阿山の断脚は太ももの上から/かな~り痛いそうです~
- 2020年07月10日(金) 01:19:30
- 保健室通信
下のロゴから公式HPにリンクしてます。わんこのお申込みもHPからになります!
↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
全てのイベントについて
大きなイベントはまだ出来ませんが、プチプチふれあい会は
7月より開催します。
【東東京方面】第10回プチプチふれあい会(お見合い会)完全予約制
予約いっぱいになりました!
7月12日(日)12時30分から15時30分(完全予約制)
場所:モンメゾン(門前仲町)
住所:東京都江東区門前仲町1-14-5
【横浜方面】大倉山プチパピふれあい会(お見合い会)完全予約制
日時:7月12日(日)13時00分から16時00分
予約いっぱいになりました!
場所:バディ動物病院 隣り(横浜市港北区大倉山2-7-47(105)
詳しくはHPを御覧くださいませ。参加わんこなどもHPからご参照下さいませ。
●心臓病、その他手術費用のご協力をお願い致します。

既に終わった子もおりますし、これからの子もいます。緊急を要することもあるので、とりあえずは一旦支払いますが、その分穴が空きます。ご支援頂けるとありがたいです。
ポメ藍住、チワワの岩国(既に終わってます)/ポメ四万十、阿山の手術費用(これからです)
物資ご支援のお願い
120匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
欲しいもの色々、詳しくは写真をクリックお願いします!
ご支援の方、どうぞよろしくお願い致します!

アマゾンからも→アマゾン欲しい物リスト
2020の1月以降のご支援品について。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
下記は少し急ぎで欲しい品のお願いです。
●男子用オムツ(ユニ・チャームS、SS 又は Pone男の子のためのマナーおむつ 小型犬、超小型犬)
●女子用オムツ(3S、2S)
●消化器サポートなど、胃腸の弱い子用の缶詰(銘柄は問いません)
●フィラリアのお薬
よろしくお願い致しますm(_ _)m
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・
災害の時に愛犬を探せるように・・・ぜひ迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓
(※皮と言いましてもなめし革で、とても柔らかいです)
新色&新柄が増えております!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)

ラクマでダイレクトにご購入頂くか、LINEの公式サイトを友だち登録頂くと、お知らせが届きます。
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
そのLINEトークルームでやり取りやショッピングが出来ます!
LINE ID⇒ @030pgrpe
もしくは↓↓のQRコードから・・・

LINEやラクマからうまく注文が出来ない方の場合、こちらからでも⇒お問い合わせメール
ラクマをご覧になって選んで頂き商品を選んで下さい。
本日の記事です
今日、シーナママと一緒に阿山を病院に送りに行ってきました。
ショコママが到着の少し前に検査に入ってしまい、阿山とは
会うことが出来なかったのですが、院長からお話を聞いて来ました。
※シーナママが撮ってくれた写真です。

長々としたお話は省略しまして・・・・結論として、阿山の
断脚は膝より上の太もものリンパの所辺りから・・・になりました。
つまり、阿山は左後ろ足が完全に無くなるんです。

足が無くなる、ということも可哀想ですが、傷的にも
大きくなりますし、骨も筋肉も切ってるわけですからかなり痛いんだそうです。

ブロック注射など強い痛み止めも使わないとならないので
当分は入院になります。
終わった、という連絡が入ってないということは、
多分明日の朝早くに連絡があるんだと思います。
手術は終わったけど、経過観察してます、という時は
そんな感じです。
ショコママも今日は午後からず~~~~っと落ち着かず、
何も手につかず(でも、わんこのお世話はありますが)
ず~~っと阿山のことを考えてました。
又連絡がありましたら、お知らせしますね。
阿山、頑張れ~~~~!

