦げ目がつきそうなら、ホイルをかぶせたり、温度を下げます。
焦げると、見た目が悪いだけでなく、犬が嫌がります。
冷蔵庫で2週間くらい保存できるようですが、早めに食べましょう。時間はかかるけれど、作るのは簡単なので、あまり作り置きしすぎないように。
アレンジ
ローズマリーは、タイムやパセリ、お茶の葉などに変えてもいいです。
※このレシピは、「HAND MADE DOGおやつ本~手作りで楽しむ愛犬のおやつと小もの」(尾崎ゆみ著 雄鶏社 2003年発行)をもとにしています。
超簡単適当ビスケットの作り方
![biscuit[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/20110109232815e7a.jpg)
材料
強力粉 適当に (200gくらいかな。粉の割合が多いほどクッキーが堅くなる。)
ほうれんそう 適当に (1/2把くらいかな)
粉チーズ 適当に (香りつけなので好きなだけ。多いほど犬はうれしい?でも、塩分も増える。)
オリーブオイル 適当に (普通はバターだけど、カロリー抑制と、練る手間節約のため。入れなくてもできる。)
作り方
ほうれんそうをゆでる。細かく刻む。
ボールの中で粉、ほうれんそう、粉チーズ、オリーブオイルを混ぜ、こねる。
めん棒で適当な厚さにのばす。7ミリくらいかな?厚いほど堅い。1センチ以上あっても大丈夫。
包丁で適当に切る。正方形でも、細長~くても。めんどうでなければ型で抜いても。フォークで空気穴をあける。
160~180度くらいで12分くらい焼く。温度が低いほど堅くできる。
アレンジ
ほうれんそうを別の野菜に。ニンジンとか、カボチャ、さつまいも。この野菜の水分で粉を練るんだからパサパサのものだけではダメ。ゴマをプラスすると彩りがキレイ。
アレンジ2
薄力粉にして、高い温度で焼くと、さっくっとした食感に出来上がる。でも、犬は固い食感、好きです。柔らかいと歯につきやすくて、虫歯が心配。
注意
日持ちはしません。早めに食べよう。
適当に作ってもちゃんとできるので、何も考えずに適当に作ろう。
ヒトは食べない方がいいです。毒じゃないけど、まずい!固い!
(※犬の食事を参考にしてます)
簡単なささみジャーキーの作り方
![chips_sasami[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/20110109231958c4b.jpg)
材料
鶏ささみ肉 好きなだけ
ローズマリー(フレッシュでもドライでも) 適当に
作り方
筋を取り、好きな大きさに切る。(焼くと縮むよ!)厚みがあるものは、押しつぶす。
キッチンペーパーで水気をとる。
ローズマリーの葉を細かく刻んで、ささみの半分にまぶす。
160度に温めておいたオーブンで、30分から40分焼く。
注意
焼くというより、水分を蒸発させるつもりで、じっくりと加熱します。焦げ目がつきそうなら、ホイルをかぶせたり、温度を下げます。
焦げると、見た目が悪いだけでなく、犬が嫌がります。
冷蔵庫で2週間くらい保存できるようですが、早めに食べましょう。時間はかかるけれど、作るのは簡単なので、あまり作り置きしすぎないように。
アレンジ
ローズマリーは、タイムやパセリ、お茶の葉などに変えてもいいです。
※このレシピは、「HAND MADE DOGおやつ本~手作りで楽しむ愛犬のおやつと小もの」(尾崎ゆみ著 雄鶏社 2003年発行)をもとにしています。
超簡単適当ビスケットの作り方
![biscuit[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/i/n/u/inuyasiki0701/20110109232815e7a.jpg)
材料
強力粉 適当に (200gくらいかな。粉の割合が多いほどクッキーが堅くなる。)
ほうれんそう 適当に (1/2把くらいかな)
粉チーズ 適当に (香りつけなので好きなだけ。多いほど犬はうれしい?でも、塩分も増える。)
オリーブオイル 適当に (普通はバターだけど、カロリー抑制と、練る手間節約のため。入れなくてもできる。)
作り方
ほうれんそうをゆでる。細かく刻む。
ボールの中で粉、ほうれんそう、粉チーズ、オリーブオイルを混ぜ、こねる。
めん棒で適当な厚さにのばす。7ミリくらいかな?厚いほど堅い。1センチ以上あっても大丈夫。
包丁で適当に切る。正方形でも、細長~くても。めんどうでなければ型で抜いても。フォークで空気穴をあける。
160~180度くらいで12分くらい焼く。温度が低いほど堅くできる。
アレンジ
ほうれんそうを別の野菜に。ニンジンとか、カボチャ、さつまいも。この野菜の水分で粉を練るんだからパサパサのものだけではダメ。ゴマをプラスすると彩りがキレイ。
アレンジ2
薄力粉にして、高い温度で焼くと、さっくっとした食感に出来上がる。でも、犬は固い食感、好きです。柔らかいと歯につきやすくて、虫歯が心配。
注意
日持ちはしません。早めに食べよう。
適当に作ってもちゃんとできるので、何も考えずに適当に作ろう。
ヒトは食べない方がいいです。毒じゃないけど、まずい!固い!
(※犬の食事を参考にしてます)
- 関連記事
-
- 手作り食について (2011/01/26)
- 今日のわんこご飯 (2011/01/25)
- わんこの手作りご飯&おやつ (2011/01/10)
- ジャーキーとクッキーの作り方 (2011/01/09)
- 1月9日 今日の犬ご飯 (2011/01/09)
<<1月10日 いただき物 | ホーム | 「ONE LOVE」「ONE BRAND」について>>
トラックバック
| ホーム |
コメント