病院で会った土佐君です。
前に怪我した目が又悪化したそうで、診てもらいに来てました。
ショコママも一緒に治療方針を聞いて来ました。
土佐は・・・というより、たまに目に同様の傷をおう子がいます。
そんな外傷や感染が原因で角膜の組織が欠けてしまう病変が
角膜潰瘍ですが、なかなか厄介です。

保健室にいる米原もそうです。
今までは抗菌、抗炎症目薬、軟膏をつけても良くならない。
一旦少し良くなっても又再発する・・・・の繰り返し。
意外にも角膜は知覚神経が多く集まっているため、潰瘍があると
強い痛みを伴うそうです。そういえば、土佐の預かりママさんが、
目薬をさす時に痛がって嫌がるのでつけるのが大変と言ってました。
米原はそういうことはないので、もっと軽いのかもしれません。

今後は内服薬も使いつつ、「自己血清点眼」と呼ばれる、自分の血液で作る点眼薬を用いて治療を行うようです。
早く良くなると良いな~。
でも、土佐は一人っ子で大切にしてもらってるので、
ガリガリで毛も薄かったのに、今日見るとふわふわになってました。
今は保健室の肥後同様に、パパさんのストーカーをしているそうです。

病院に行くと、必ずといって誰かに会います。
病院で会わなくても、LINEで色々報告があります。
せんママ教室にいます竜王と紀宝。
皮膚の状態がかなり悪いので今日は専門医で診てもらいました。
どちらも疥癬疑い、膿皮症・・・・
マメなシャンプーが必要です。預かりママがトリマーさんで良かった。
竜王はクッシングも疑われるようですので検査しなくてはなりません。
紀宝は心雑あり、白内障の末期なので、目が見えることはないと。
色々ありの2匹、大変だけど、よろしくお願いします。
まあ、こんな風に毎日沢山のわんこが病院にかかってます。
1番は苦しみから開放してあげたい、という気持ちからです。
は~~又阿山のことを思い出してしまいました。
阿山の病巣のグレードが低いものでありますように(取った患部を外注に出します)
ちょっとウトウトしながらやってるので誤字脱字ありましたら
ご容赦くださいませ
阿山が少しでも早く、痛みから開放されますように!
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。

↓↓↓

●募集わんこ
●リンク集
●イベントなどのお知らせ
●今必要としている支援品・フリマ用品のお願い
※緊急の募集はフェイスブックからお願いしております。
●医療費、活動費などのご支援のお願い
●ボランティア募集中!
●幸せ通信
●頂いたご支援品
■次のイベント予定■
●2020年 ふれあい会の日程(予定)です。
全てのイベントについて
大きなイベントはまだ出来ませんが、プチプチふれあい会は
7月より開催します。
【東東京方面】第10回プチプチふれあい会(お見合い会)完全予約制
予約いっぱいになりました!
7月12日(日)12時30分から15時30分(完全予約制)
場所:モンメゾン(門前仲町)
住所:東京都江東区門前仲町1-14-5
【横浜方面】大倉山プチパピふれあい会(お見合い会)完全予約制
日時:7月12日(日)13時00分から16時00分
予約いっぱいになりました!
場所:バディ動物病院 隣り(横浜市港北区大倉山2-7-47(105)
詳しくはHPを御覧くださいませ。参加わんこなどもHPからご参照下さいませ。
●心臓病、その他手術費用のご協力をお願い致します。

既に終わった子もおりますし、これからの子もいます。緊急を要することもあるので、とりあえずは一旦支払いますが、その分穴が空きます。ご支援頂けるとありがたいです。
ポメ藍住、チワワの岩国(既に終わってます)/ポメ四万十、阿山の手術費用(これからです)
物資ご支援のお願い
120匹前後のわんこがおりますので、フード、シート、その他色々は常に必要です。
欲しいもの色々、詳しくは写真をクリックお願いします!
ご支援の方、どうぞよろしくお願い致します!

アマゾンからも→アマゾン欲しい物リスト
2020の1月以降のご支援品について。
掲載もれや間違いがあった場合はご連絡下さいませ。
●頂いたご支援品
下記は少し急ぎで欲しい品のお願いです。
●男子用オムツ(ユニ・チャームS、SS 又は Pone男の子のためのマナーおむつ 小型犬、超小型犬)
●女子用オムツ(3S、2S)
●消化器サポートなど、胃腸の弱い子用の缶詰(銘柄は問いません)
●フィラリアのお薬
よろしくお願い致しますm(_ _)m
迷子札チョーカー
わんこを迷子にさせないように・・・
災害の時に愛犬を探せるように・・・ぜひ迷子札や迷子札チョーカーを付けてあげて下さい!
お申し込み方法等、詳しくは写真をクリックお願いします↓↓
(※皮と言いましてもなめし革で、とても柔らかいです)
新色&新柄が増えております!

ハンドメイドショップ (ラクマ店)

ラクマでダイレクトにご購入頂くか、LINEの公式サイトを友だち登録頂くと、お知らせが届きます。
毎週木曜日に商品が追加される予定です。
そのLINEトークルームでやり取りやショッピングが出来ます!
LINE ID⇒ @030pgrpe
もしくは↓↓のQRコードから・・・

LINEやラクマからうまく注文が出来ない方の場合、こちらからでも⇒お問い合わせメール
ラクマをご覧になって選んで頂き商品を選んで下さい。
本日の記事です
今日、シーナママと一緒に阿山を病院に送りに行ってきました。
ショコママが到着の少し前に検査に入ってしまい、阿山とは
会うことが出来なかったのですが、院長からお話を聞いて来ました。
※シーナママが撮ってくれた写真です。

長々としたお話は省略しまして・・・・結論として、阿山の
断脚は膝より上の太もものリンパの所辺りから・・・になりました。
つまり、阿山は左後ろ足が完全に無くなるんです。

足が無くなる、ということも可哀想ですが、傷的にも
大きくなりますし、骨も筋肉も切ってるわけですからかなり痛いんだそうです。

ブロック注射など強い痛み止めも使わないとならないので
当分は入院になります。
終わった、という連絡が入ってないということは、
多分明日の朝早くに連絡があるんだと思います。
手術は終わったけど、経過観察してます、という時は
そんな感じです。
ショコママも今日は午後からず~~~~っと落ち着かず、
何も手につかず(でも、わんこのお世話はありますが)
ず~~っと阿山のことを考えてました。
又連絡がありましたら、お知らせしますね。
阿山、頑張れ~~~~!

病院で会った土佐君です。
前に怪我した目が又悪化したそうで、診てもらいに来てました。
ショコママも一緒に治療方針を聞いて来ました。
土佐は・・・というより、たまに目に同様の傷をおう子がいます。
そんな外傷や感染が原因で角膜の組織が欠けてしまう病変が
角膜潰瘍ですが、なかなか厄介です。

保健室にいる米原もそうです。
今までは抗菌、抗炎症目薬、軟膏をつけても良くならない。
一旦少し良くなっても又再発する・・・・の繰り返し。
意外にも角膜は知覚神経が多く集まっているため、潰瘍があると
強い痛みを伴うそうです。そういえば、土佐の預かりママさんが、
目薬をさす時に痛がって嫌がるのでつけるのが大変と言ってました。
米原はそういうことはないので、もっと軽いのかもしれません。

今後は内服薬も使いつつ、「自己血清点眼」と呼ばれる、自分の血液で作る点眼薬を用いて治療を行うようです。
早く良くなると良いな~。
でも、土佐は一人っ子で大切にしてもらってるので、
ガリガリで毛も薄かったのに、今日見るとふわふわになってました。
今は保健室の肥後同様に、パパさんのストーカーをしているそうです。

病院に行くと、必ずといって誰かに会います。
病院で会わなくても、LINEで色々報告があります。
せんママ教室にいます竜王と紀宝。
皮膚の状態がかなり悪いので今日は専門医で診てもらいました。
どちらも疥癬疑い、膿皮症・・・・
マメなシャンプーが必要です。預かりママがトリマーさんで良かった。
竜王はクッシングも疑われるようですので検査しなくてはなりません。
紀宝は心雑あり、白内障の末期なので、目が見えることはないと。
色々ありの2匹、大変だけど、よろしくお願いします。
まあ、こんな風に毎日沢山のわんこが病院にかかってます。
1番は苦しみから開放してあげたい、という気持ちからです。
は~~又阿山のことを思い出してしまいました。
阿山の病巣のグレードが低いものでありますように(取った患部を外注に出します)
ちょっとウトウトしながらやってるので誤字脱字ありましたら
ご容赦くださいませ
阿山が少しでも早く、痛みから開放されますように!
と思って下さる方は写真をポチッと&その下の拍手をポチっとお願いします!
1日1回ポチっとが有効です。
ポチしたらそれぞれの順位が見られます。
- 関連記事
-
- 噛み付き龍神にトレーナさん (2020/07/13)
- 阿山の手術が無事に終わりました/痛そう~(T_T) (2020/07/10)
- 阿山の断脚は太ももの上から/かな~り痛いそうです~ (2020/07/10)
- 肥満細胞腫の阿山の手術は明日 (2020/07/08)
- 阿山が悪性の肥満細胞腫でした・・・断脚します (2020/07/07)
| ホーム |